• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもが生まれてから・・・)

子どもが生まれてからの生活は辛い…質問者の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 9月に子どもを産んだ26歳の者が、育児と夫の仕事の忙しさに悩んでいます。
  • 育児休暇中は実家に泊まるも、助けにならず辛さが増す日々。
  • 夜中の子どもの泣き声や夫の無関心な態度にイライラし、生活の継続に疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.9

こんにちは。40代既婚女性です。 赤ん坊を育てているママたちが 口をそろえて言うことのなかに、 不思議なことが一つあるんです。 夜中に赤ん坊がギャン泣きしていても、 夫は横で高いびき これってね、「疲れているから」ではないらしいですよ。 どうも、男の脳って、寝ているときに 子ども、赤ん坊の泣き声センサー 切っているらしいです。 寝入ると自動的に切れるらしいんです。 対して女性、特にママたちは 少しでも子どもが「ウンウン」「フンフン・・」言ったら すぐに目が覚めるでしょう。 寝ているときもセンサーを切っていないということは、 寝入ると自動的に切れる設定ではないんです。 初期設定が違うんだから、仕方がないんですって。 何も子どもが嫌いだからとか、 奥さんに関心がないからとか、 育児に協力したくないから。 ではないらしいんですって。 この先ずっとこんな生活が続くのか・・・ 続きません。終りますから。 今日より明日 確実に赤ちゃん成長してます。 しかも、今現在こそが 人間の生涯の中で一番成長曲線の角度が 大きな時期。 あなた様の睡眠時間も、数分単位ででも確実に増えますから! あなた様は今「ネタイネタイ寝たい、寝たい、ネタイ・・・」 そればっかりが頭の中をぐるぐる回っているはず。 そして「疲れているのは解るけど、私だって」と思う。 そこが、分かれ目。 自分のほうが相手より苦労しているとか、疲れているとか、 大変な思いをしている そういう思考になってしまうと、 相手に対してイライラして腹が立つし 相手が笑うだけで嫌になるし 相手が喜ぶことをしてやるのが惜しくなっていく。 そういう風にして、常に不仲か、離婚になる夫婦が出来上がるのです。 常に自分のしていることよりも、相手のほうが大変だろうと 思いやることで、 相手もあなた様を思いやってくれます。 しかし、男性に赤ん坊の世話は 脳の仕組みで昼間はともかく、夜は夜型生活でないと大変でしょう。 それに、妊娠中から正直言って あなた様は細切れ睡眠しか取れなかったでしょう? 初期はつわりや、膀胱が敏感になり目が覚めてしまうし、 中期からは赤ちゃんが動いて目が覚めるし 後期は胎動に加えて、息苦しいやら 胸が苦しいやら、仰向けが苦しいやら 頻尿やこむら返り・・ 一晩朝まで一回も起きずに 気がついたら朝だった なんてことはなかったでしょう? あれはね、お母さんになる身体を、 産後の育児の時に、細切れの睡眠でも乗り切れるように 変革するための訓練だそうです。 そうやって訓練は終っているから、絶対にあなた様は乗り切れます。 母親ってね、子どもが12歳になるまでは 細切れの睡眠で生きるんですよ。 長くて15分とかはないけど、 少なくとも夜中に一回は目が覚めて 子どもの布団をかけたり、汗を拭いたり 寝巻きを着替えさせてやったりするんです。 夜中に睡眠を中断12年以上毎日しても、乗り切れるのが女性です。 本当男よりよっぽど強い。 しかも男より結果長生きしてるし。 男が12年間毎晩そうしてたら、おかしくなって犯罪するか 大病するかですよ。 あなた様の旦那様に 昼の仕事に加えて、 夜の赤ん坊あやしなどさせたら、男ですから いっぺんに身体を壊します。 風邪を持ち帰ったり、抵抗力がおちて 変な菌を体内で育てて病気になって、 家族にうつすかもしれませんよ。 とにかく男は身体が弱いのですから。 必ず終りますからね。 公的機関のサポートも頼んでみては? ママ失格など思うことは一切ないです。 ママが元気でないと、この先12年間頑張れませんよ。 少しは手抜きも覚えてくださいね。

risuzaru0824
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の方々からの意見を参考に、家事の間、2~3分は泣かせて少しだけ自分の済ませてしまいたい事をしたり、枕を変えて(私の大きな枕に寝かせて)みたところ、少し 気持ちが楽になり、不思議な事に2時間くらいではありますが、まとまって寝てくれるようになりました!! ここ3、4日で急に笑顔も増え、大げさですが今までの苦労は一体どこへ?という感じに思えるようになりました♪ 赤ん坊の泣き声センサーですか・・・なるほど・・・。それじゃあしかたないのですね。 未だどんなに泣いても起きない主人にイラッとすることはありますが、なんとかやっていけそうです。  たくさんの情報、フォローありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.8

