• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車誘導マークがおかしい)

自転車誘導マークがおかしい

このQ&Aのポイント
  • 警視庁が決めたと言う自転車誘導マークは意味不明なデザインではないでしょうか?
  • 矢印の進行方向に対して、自転車は反対の方向を向いているマークです。
  • 早急に後ろから見た図柄に変更するべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.1

警視庁が発表しているのだから、警視庁へ意見書を提出してください。 しばらくウォッチしていれば、コメントの受付をやると思いますよ。

kuruma-onchi
質問者

お礼

>警視庁へ意見書を提出してください。 全くそのとおりですね。 窓口がこんなにオープンになっているとは思ってもいませんでした。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

うーん。 つまり、警視庁としては 「自転車レーンを設けた上で、このマークをそこに書く」という意図でしょうか? それとも 「いやなんとなくここらあたりを走ってください」という意図なのか? というのも、 横向きの従来の自転車マーク表示というのは 規制標識用の道路交通施行規則上、正式な自転車用表記です。 つまり、この横向き自転車を表示に使うということは、 何らかの「規制標識」を表すことになります。 たとえば、おっしゃるような「車道上で塗り分けされた箇所に、横向き自転車が書かれている」と それは法律上正式な「自転車通行帯」であり、 ほかの交通に対して自転車が第一優先権を持つ通行路と規定されます。 どうも、今回は、その「自転車レーン」の敷設ではなく、 「こっちを通って勝手に事故をこっちで起こしなさい」的な表記に感じられるのです。 =自転車優先路ではない道路を車道上に敷設?する。 =実際には敷設ではなく、非常に勝手な塗り分け。 そう。 はっきり言えば、そんなものを勝手な判断で勝手に作ったら、 警視庁とはいえ明確な「道路交通法違反」です。 =法令に基つかない紛らわしい表記を勝手に敷設したことになります。 しかも、優先路と誤解される=実際には優先路ではないものを 敷設するのです。 それは、自転車は勝手にこちらを走って事故はこちらで起こしなさい! と自らいっているように見えます。 警視庁が勝手に車道上にそんな表記を作っていい根拠法令はありません。 是非見かけたら、引き続き監視願います。 塗り分けだけでしたら、グレーゾーンですが 違法性は低いとはいえます=自転車通行を促す紛らわしさはありません。 =意味不明なだけ。 もし自転車の独自マークがプリントされた場合、 違法性がはっきりします。 =自転車優先通行帯ではないものを、紛らわしい表記で示した。 ここで、自転車と車両の接触事故が起きた場合、 本来、自転車側にほぼ責はないようなことになりますが、 実際には法令による優先路ではないので、普通の接触事故と同じ扱いになる恐れがあります。 大問題です。

kuruma-onchi
質問者

お礼

>はっきり言えば、そんなものを勝手な判断で勝手に作ったら、 警視庁とはいえ明確な「道路交通法違反」です。 この国は法相自ら法律違反をして平気でいる国と勝手に思って居ます。 だからこんなことを平気でやるんじゃないですか。 回答有難うございました。

回答No.5

好意的に解釈するならば本当のところは道路標識で使われている横向きのやつを使いたかったけれどもあくまで警視庁のローカルルールなので混同するデザインの使用がためらわれてわかりにくいものになったとも考えられます。 わかりやすさからいうとあの横向きデザインを使って欲しいですよね。

kuruma-onchi
質問者

お礼

>~道路標識で使われている横向きのやつを使いたかったけれどもあくまで警視庁のローカルルールなので~ 警視庁のローカルルール?でもこれでよかったら全国展開って訳ですよね。 下にも書きましたが、早々と同管内以外でも塗装が始まっていますよ。 >わかりやすさからいうとあの横向きデザインを使って欲しいですよね。 私もこのマークならすんなりと受け入れられます。 回答有難うございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

