- 締切済み
結婚前一ヶ月後。 夫婦別姓にするべきか?悩んでます
36歳女性です。39歳の相手と結婚式を一ヶ月後に控えています。彼とは紹介で知り合い交際期間二ヶ月で結婚がきまり、実際には式の準備をしながら恋愛してお互いより深く性格を知ったような状態です。 結婚にあたり悩んでいます。参考までに家族構成ですが、相手は本人、母親、妹の3人。父親は他界。妹は近県にいて独身。ほとんど実家に帰らず。本人と母親は3年前まで二人暮らしでしたが、本人の転勤で今は車で一時間の場所に別に生活。 私は父、母と3人です。妹を15年前に病気で亡くしてます。 結婚後は今の相手のアパートで新婚予定です。 結婚話しは順調でしたが最初から気になっていることが。それは結婚に対する認識の違い。本人同志、両家ともにです。私は結婚する、という認識ですが、相手は、たぶん嫁にもらう、という感覚です。言葉の違いではなくです。例えば、最初から、(まだ挨拶で一度しか会ってない状態で)相手の母親がひとりでさみしがってるから(私一人で)会いにいってやってほしい、と言われたりやたら母親とくっつけようとしたり違和感を感じることが多く、式の進行状況を私に言わせようとしたり。自分のほうのお墓につれていっても私のほうのお墓(妹のお墓です)に積極的に行こうとはせず。 お母さんの方も、結婚したら毎日弁当作ってね、など古くさいことばかり言います。また次からは、ご飯は全部つくってもらおう、とか。(別に、お母さんが嫌いだとか、相手の家のことをするのが嫌とかでなく、強要するような感じが嫌なのです。こどもが心配なのはわかりますが料理も好きで言われなくても必要なら作ります)そういうことはもう少し家族としてなじんでからでよいのでは?と思います。 向こうも長男で跡取り、という立場は私もよく承知してるつもりです。今までのお互いの親子関係は違って当然です。ただ、私の方も両親ふたり、子供は私だけです。最初、夫婦になり、姓が変わるだけでお互い親を抱えるわけだしお互いの家のことはお互いがして、必要な部分はもちろん助けあえばいいと思ってましたが、だんだん相手の言動からこのまま黙って相手の姓になると、ちょっと大変かなと思ってきました。うちは私が養子でももらわない限り姓は途絶えますが、それには両親も納得してます。 私も一度退職しますが免許のある職業ですぐ働くつもりで結婚するから相手に養ってもらおうとかそんな考えでなく、お互い自立した二人が結婚するという感じに考えてます。 少し親に対し過保護ですが相手の親のほうがうちより少し年齢も上で相手親に優しいのはよいと思います。 ただ私もこれから先親を抱えます。うちの親は子供になるべく老後迷惑かけたくないからと老前整理するタイプ。相手の親はなんでもこどもに依存するタイプ。 だんだん気が滅入ってきて結婚するのをやめようかと思いましたが、ふみとどまり、かたちだけでも夫婦別姓という提案を相手にしようかと思いますが皆さんどうおもいますか??
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
「嫁をもらう」というのは、犬や猫をもらうのとは意味が違います。 Aチームから選手を引き抜いてBチームに移籍させる・・という感じですね。 でも女権主義者たちは、曲解して「女をペットのように扱うとは不届きなり」と言って反発しています。 本来の意味を、わざと捻じ曲げて解釈して反発することに何の意味が有るのか分かりませんが、その人たちに取っては、それが面白いのでしょう。 貴女は少なからず影響を受けていると思いますので、この結婚は止めて、同じ考えを持つ男性と結婚したほうが良いと思います。 そして夫婦別姓にしたいとのことですが、結婚式だけ挙げて、婚姻届は出さない、入籍しない・・ということで可能です。 ただ、内縁の夫婦として認められるには、相応の年月が必要かと思います。 内縁の夫婦の場合、御主人の不倫に法的に対抗できるか疑問です。 また子供が生まれたとしても私生児となりますね。 貴女や貴女の子供には相続権が無いわけですから、御主人が亡くなったりしたときに大変だと思います。 貴方は36歳。そのような知識が無いはずが有りません。 そういうこと全てを考えた上で夫婦別姓にしたいと言っているのでしょうから、貴女の信ずる道を歩んだほうが幸せかもしれませんね。
- akushu2
- ベストアンサー率10% (73/695)