こんにちは。 大分お疲れのようですね。 私も「寝ない子」の母でした。 本当に当時を思い出す…15分という数字(笑) 寝かせたと思ったら、ぴったり15分で泣きだすんですよね。 実家に居る時に母や妹たちと笑ったものです。 男親ってご主人を含めどこの家も同じようなもんです。 赤ん坊の泣き声で起きだして世話をする人なんて、数%でしょうね。 横でどんなに泣いていても起きないんですよ。関心するくらい。 基本的にそういうものだとして、それに加えお仕事が忙しいなら尚更仕方ないですよ。 疲れているのだから寝かせてあげて下さい。 ご主人が倒れたら、誰が面倒みるんですか? 貴方はお子さんのお世話だけで手一杯なのだから、これ以上面倒が増えるよりはマシだと思いましょう。 貴方の睡眠時間が取れない辛さは解ります。 でも、それが親になるってことなんです。 覚悟して産んだんじゃないんですか? これから先、最低でも20年は親としての務めがありますよ。 肉体的に辛いのは他の回答者様も言うとおり、親やファミサポ・保育園の一時預かりなどの公共のサービスを利用しましょう。 半日でもゆっくりできると、また元気がでますよ。 休日に実家に頼るのも良いでしょう。 ご主人にはその間ゆっくり休んでもらい、自分も親に子供をお願いして休ませて貰いましょう。 寝られない時期は期限付きです。 必ず出口はありますから、お子さんに合わせて体を休めるしかないですよ。 寝ない子を寝かせる方法として、私の成功方法は 大きなビーズクッションにバスタオルをひき、真ん中を窪ませた状態(子供が抱っこされている状態を維持する格好)で置いてました。 1~2時間はそのまま寝てくれたので、私も横で眠る事が出来ましたよ。 TVでやってましたが、手足が自由に動くような状態で無くバスタオルなどでくるんでやる(おくるみに包まれてる感じ)と子供が落ち着くとも…。 多少泣かせたままで家事をしても大丈夫ですよ。 泣くからと抱っこばかりだと、何も出来なくてイライラするでしょう? それなら30分でも、パパッと家事をやってしまった方が子供にも優しく接することが出来ますよ。 今が一番つらい時でしょうが、後で笑い話に出来る時が必ず来ます。 頑張りすぎないで、適当に手抜きしながら乗り切って下さいね。 寒くなってきたので、風邪など召しませんように。

risuzaru0824
質問者

お礼

貴重な「同じ」体験談、ありがとうございます。 確かに主人に倒れられたら困りますね…。 他の方のおれいにも書かせていただきましたが、私が文句を言いたいのは『手伝わない事』ではなく『結局最後まできちんと対応できないのに中途半端に手を出す事』です。文章が雑で分かりづらく、申し訳ありません… 今後、どんどん行動範囲が広くなっていく子どもに中途半端に対応されては怪我のもとになってしまうことも考えられますので、手伝ってくれるなら最後まで責任もってやってほしいなと…。 >多少泣かせたままで家事をしても大丈夫ですよ。 泣くからと抱っこばかりだと、何も出来なくてイライラするでしょう? それなら30分でも、パパッと家事をやってしまった方が子供にも優しく接することが出来ますよ。 ・・・確かに、子どもが泣きだしたらすぐに抱っこして、思うように家事が進まない事もしょっちゅうでした。神経質になり過ぎていたのかもしれません。 寝不足だったり、育児ノイローゼだったりはもちろん、覚悟して産みましたし、とことん付き合うつもりでいます。 でもやっぱり息抜きしたい気持ちが出てしまいました。 快眠道具の紹介、ありがとうございます!!家にある似たようなもので作って試してみます。 皆さんから教えていただいた様々な方法を使って乗り越えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#142915
noname#142915
回答No.7

わかります!! 私も下の子が夜全く眠らず、やっと寝たと思ったら 今度は上の子が朝6時から起きてました 日中も上の子は昼寝をしないので 本当にイライラ・・・。 旦那もほとんどいないし、夜仕事があったりで 家にいる昼間は寝かせてあげたかったし どうやら基本的に男性は夜子どもの泣き声がわかっても 体は起きないようです 母親がすぐに起きるのは母性なんだとか 今は永遠に感じられるかもしれませんが そのうち子供も夜寝るようになります 掃除の回数を減らしたり、食事は買ってすませたり 子供と一緒にゴロゴロして 子供中心で手を抜ける所は手抜きしてました 子供の成長はあっという間 昨日出来なかった事が急に出来たり むしろ、一緒にいられない旦那を可哀想に・・・ と思いながら、仮母子家庭生活して 私は乗り切りました!!

