• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚報告、喪中はがきと、年賀状を止めた夫)

結婚報告、喪中はがきと、年賀状を止めた夫

このQ&Aのポイント
  • 結婚し、祖母が亡くなったため、喪中としたいが、夫は年賀状のやり取りを止めているため、喪中はがきを連名で出すべきか迷っている。
  • 結婚報告のはがきも出せず、報告するべき相手も年賀状のやり取りしかしていないため、報告の必要性について悩んでいる。
  • 喪中はがきと寒中見舞いの場合、結婚の報告は旧姓で出すべきか、どの範囲まで報告すべきか迷っている。加えて、出産予定のため夫と話し合う時間も限られている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

・夫の名前は要りません。 ・喪中はがきは現住所、(旧姓○○)つきで出す。実際結婚して引っ越したのですから。 ・結婚をすでに知っている相手にお知らせなど出す必要は無い。 ・年賀状を出すのを迷う相手はこの際廃止する。(向こうから年賀状が来てしまったら寒中見舞で返事のみ) 喪中はがきとは年賀状をこちらから出さない理由を弁解しておく目的なんで、先方が知らないで賀状を送ってきた場合は関係無いと言うか、単に寒中見舞の返事を出せばそれでいい問題です。 今おばあさんのことの直後で結婚のお知らせを出したくない、出せばお祝いの返事が来ますから、という気持ちは大事にするべきでしょう。 寒中見舞で結婚出産を親しい人、義理のある人に報告する、で好いと思います。 来年の正月ごろには気持ちの整理はついているはずです。 なくなった命も大事ですが新しい命を共に喜びましょう。 夫は賀状は廃止してしまっているのですから考えなくていいと思います。 それと今の世間として配偶者(あなた)の祖父祖母まではあまり関係無い。

easuf
質問者

お礼

明快なご回答をくださいまして、ありがとうございます。 年賀状を送る相手は、既に私が結婚したことを知っている相手か、年賀状を送るのを止めようかどうか毎年悩む相手(何年も会っていない相手)しかおりません。この際すっきりさせるために、出すかどうか悩んでいた相手には出すのを止めます。従いまして、結婚報告のはがきは誰にも出さないでおくつもりです。 それと話の本題とは逸れますが、私の情緒不安定につきまして誤解されているようですので補足させてください。 今振り返ると、祖母の死も不安定さの一つの要因であったかもしれません。ですが、私自身としては、主には結婚したことによるマリッジブルーと、転居による慣れない環境へのストレス、それに加えてマタニティブルーのために情緒不安定になっていた、との認識でおります。祖母が倒れた時点である程度の覚悟はできておりましたし、四十九日の時点で気持ちの整理もついています。祖母の死は確かに悲しい出来事でしたが、同居していたとはいえそこまで懐いていたわけではないんです。今年いっぱいは喪中としようと思っているのも、単に以前に祖父が亡くなった際には年が明けるまで喪中としていたことに倣おうと思っただけですので…。 誤解を招くような表現だったでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

複雑すぎて、困りましたね。まず寒中(喪中)葉書に、結婚転居のお知らせは通常含めません。 出すなら、別々です。 先ずは、近しい人に、結婚と転居の葉書をだします。 喪中葉書は大体暮れに出す家が多いですね。まず慶事は即報告。喪中葉書は10月以降の年内で良いですね。 そしてあなたは今喪中です。 鳥居はくぐれません。お宮参りなどは、来年四月以降が良いでしょう。 あと、結婚と転居のお知らせは、旧姓では変です。分からないと言われる間柄なら、小さく書き添えたら良いでしょう。

easuf
質問者

お礼

回答をくださいまして、ありがとうございます。 近しい相手には既に結婚したことは伝わっておりますので、あとは転居のお知らせのみですが、それも正直なところ、お中元やお歳暮を送る間柄でもないのに、住所を教える必要があるのかな?と疑問に思っています。「年賀状送りたいから、住所教えて」というラインやメールで済むのでは…と(常識がないことを恥ずかしげもなくさらしますが)思います。でも、まずは転居のお知らせのはがきですね。 それと実は、出産予定日までまだ日にちがありまして、出産するころには喪が明けている可能性が高いです。 (参照:https://www.sougisya-erabi.com/souka/izoku/869/) 20年前に父方の祖父が亡くなった際は年明けまで喪中としておりましたので、今回もそれに倣って喪中とするつもりです。

関連するQ&A