結論から。結婚はズバリやめといたほうが宜しいかと。 たかが苗字の問題と思っていたら大間違い。 結婚とは些細な喧嘩がしょっちゅう発生すること。 いいことばかりではなく、我慢、忍耐、我慢の繰り返し。 その荒波を乗り越えていかないといけない断固たる覚悟が 必要です。きっと離婚したくなるような問題も発生することで しょう。 相手の苗字になることが気に入らないということならば、 それは立派な禍根となります。 ただ、法律的な結婚ではなくても、同居はできます。 子供も産めますし、見た目には実際に結婚した夫婦と同じような 形式はとれます。しかしこのパターンは、逆に言えばいつでも逃げる ことができるので、離婚というめんどくさい手続きも存在しない。 ぶっちゃけ、我慢も忍耐も必要ないのです。 どちらにせよ、相手といっしょに生きていく断固たる決意がない。 気に入らないことがあれば、すぐ「離婚」の二文字が浮かぶ。 これでは長続きしない。キツイようですが、これが現実です。 結婚とは、なんだかんだカッコいい言葉を羅列させようが、 自分の人生を相手に100%委ねること、 相手の人生を自分に100%委ねさせること、 ですよ。苗字も含めて、ね。 ただですね、せっかく縁があって知り合えたんだから、結論急がなくても 相手の男性や家族ともう少し話し合えばいいと思いますよ。 私の意外と好きな日本語は、「折り合い」「譲歩」です(笑)。
- tkucchikako
- ベストアンサー率26% (13/49)
夫婦別姓を法律では認めていません。ご存知で仰っているのでしょうか? そうであれば、事実婚をしようとしているのかな・・? このお話からだと、別姓を提案した時点で結婚も事実婚も白紙となるような気がします。 私の夫は長男、私は2人姉妹なので、貴方と状況は似ています。 昨年結婚しましたが、事前に真剣に話したことはありませんでした。 主人も私もお互いの両親をみるのが当然だと思っていましたので、結婚するに当たりその部分は安心出来ました。 私の親を蔑ろにするような男性だったら、結婚はしなかったでしょう。 とても大切なことだと思います。 お相手の方ときちんと話し合いましたか? 縁があってここまで来たのでしょうから、結婚をするか止めるかを決める前に貴方の気持ちを伝え、彼がどう思っているか話し合う時間を持ってはいかがでしょうか。 社会経験もおありでしょうからご存知かと思いますが、そういう難しい話をした時に、どのような対応をするのかも、相手を知る良い機会となります。 貴方が自分の親をみたいと思う気持ちをわかってくれる彼だったら、きっと純粋に親思いの優しい気持ちの方だろうし、単純にお母さん大好き、嫁いで来たからには自分の親・家が優先だと言うなら、マザコンわがまま息子かもしれない。 これから家計のことや生活様式、個々の癖など、大小様々な事で差異を感じることがあるでしょう。この人の為なら努力できるか、乗り越えて行けるか、冷静に慎重に判断なさって下さいね。 私は少し古い考えなのかもしれませんが、結婚したからにはやはり主人と主人の家をたてなければと、思っています。 同居していないので実際は何も出来ていないし、久しぶりに義父母に会ってもため口ですが(笑)、気持ちです、気持ち。それだけでも関係は柔らかくなるものだと思っています。 回答以外の話が長くなり失礼しました。 お幸せになってください。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
夫婦別姓を提案したら、あなたを娶ろうとしている古風な相手一家の怒りに火を点けることになります。 したがって、“節を曲げて折れる”か“話を白紙に戻す”かのどちらかしかないでしょう。 しかし、質問の文章から推測される“あなたの性格”に鑑みると、後者の“話を白紙に戻す”しかないと思います。
- harada55
- ベストアンサー率9% (18/192)
交際期間二ヶ月で結婚ってとても短いなっと驚きましたが、だけど深い繋がりができてるんですよね? それだったら思っている事を相手に伝えるべきでは?と思いますが。 思ってる事で話し合いする事も必要だと思いますよ。 逆に夫婦別姓にしようと提案をした場合、どうしてそうするのか理由を言わないといけないですよね。 なんておっしゃるつもりか知りませんが、自分の気持をそこで言おうと思ってるなら 別姓の提案の前に話し合いが先だと思いますが。。。 何かあった時話し合いもできない夫婦、続けていてもいつかダメになる時が来るかと思います。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
結婚は二人の問題ですが、二人だけの問題ではないんです。あなたが直面しているような問題は、世の中に多数存在します。質問文を読んだ感想ですが、そういう二人以外の問題について、二人でほとんど話し合われて来なかった。結婚を勢いと感情に任せて決めてしまったのようにしか見られませんでした、それが一番大切ではありますが。 先方は確かに「嫁をもらう」感覚でしかいないように思われます。ただ、そういう家に嫁いでうまくいく人もいますから、ただ先方が悪いとは言えません。あなたの感覚とはあまりにかけ離れているということです。そして、そのことに関して、彼ともっとたくさん話し合わなくてはならない。好きだから結婚するのは結構ですが、好きだけでやっていける程結婚は甘くないです。納得いかない結婚ならば、思いとどまるべきです。離婚するのはエネルギー遣いますよ。