risuzaru0824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。共感していただけた事、とてもうれしいです。 2人のおこさんがいらっしゃるのですね!わたしよりはるかにたいへんなのでしょうね。 私も平日は仮母子家庭のつもりで手抜きしながら乗り越えたいと思います! ありがとうございました☆

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.6

乳児は抱き方一つで笑いもするし泣きもする、最低でも1年半は仕方の無いことです。 夜中でも定期的にミルクを用意しなければなりませんからね。 でもだんだんと、独りで居る時間が長くなるので大丈夫ですよ。 但し、子供は思わぬ行動をするので、柵を設けるなり、なんなりの対策はしっかり考えておいて下さい。 我が子は一歳で、ベッドを抜け出し(しかも子供の背丈もある)、ベランダに出て家庭菜園のトマトを頬張っていました。 それ以来、出入り口と窓には柵、食器棚などは紐で縛ってあかないようにしました。 私達は共働きなので、子供が小さいときは妻がおんぶして仕事をしていました。 妻が作業をするときは、私が抱いていました。 一歳を過ぎた頃、妻に出かけておいでといいましたが、やはり私が抱くと泣き始めます。 なんとかミルクと下の世話はできますが、何とか動いていると泣き止むので、半日近所を歩き詰めでした。 ご主人はIT関連ではこれもどうしようもありません。気持ちはありがたいけど、無理でしょうね。文句など言わないで下さい。 息子もそうですが、めどが立たなければ会社に詰めていたり、終電に間に合わず仕事場近くまで迎えに行ったり、我が家の方が駅に近いので、終電で帰って夕飯の余りを食べ、そのまま始発まで寝て出勤という事もあります。 ご実家が近いのであれば、休みの前日か当日にお邪魔して、少し寝かせていただくしかないでしょう。 今の苦労が、いずれ必ず悦びになる事を信じてください。 自分の家だし、親だし、気を使ってどうします。事情を話して堂々と眠らせてもらいましょう。 私達はそんな生活を、間に2-3年を置いて、3人分やってきました。

risuzaru0824
質問者

お礼

男性からの経験を通してのご意見、とてもありがたいです。 主人の仕事については文句は言うつもりはないのですが、「面倒みるよ」と言っておきながら、結局疲れ果てて寝てしまう事に呆れてしまって…。 michael-mのご意見の中にもありましたが、今はまだ「泣きやまなかった」だけで済んでいますけど、これから行動範囲が広くなると同時にたくさんの物に興味を持つようになって、それだけ注意が必要になるのに、中途半端な気遣いで子どもに怪我をさせてしまうことになることを想像すると、怒りが込み上げるといいますか、もうちょっと責任もって接してもらいたいなと心の底から思うのです。 ・・・お礼の場なのに愚痴のようになってしまい、申し訳ありません。 >我が子は一歳で、ベッドを抜け出し(しかも子供の背丈もある)、ベランダに出て家庭菜園のトマトを頬張っていました。 お子さん、とっても可愛いですね!でもそのくらい行動範囲が広くなってしまうんですね・・・。 今の状態をずっと続けると子どもにもよくないし、私にも主人にも良い事は無いので、実家やファミリーサポート・保育園などを頼ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

実家に育児の時だけ帰ってみては如何でしょうか? 旦那さんも家庭の為に仕事をがんばっているわけですし、そこに文句を言ってもどうしようもないです。 たとえば旦那さんの仕事が忙しい時に貴方は仕事を手伝うことは出来ますか? 夜遅く帰ってきたときには家ではゆっくりしたいものです。 子供の相手を出来ないぐらい疲れてるとは思えませんか? そのような時には実家に帰り母親に手伝って貰いましょう。 仕事を頑張るというのは貴方と家庭を守っています。 しかし貴方が大変なのも良く分かります。 そこで何でも頼める母親が最適なのですよ。

risuzaru0824
質問者

お礼

育児の時だけ、というのは昼間の時だけということでしょうか? 確かに文句はありますが、子どもの世話をしてほしい早く帰ってきてほしい、というよりも、中途半端にやらないでほしいという感じです。 手伝ってくれる気持ちはありがたいのですが、期待していたのに寝てしまったり、片手だけであやそうとするところを見ているとかえって気づかれして、イライラしてしまうんです。 今は寝返りも打たないから泣きやまないという程度ですが、あと半年もすれば動きたい放題。 そんな中、中途半端に接したことで怪我につながってしまうことも十分にあり得ますので。 私だって・・・というのは完全に甘えで、分かってほしかっただけです。。。 もう少し実家を頼っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.4

