- ベストアンサー
夫は何故こう言うのか?
夫の心理を教えてください。 今年の夏、私の父が亡くなりました、 喪中につき年賀状をご遠慮するはがきを出そうと、夫に相談しました。 夫の返事は喪中のはがきは出さずに年賀状は来たものだけ普通に返事を出すように、との事でした。 夫の父が3年前に亡くなったときは、喪中のはがきは出しているのです。 夫は仕事関係の年賀状は少なく、私とも共通の知人への年賀状も多い為仕事上の事とも思えません。 結婚26年ですが、何故かこんな事で夫を理解できずに悶々としております。 正直、私の家族を馬鹿にされた気分です。 この場合怒ってもいい場面なのかさえ判断できずにおります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那さんは、義理とはいえ親子であるという認識が希薄なのでは? 血が繋がっていなくても家族は家族。 後にしこりを残さないためにも、はっきりと自分の気持ちを伝え、話し合うべきだと思います。
その他の回答 (8)
北陸辺りだと、 妻の親の場合は、普通に年賀状を出す家があります。 その家その家の考え方なのですが。 嫁は、家を出て、他家に嫁いだという考え方です。 (私個人としては、新年を祝う気持ちには、なれないので、妙に違和感を持ちます。嫁いでも、やっぱり、親は親なので。) 九州だと、同居していない兄弟でも、年賀欠礼はがきを出す人もいます。 嫌なことは、しないことです。 ご主人に、年賀欠礼はがき出したいです。と言いましょう。 新年に、おめでとうございますという言葉は、見たくありませんよね?
お礼
ありがとうございます。 地域によって風習の差があるのですね。 心情的には、夫には自ら年賀欠礼を出すのが当たり前、と思ってもらいたかったです。 まあこれが現実なので自分の気持ちを伝えることにします。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
失礼ですが、ご主人は常識がない人です。 質問者様の父はご主人にとっても一親等つまり親なのです。一親等の身内が亡くなったのに年賀状を出すとは相手に対して何も配慮ができない、ただの馬鹿です。怒るかどうかは質問者様次第です。まぁ、年賀状の数が少ないってことはその程度の付き合いしかできない人間ってことですけど。
お礼
やはり、そうですか‥ 夫は人に優しく義理堅い人だと思っていたのですが、時としてとても冷たく感じるときがあるのです。 何十年と夫の年賀状も私が書き続けてきたので、この一件でふと気が抜けた気がしたのです。 怒っても良い状況だと確信できました。 ありがとうございました。
26年ですか? 姉夫婦が27~28年ですね。 若い方の感覚では話し合って・・・とアドバイスをすると思いますが、20年以上経つと(私が20年以上)話し合って治る問題でもない事は承知していますね。 (言っても無駄) ご主人は、古い考えもそうですが、やはり非常識な傾向があると思います。なーんも考えていない。 自分が関係ある身内の事だけしか頭に無いのだと思います。 でもそれが悪気があってやっているのではなく、何にも考えていない困ったさんでもあります。 しかし香典返しに関しては、リストに載ってないだけであって質問者さん側の知人にもお返しをしたと思います。 もしお返しが無いなら内緒で質問者さんがやってしまう方法もあると思います。 事後報告で文句言われるならそれも言わないこと。 >喪中につき年賀状をご遠慮するはがきを出そうと、夫に相談しました。 きちんと相談しているのですね。偉いですね。 姉は、夫に相談せず、どんどんやってしまうこともあります。 姉の夫は多少非常識なこともありますから、姉がしっかり抜かりなく人さまに対して恥ずかしい行いをしないようにやっています。 夫に相談したら、それが常識であっても否定される事もあるのです。 (相談した結果、悪い方向・非常識なってしまうから) 私の場合は、私の方がシャキシャキしているので、全部私に任せてくれます。それに私の性格が細かく几帳面なので。 何も文句も言われたことがありません。 >夫の返事は喪中のはがきは出さずに年賀状は来たものだけ普通に返事を出すように、との事でした。 そんな変な事を言うなら、質問者さんの知人だけ年賀欠礼の喪中ハガキを内緒で出してしまえば良いのです。 それは、ご主人が怖くて出来ませんか? それが出来れば質問者さんのストレスが少しは解消されると思います。 そして着た年賀状だけをご主人の言うとおり、寒中ハガキとして出せば良いのです。ご主人はバレ無いと思いますが、駄目でしょうか? ご主人が仕事をリタイアするのは、まだかもしれませんが、そうなった時は女性の方が強いです。 これは統計的にもそうですよ。 姉も時々冗談で私に「熟年離婚・・・定年後を楽しみに待っている。今の内に威張っていればいいさ」と私に話してストレス解消をしています。
お礼
>やはり非常識な傾向があると思います。なーんも考えていない やっぱりそうですか~そうですよね。何か自分が気にしすぎかな~とか思ったり‥なーんも考えてないっていうか感じてないっていうか‥話ても無駄なんですよね~ >姉は、夫に相談せず、どんどんやってしまうこともあります そういう方法がありましたね! 9歳上なので何か今までお伺いたててましたね。最近はあほらしいと感じ反動でなーんも相談しませんが‥ 子供のことで最近相談したらやはり反応ゼロでした。 >ご主人が怖くて出来ませんか? いいえ‥私のことは逃げられたら困るのか、私が夫を恐くてできない事はないんです。むしろびくびくしてるかも‥ 夫には感情がないのかも~義務ばかりで。 熟年離婚って今後増えるでしょうね! 信頼がないと一緒に暮らすのは正直しんどいです‥ ありがとうございます。
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