うまくいかない結婚をしてしまった私はそう思います。 夫婦別姓自体はいいと思いますが、あなたの考える夫婦別姓は話がおかしいと思います。仕事上の付き合いのことを考えて、旧姓の方が便利である場合に、一番有効なんです。相手や相手の家族と距離をとりたくて別姓にするなど、話が歪んでます。同じ名字を名乗ることもできないくらいの感覚なら、結婚をやめるべきです。 私は再婚時に嫁さんの姓を名乗ることを考えました。私は自営業で仕事に影響がないので、仕事を続ける嫁さんの姓を名乗るのもかまわないと思ったのです。実家の母に相談したところ、婿に取られるみたいで嫌だとのこと(笑)。それを話すと、嫁さんは私の姓を名乗ることを、快く承諾してくれました。 あなたに足りないのは、彼との深い話し合いではないでしょうか?その先、あなたの両親の面倒も二人で見ていくのでしょう?現在彼の実家のことばかり考えていて片手落ちにも関わらず、話がまとまっていません。もっとたくさん話し合って下さいね。
- hightandlow
- ベストアンサー率10% (217/2003)
この質問の内容を、お相手に真摯にぶつけて下さい。 お互いに妥協する部分もあるでしょうが、これからの お二人の生活の為には是非とも解決しておいた方が いいですもんね。 唯、どうしても譲れない問題が生じたら、その時は 縁がなかったという流れもありかなと。 お互いが納得済みで式をお迎え下さいね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
40代の既婚母親です。 彼はもう39年の集大成で「嫁をもらって母親と仲良くしてもらう結婚」に行きつくつもりです。 別姓はまだ日本では認可されていませんから、入籍しないでおくという手法しかないと思います。 喧嘩別れ覚悟で「嫁という形は無理、夫抜きで私がご機嫌伺いには行かない代わりに私が居なくても貴方が私の両親にご機嫌伺いはしなくて良い結婚に」と話しましょう。 交際2か月で結婚を決めたとの事ですが、肝心の「結婚」に対しての2人の感覚のずれが出来ています。 彼には「39年にして初の親孝行できる嫁をもらえる」ですから、理想ではないというご自分の「結婚観」をきちんと戦わせて彼の答も聞きましょう。
- banana178
- ベストアンサー率7% (55/708)
彼は貴女を使って親孝行をする気満々だよね。 母親の世話からお墓の管理まで全部貴女に丸投げしそうな感じです。 それに彼の母親も「嫁=家政婦」って思っているんじゃないかな。 失礼ですが彼は本当に貴女の事を愛しているから結婚を決めたのでしょうか。 なんとなくですが、自分が結婚をすれば母親に楽をさせてあげられるから結婚を決めたような気がします。 それと、結婚したら共働きなんだよね? 今のままじゃ家事は全部貴女がやらなきゃいけないような感じだけど・・・。 できれば結婚は延期にするか一旦白紙に戻して、もう少し彼の事を知ってからにした方がいいと思います。 今のままだと、嫁姑問題が起きた時に彼は間違いなく母親の側につきますよ。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
59歳 主婦です。 皆さん、書かれてますが、貴女の考えを母親、彼に しっかり伝えることが 大事です。 彼の考え方が 受け入れられないなら 結婚は止めるべきです。 いくら夫婦別姓にしたところで 貴女への、彼の母、彼の「嫁」という考えは変わらないと 思います。 この「嫁」扱いに抵抗があるなら 結婚は止められた方がいいでしょう。 >例えば、最初から、(まだ挨拶で一度しか会ってない状態で)相手の母親がひとりでさみしがってるから(私一人で)会いにいってやってほしい、と言われたりやたら母親とくっつけようとしたり違和感を感じることが多く、式の進行状況を私に言わせようとしたり。自分のほうのお墓につれていっても私のほうのお墓(妹のお墓です)に積極的に行こうとはせず。 私の年齢からすれば、↑ のようなことは「当たり前」の感じがしますが、、。 今の若い方は違うのでしょうか? が、私の娘は32歳(既婚)ですが、↑ のような考えに別に抵抗は無いというか、 結婚したのだから当然、、と考えてるようです。 実家より、婚家先を何事にも優先してますし。 まぁ、我が家は、長男、次男がいますから、一人っ娘の貴女とは、また、立場が 違いますが。 彼の考えや、彼の母親の「嫁をもらう」という考えは、いくら話し合っても 変わらないと思います。 結婚までは、彼は結婚したいがゆえに 貴女には美味しいことを(貴女の考えを受け入れる) 言うと思いますが、一端、結婚したら 「もう、こっちのモノ」となり 態度は豹変します。 もし、結婚後の豹変を防止するには、「一筆」書かせることですね。 でも、私からみれば 免許のあるお仕事をされてるのであれば 別に結婚されなくてもいいように思いますが、、、・ 結婚とは、互いに「拘束されるもの」という覚悟が必要です。
- 1
- 2