40代の働く母親です。 私も共働きでしたので0歳児から保育園に任せました。 その後夫の転勤で幼稚園にお世話にもなりましたが、母も幼稚園の先生にも対応できない世界は全て外注でした。 地域にファミリーサポートや保育ママさんなる方はいませんか? 登録しておけば、急なお通夜に3時間だけ!という時間も頼めました。 私自身がダウンした時などはとても助かりました。 睡魔に勝てない夫に我が子を託すよりもプロに預けて、ママは安心と支払いをしませんか?

risuzaru0824
質問者

お礼

実際に利用されているんですね! しかも突然の用事にも対応していただけるんですね! さいごの1行、背中を後押ししていただきました。 調べて利用してみたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

 確かに甘いですね 働いていた時の方がよっぽど楽だったでしょう。  世の中にはもちろん経済的な理由で働かざるを得ない女性たちはいますが、その人たちも含めて、24時間365日の育児からは解放される時間があるのだから、幸せだと思います。  育児はそれほど大変なものなのです。 ご主人様も、気持ちはあっても時間的にも体力的にも無理があるのでしょう。もちろん母親にはそんな理由は通用しないから余計辛いですよね。  でも、考えてください。4月から職場復帰できるということは、大幅に育児から解放されるんですよ。いわば、期限付き育児です。先が見えてるじゃないですか? 世の中の専業主婦と言われる人たちは、当たり前のように子供に手がかからなくなるまで、一人で(ご主人の協力程度にもよりますが)育児、子育てをしないといけないんです。それを考えれば、あと5か月じゃないですか?   この時期は一番手もかかりますが、1日1日成長があってかわいい時期ともいえます。職場に復帰したら、わが子であっても、その成長を目の当たりにすることは激減します。考え方を変えて、育児を楽しんでみてはどうでしょうか。  もちろん、ほかの方の意見にもあったように、週に1~2日、数時間(罪悪感にさいなまれない程度)保育所等に預けるのもいいかもです。  頑張ってください。

risuzaru0824
質問者

お礼

私自身子どもは大好きなので、出産した時から仕事復帰までのカウントダウンを始めていました。 あと5カ月で預けなくてはいけない・・・と。 子どもとのじかんはとても愛おしい時間なのですが…やっぱり自分の体の疲れを感じるようになって、行き詰ってしまい、弱音を吐いてしまいました。 ここで意見を言っていただくだけでも気分転換になりました。 保育所などに頼る事も考えていきたいと思います。 ありがとうございました!

noname#227991
noname#227991
回答No.2

IT業界は残業が当たり前の業界だから、子供が大きくなるまでは大変ですね。 自分もIT業界すが子供が産まれた時(25歳)はいつも仕事で帰りが遅かったので、会社にきちんと状況を伝え、育児の時間をもらいました。(そのほうが帰る時間の目標があるのでダラダラせず仕事の効率も上がりましたね)そして家では夜のミルクやオムツ交換は自分が起きて1時間ごとにやってましたね。 誰もが経験することなので、旦那さんに今の気持ちをきちんと伝え、会社と相談して、育児に協力してもらいましょう。 家庭優先だと思います。

risuzaru0824
質問者

お礼

男性の方でしょうか?(間違っていたらごめんなさい) やっぱりITとなるとどこの会社も忙しいのですね。 家庭の為に時間を確保するなんて・・・今はとても素敵な家庭になっているのでしょうね! 主人の会社での役割上、早く帰る事は難しいようなので「早く帰ってきて」とは言わないようにしてきましたが、一度落ち着いて思っている事を話し合ってみたいと思います。 環境は変わらないかもしれませんが、家庭内の空気だけでも変わるようにがんばってみます☆ ありがとうございました。

noname#178926
noname#178926
回答No.1

保育園での一時保育を利用されてみてはどうでしょうか。 このことでrisuzaru0824さんも一時的な休息を取ることができると思います。 そして、気分が落ち着いてきたときにご主人と今後のことについて話し合うといいと思います。 今の状態で話し合っても感情が先に出てしまって問題が解決されないように思います。 また勤務先(幼稚園)に顔を出し、相談してみることも有効だと思います。 相談することができるというのは精神的にもかなり軽くなります。 夫婦の関係がぎくしゃくしてしまうと子どもにも悪影響が出てしまいます。 良い方向になることを祈っています。

risuzaru0824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、保育園での一時保育の利用ですね!!さっそく調べてみたいと思います。 私も幼稚園で働いていて、夫婦間の影響がもろに子どもに影響しているのを見てきているので、 どうにかしなきゃとは思いながらも行き詰まっていました。 自分が落ち着ける状況を作ってまずはお互いに思っている事を話し合ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A