基本的な考え方として、 年賀状が出せないのは家族単位であって血縁単位ではありません。 一緒に住んでいなければ年賀状を普通に出す家庭が多いようです。 但し、直縁の親は同居や単位とは別の話です。 妻の親が亡くなった場合、「岳父、岳母、義父、義母」などと表記します。 夫婦連名で送る場合は、家の主人から見ての続柄を書きます。 多分、ご主人は綱吉の時代に最初に交付された「服忌令」に従っていらっしゃるのですよ! ご主人のご先祖様が代々武士だったかどうかは存じませんが、 とりあえず、今は平成なので、時計を巻いてあげたほうがいいかと思います。
お礼
>とりあえず、今は平成なので、時計を巻いてあげたほうがいいかと思います。 確かに。 時計を巻いてあげられればいいのですが‥ 夫は変わる気持ちは毛頭ないようです。 自分を大切にされない事は気づきにくいのですが(能天気なもので) 自分の大切な人が夫から大切にされないのは正直、脳天にガツンときます。 よく考えてみます。 ありがとうございます。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
自分の身内でないから喪中ではないという考えなのでしょう.家族をバカにしたのではないでしょう.そういう人なのです. ただ何処か常識がずれているだけです. 配偶者の両親は1親等です.そういう人を選んでしまいました. 貴女の所へくる年賀状だけに喪中の挨拶を出せば良い事ですね. http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm
お礼
ありがとうございます。 >ただ何処か常識がずれているだけです ですよね~同じ判断で、とてもでうれしいです。 >そういう人を選んでしまいました 確かに、そうなんです。 3年前の夫の父のお葬式の際も、私の友人からの香典は香典返しのリストにはのっておらず愕然としました(夫が事務的な処理をしていたのです)夫は私の友人へ香典返しをしたくないのではなく、書類上残さないだけなのですが、人間扱いされていないように感じましたね。私は虫けらか?って こんなことで夫を大嫌いになるのも変な話ですが、現実はこんな事で大嫌いになるのですね。今回の事はさらに不信感というか情けないというか、そういう人を選んだ自分をしっかり見つめたい気持ちです。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
「喪中だからといって年賀状が来たっていいじゃない。年賀欠礼なんて形式的でナンセンス。むしろ普通に年賀状が来た方が嬉しい」旦那様の気持ちというより、私の気持ちを述べてしまってすみません。3年前は喪中葉書を出されたのですね。でもその間にお気持ちが変わったのかも。怒るほどのことではないと思いますよ。気持ちがおさまらないのであれば、怒らないでごく自然にお話なさればいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 自然に話してはみたのですが、うやむやに逃げられました‥ いつものことですが。
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
結婚26年と書いていらっしゃいますので 旦那様はいささいか古い価値観なのかもしれません。 「女は三界に家なし」という昔のことわざがあります。 どこにも安住すべき家がない意味です。 つまり結婚して実家を出て嫁いだという古い価値観です。 だから自分の父、母の時のみ年賀欠礼という価値観です。 二つの方法があると思います。 旦那様にとっても義理の父なのだから 喪中にするべきと説得する。 もう一つは 2種類用意することです。 質問者様の差出人で 「父 ○○が亡くなりましたので~~」 の年賀欠礼ハガキを親族、共通の友人、質問者様の友人に出す。 もう一種類は 差出人 旦那様で 普段カラフルな年賀状を出していても 白黒の「おめでとうございます」のない年賀状 「初春」「迎春」 などとする。つまり春を迎えました。 ということで「おめでとう」は言ってません。 という文字にしてイラストナシにする。 これは旦那様個人の友人、会社関係に出す。 私は年賀状を出さずに、来たものだけ 普通にというのは「おめでとうございますの年賀状」を出すということですよね。 これは気持ち的には私は、納得出来ません。 ちなみに私は父が亡くなった時に 夫の仕事関係が多かったので、 2種類作りました。 ご実家を、馬鹿にしたとは旦那様は感じてないと思います。 旦那様の価値観が古いだけと思います。
お礼
>ご実家を、馬鹿にしたとは旦那様は感じてないと思います。 >旦那様の価値観が古いだけと思います。 確かに価値観が古いです。 馬鹿にしたつもりではないのですね~ちょっとほっとしますが‥ ありがとうございました。
- zenkiti
- ベストアンサー率11% (39/331)
予想です。 仮に夫を鈴木さんとし、妻の旧姓を佐藤さんとします。 鈴木さんと佐藤さんが結婚して佐藤さんは鈴木さんになりました 夫の鈴木さんから見て妻は現在鈴木さん、亡くなったのは佐藤さん 分かり難いですかね?嫁に来た以上貴方は鈴木さんでしょう と、いう事なのではないですかねぇ? 古いタイプの日本男児だと思います。 ただ、喪に服する事を前面否定しているわけでも無いようで 佐藤さんちの出来事を現在鈴木さんの貴方がそこまでするの? と、いう感覚なのかもしれませんね。 私の意見としては嫁に行こうが実父の喪に服して何が悪い? その為の礼儀として喪中はがきを出す事のどこが悪い? と、疑問符ばかりが残ります。
お礼
そうなんです。 古いタイプというか‥ 妻って夫の従属物ぐらいに考えているのかしらって思ったり‥ ありがとうございました。
お礼
>親子であるという認識が希薄なのでは? そうかも知れません。 話し合いができればいいのですが、これが難しいです。 ありがとうございました。