警察のやる事なんてその程度ですよ。 過剰に期待してはいけません。 そもそも、自転車は車道を走らなければいけないという法律すら知らなかった機関ですよ。 自転車に対して、歩道を走れという法律違反を強要していたような機関で、法律を教えてあげるとふてくされて怒り出したりするような人たちの集まりですから、優しく教えてあげるのがベストでしょうねー。

kuruma-onchi
質問者

お礼

>自転車は車道を走らなければいけないという法律すら知らなかった機関ですよ。 自転車に対して、歩道を走れという法律違反を強要していたような機関で、法律を教えてあげるとふてくされて怒り出したりするような人たちの集まりですから、 エ! そんな機関だったんですか? >優しく教えてあげるのがベストでしょうね こんな機関にやさしく教えるにはどうしたらいいんですかね・・・(考え中です)。 有難うございました。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

従来の自転車通行帯マークだと、 「自転車優先路・通行帯」の意味になってしまいますので どうしても、それと差別化を図る意味で これを路上に表記することにしたんでしょうが、 じゃあ、そこの表記のある所は優先路ではないのか? どういう状況の車道にこれを表記するのか? 是非実例を視てみたいと思います。 正直、都会の歩行者の多いごく一部にしか視られない 珍しい道路標記になるでしょう。 そんなものより、 規制標識や通行帯整備が優先であるのは言うまでもありません。 ハッキリ言って、これが、 車道外側線に書かれた日には 警察への直接メール運動を起こしたいですね。 =違法表記ですってね。 軽車両は、 車道外側線の通行を「認められている」だけで、 本筋は「車道左側端を走る」ことになっていますからね。 外側線にこれが表記されると、法令はなくとも、 実質新たな紛らわしい 規制表記という解釈を生むことになります。 ハッキリ言えば、 質問主と同じ感覚を受けます。 =表記はともかく、どこに表記するの?ってね。 規制表記でもないものが道路上に勝手に書かれて良いわけがありませんよね? 図柄変更以前に、 もっとあり得ないと思われます。

kuruma-onchi
質問者

お礼

>ハッキリ言えば、 質問主と同じ感覚を受けます。 ↑有難うございます。 ごく最近1Kmほどの歩道ありの道に、この青色レーンが出来ていることを発見(?)しました。 だが、私が問題にしている自転車マークは無かったようで記憶に有りません。 しかし、1Kmほどの間で100m程が2箇所に分けて塗ってありました(今後塗りたしていくと思うが)。 この状態では、このカラーの切れたあとはどこを走ればよいのかな・・・・・・ しかもテカテカの光沢のある塗料のようだったので、雨天時のスリップ事故がおきないか心配しています。 (降りれ歩いた感触ではないので、もし間違っていれば訂正します) これを全国展開となると塗料代や施工費とう大変な国民的負担になりますね。 その分またどっかにもぐらせて税金UPですかね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>どこかおかしいと思いませんか? 多少の違和感はありますが、いいたいことはわかります。 それより、自転車の車道通行の厳格化の方が問題です。 なんの物理的、制度的な整備もせずにいきなりですから、 各地で自動車と自転車の不幸な事故が多発するのは 目に見えています。 特にきまじめな子供や中高年などが自転車で被害にあいますが、 そんなのを跳ねた車の方だっていい迷惑です。 下手すりゃお互い人生を棒に振るのです。 怪我なら治りますが、死んだら取り返しがつかないですからね。 警察の暴挙というか、机にかじりついている警察官僚の 横暴でバカな発想としか思えませんが。。

kuruma-onchi
質問者

お礼

>多少の違和感はありますが・・・・ 多少の違和感ですか? 頭の回転が速いんですね。逆さまのものを見ても、頭の中で即座に統合できる能力ありと推定します。 昔自転車は”乗ったら軽車両”よって左側通行、”押して歩けば歩行者扱い”で右側通行(対面通行) 車は左人は右て言う標語が流行ったころ、そんな扱いじゃなかったですかね。 >物理的、制度的な整備もせずにいきなりですから、 各地で自動車と自転車の不幸な事故が多発するのは 目に見えています 事故が起きてから出ないと改善されませんね。 有難うございました。

関連するQ&A