• ベストアンサー

選択的夫婦別姓支持者の方へ提案です

夫婦が別姓だと、子供が生まれた時にまたモメませんか? つまり、子供は父と母、どちらの姓を名乗るのか? どちらにしても差別となって、角が立ちそうです。 そこで、別姓ではなく創姓したらどうでしょうか? 結婚したら、男女どちらもそれまでの姓を捨て、新たな家庭の姓を作るのです。 例えば、鈴木太郎さんと佐藤花子さんが結婚したら、どちらも新しい姓として山田を名乗る、という具合です。 生まれた子供も、もちろん山田で、その子が将来結婚したら、また別の姓になります。 いかがでしょうか? ご意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 #1.3です。  このサイトでは討論を禁じているのでこれで最後にします。  別姓ではなく創姓にするべきだとの主張ですね。よくわかりました。読解力がなくてすみません。  私自身が婿取りなこともあって、姓に関係することにたいして無頓着なことや、姓が家そのものの格や従属的な発想につながるとは考えていないので、理解が出来ませんでした。  しかし、どう考えても夫婦別姓を選びたい人は「差別問題」や「従属問題」とは離れた部分での考えがあるように思います。  創姓にしたところで解決するとは思えません。  子供の名前ですら両家の誰がつけるのかさえ揉めるんですよ?その上に姓まで結婚の際に考える?のもあり・・・にしたら、もっと混乱しそうな気がするんです。  自分のルーツが消える・・・ような気がする。んですが・・・・。  意見を求められたので回答したのですから、それはそれでそういう考えだとご理解ください。  今回の事案は双方で相容れない部分が多いことは判明しましたし。  ともかくは、創姓には反対です。    あ、ちなみに夫婦別姓は構わないと思います。  

yahagisinj
質問者

お礼

>子供の名前ですら両家の誰がつけるのかさえ揉めるんですよ?その上に姓まで結婚の際に考える?のもあり・・・にしたら、もっと混乱しそうな気がするんです。 なるほど。創姓に反対される理由がこれで解りました。 再三のご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 #1です。お礼をありがとうございました。気になることがあるので再回答します。  国の法律が変わることによる弊害を考えるのはおかしいことではない。  確かにそうです。しかし、夫婦別姓を選んだ時点でそれは想定していると考えます。たとえその際に揉めたにしてもそれは自己責任です。角が立ってもその人の責任です。  では、それを国が予見する必要があるのか?といえば、夫婦別姓を推奨する動きがある限りそこまで面倒は見ないでしょう。あとは自己責任で・・・となるのは、社会的に見ておかしいことではありません。  よって、自由に選べることを選んでおいて、悩むのはそれこそ勝手です。  夫婦別姓を選ばなかった人たちがどうこう言う必要はないのではないか・・・ということです。  目的地に到達するにはいくつかの道がある。  困難な遠回りの道を選んだ人に「こっちの方が早いですよ」と教えても「いやこちらの道を選ぶには理由があるんで」と切り返されたら?それは大きなお世話になりますよね。。。。  自分たちの問題は自分たちで解決する。  それだけ重い問題だと思われるから夫婦別姓は長い間法令化しなかったんです。  それの解決策として創姓を認めるというのは、根本的な解決にならないと思います。  というのは、名前だってDQNやきらきらネームで悩む人もいる。親を恨んでいる人もいるかもしれない。  それに輪をかけて姓までそうなったらどうなりますか?  家族間でそれぞれに氏名が違うのはやはり無理があると思います。  婚姻し、創姓した時点で「夫婦別姓」ではなくなりますから・・・・これも法令化した意味がない。  だったら創姓を認める法律を作るのが先でしょう?  戸籍と社会的通称を分けて生きている人も多いです。作家や芸能人もそうですね。  よって、この問題は「差別」にはならないと考え、創姓には反対です。

