- ベストアンサー
銀行か公庫から融資を受けたいです。
初めまして。 銀行か公庫から融資を受けたいと考えています。 最近起業して資本金は100万円でまだ手つかずな状態です。 創業融資という制度があるそうで、それを利用しようと思い 司法書士の先生に融資の際に必要な授業計画書なのど書類などは揃えてもらいました。 融資を受けて何を始めたいかというとオンラインショップの運営です。 書類も揃ったので、司法書士の方に紹介していただいた銀行の融資担当の方に連絡したところ 「顧問税理士がいない企業は銀行には相手にされません」との回答でした。 更に「僕が無理と思った案件はどこの銀行に持って行っても無理ですよ」と。 100万円の自己資金で200万借りるのが希望です。 私はまだ当然顧問弁護士なんておらず「???」って感じでした。 本当に公庫も銀行も顧問弁護士がいないとお金を貸してくれないんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 大阪で起業コンサルをしている者です。 他の方がおっしゃっている通り、司法書士の先生に相談したのは、ちょっと違いますね。 銀行サイドが顧問税理士の居ない企業に対して、融資を実行出来ないというのは、 ある意味『保険』と同じです。 特に、銀行はリスクを嫌いますから、いきなり銀行に行っても断られるのは間違いないですね。 税理士は、資金繰りなど会社経営のお金の流れに関するプロです。 逆に言えば、税理士のお墨付きがあれば、銀行も公庫の担当者も貸しやすいんです。 担当者が納得できなければ、銀行の担当者には応えられないのは間違いないので、 「僕が無理と思った案件はどこの銀行に持って行っても無理ですよ」と言う言葉は、あながち 間違いではないかもしれません。 また、オンラインショップ経営と言う点も、他社との差別化など、どこまで練りこまれた計画なのか? 売り上げ計画などは、地に足の着いた数字なのか? など、心配な点は多々ありますね。 一度、専門家に相談する事がまず必要かと思います。 実績も経験も無い新事業で起業するのであれば、元手の100万円で出来る範囲で テスト起業をしてみるのが一番だとは思いますが、それでもその前に、 一度は、プロに相談すべきと感じます。 今後の成功を祈っています。
その他の回答 (2)
はじめまして。都内の起業支援税理士です。 融資紹介実績がある立場からご回答致します。 顧問税理士のいる・いないは融資には直接関係ないですよ。 創業したては民間金融機関は相手にしてくれないので日本政策金融公庫などの公的金融機関からということになりますが、それでも顧問税理士の有無は関係ありません。 それでも気になる点があります。 「司法書士の先生に融資の際に必要な事業計画書などの書類を揃えてもらいました」 ココです。 1.個人的なつながりがあるのでしたら別ですが、司法書士は融資の専門家ではありません。 2.事業計画書は自分で作成することが重要 特に2ですが、もし司法書士に事業計画書の作成をお願いしていたのでしたら、やめた方が良いでしょう。 金融機関は融資のプロですので、ご自身が作成したか、他人に作成を依頼したかはすぐにわかります。 顧問弁護士・税理士の有無とは別にご自身で事業計画書を作成した方が良いと思います。
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
>顧問税理士がいない企業は銀行には相手にされません そういう決まりがあるわけではありません。 たぶんその銀行員は、「専門家に見てもらっていない事業計画書など信用できない」ということを言いたかっのでしょうが、これは自ら「目利き力がない」と公言しているようなものです。 おそらくその銀行はそういう安直な取り組み姿勢の銀行で、行員のレベルも大したことないと思います。 しかし、顧問税理士云々は別にしても、本当に借入をしたいのなら説得力のある計画が必要です。 司法書士は法律の専門家であっても、事業については素人同然です。 質問者さんは、その計画書とやらの実現性について、自信を持って詳細に説明できますか。相手はその道の専門家ですよ。 それと「起業」においては、できるだけ債務を軽くして出発すべきです。 借入できたとしても、質問者さんは恐らく無担保でしょうから返済期間はそれほど長くは取れません。 ということは、支払利息とは別に返済元本が毎月5~6万円必要になりますが、これは生活費や家賃などすべての諸経費と税金を払った後に最低でもこれだけのお金を残す必要があるということです。 出来るだけ借金は少なくすることをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。そうですね。借り入れは少ない方がいいですよね。もう少しつめて考えてみます。