- ベストアンサー
年賀ハガキの準備か?喪中ハガキの準備か?で質問です。
年賀ハガキの準備か?喪中ハガキの準備か?で質問です。 年賀状予約の声がチラホラ… 今年、夫の(嫁ぎ先の)姉が他界しました。 姉は嫁いでますし、もちろん姓も変わってます。 この場合、我が家は喪中ハガキを用意したらいいのでしょうか?それとも年賀ハガキを用意したら良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
非常に難しい問題ですが、要は「どの範囲までを喪中と考えるか」ということだと思います。 『「喪中はがき」を差し出す際の、どこまでを「喪中」とするかについては、 古くは服喪令などにおいて喪中の範囲や喪中とする期間などが定められたり、 古いしきたりから本家筋・分家筋・実家姓・嫁ぎ先姓などによって 「喪中の範囲」にも差別が付けられていた経緯から、自らの血族と配偶者の 姻族とによって現在も一部に扱いの格差が見られるようです。 現在では、特に定められたものはなく、基本的にはその人の故人への思いやりや 考え方によって異なることになりますが、部分的には古くからの根強い考えも 残っていて、現状では「自らの配偶者」・「自らの子供」・ 「自ら及び配偶者の両親」・「自らの兄弟姉妹」については「喪中の範囲」 と扱う場合が多く、「自らの子供の配偶者」・「自ら及び配偶者の祖父母」 などについては故人と同居していたか否かによって扱いが分かれたり、 「配偶者の兄弟姉妹」の場合などは非常に親しくしていた場合に限り喪中と することもあるようです。』 とあるように、一家から独立したから要らない。という考え方もあれば、 実の姉なんだから喪中だ。という考え方も今風には成り立つわけです。 基本的には旦那さんとよくよく話し合って、 「喪中としたい」ということであれば、あわせてあげられるのが いいのではないか。と思われます。
その他の回答 (5)
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
旦那は当然「喪中はがき」ですね 旦那とあなたと連名で年賀状を出すところはみな「喪中はがき」です あなたが単独名で出すような友人関係は ふつうの年賀状を出しても良いと思います そこまで「喪中です」としなくても良いのでは? あなたの親戚関連は 旦那と連名で出すので「喪中はがき」でしょう
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
皆さんが言われるように、ご主人と良く話し合ってください。 ご主人はもちろん喪中でしょう。 貴女も義理とはいえご兄弟(姉妹)ですから喪中と考えるのが自然でしょう。 ただ、貴女だけの友人、知人に限って貴女単独で年賀状を出すことは、 ご主人の了解があれば構わないと思いますが。 年賀状を出すと言うことは年賀状が来るということでもあり気分は複雑ですね。 この辺もご主人の気持ち次第と言うか、そこらも察してあげてください。 こういう場合逆の立場だったらどんな気持ちになるだろうかと考えてみるのも 一つの方法です。
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
夫としては実の姉が亡くなっているので、喪中にしたいのではありませんか?? ここでお尋ねになるよりも、家中でご相談なさることをお勧めいたします。
どちらとも言い難い質問ですので、身内全員で相談されることをお勧め致します。どちらかと言いますと、喪中はがきかと思うのですが、それぞれの家庭や親族などで違うことも大いにありえる質問内容ですので。
- butamimi
- ベストアンサー率29% (51/173)
年賀はがきです。