yahagisinj
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 >婚姻し、創姓した時点で「夫婦別姓」ではなくなりますから・・・・これも法令化した意味がない。  だったら創姓を認める法律を作るのが先でしょう? 誤解があるようなので補足します。 私は別姓制度を作った上で、更に創姓制度も併設せよと言ってる訳ではありません。 別姓ではなく、創姓の方が良いのでは? と提案してるのです。 別姓案が出てるのは、結婚したら男女どちらかの姓に統一せよというのが現行の法律で、どちらがどちらの姓に変えても差し支えありません。 けど、現実には女性が男の姓に変えるのが一般的で、もし男の姓を女性側の姓に変えて欲しいと言うと、男の側も抵抗がある人が多いようです。 そして女性側でも、結婚して姓が変わるのは嫌だと言う人が出て来ています。 これは姓が変わる=相手側に従属するというイメージが、男女双方にあるからだろうと思います。 そこで、どちらがどちらに変わるにしても、差別的だから別姓を選べるようにしようという事なのでしょう。 けど、繰り返しになりますが、別姓でもまた問題が生じます。 子供が生まれたら、父母どちらの姓にするのかという問題です。 これは姓を変えるよりも深刻な差別問題です。 あなたも仰るように、韓国では昔から別姓ですが、生まれた子供は父の姓を名乗ります。 それは、子供は父側の家の子供だからです。 ここでは、母は疎外された存在です。 でも、日本の別姓論議は、韓国の別姓とは趣旨が違います。 韓国の別姓は"家"を前提とした別姓です。 妻は嫁いでも、飽くまでも余所者です。 これに対して、日本の別姓論議は、家を否定し、結婚はお互いに平等な、個人と個人がするものだという考えが基本になっています。 だから家族の否定だと言う批判もあるのでしょうが、個人と個人の結び付きなので、姓を、個人の出自を示す、個人の属性と見なし、それは結婚しても変わらない、というのが、日本の別姓論議だと思います。 でも、子供が生まれて父の姓を名乗れば、母は疎外感を感じるでしょう。 家の中で、家族は父と子で、自分は余所者みたいです。 逆もまた然りです。 最初に別姓を選択したのは2人ですし、自己責任と言えばその通りですが、大事な事は、別姓では差別を解消できないし、むしろ深刻にすると言う事です。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.2

アイディアとしては面白い気もするけど、最近のキラキラネームとかの感覚で、姓までなんだか良く判らない判じ物みたいな名付け方をする人が出て来そうです。

yahagisinj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キラキラネーム、良いんじゃないすかね。 それもまた楽しみの1つと考えます。 堕尼絵留(だにえる)とか、超越と書いてフライハイとか(笑) でもまぁ、大概の人は、普通の苗字を作ると思いますよ。 ここは日本人の民度を信じたい所です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 日本の法律じゃその考えだと無理でしょうね。  韓国では子供は父親の姓を名乗るようですが。  揉めても揉めなくても、角が立っても立たなくても、  関係ないんじゃないですか?  ほっとけばいいんじゃないかなあ。  大きなお世話!って感じ。提案はいいけど、よその家庭について思い悩むようなことなのかしら?

yahagisinj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日本の法律じゃその考えだと無理でしょうね。 すみません。ちょっと良く解らないのですが、"その考え"ってのは、創姓の事でしょうか? だとしたら勿論、今の日本の法律では創姓は認められてないし、別姓も認められていません。 それは承知してますが、別姓を選択できるように法律を変えようという議論があるので、その問題点を指摘し、代案を提示してみました。 >大きなお世話!って感じ。提案はいいけど、よその家庭について思い悩むようなことなのかしら? よその家庭について悩んでいる訳ではありません。 現状では夫婦別姓は認められてませんので、別姓にしてる家庭も無く、従って悩む必要もありません。 ただ、夫婦別姓を選択できるように国の法律を変えようという議論があるので、国民の1人として、その問題点を指摘し、代案を出してみました。 それについてのご意見を伺いたいというのが質問の趣旨です。 なお、国民として、国の法律の改正案に関心を持つ事は、決して大きなお世話ではないと考えます。