• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選択的夫婦別姓の方が結婚しやすくなるのでは?)

選択的夫婦別姓の方が結婚しやすくなるのでは?

このQ&Aのポイント
  • 若い世代が減ってきている昨今、跡継ぎである子供が一人しか居ない、もしくは女の子しか居ないケースも増えてきていると感じます。
  • 結婚はしたいでも、姓を継がなくてはいけないそんな思いを抱えている人は多いのでは無いでしょうか。もしくはすでに改姓していても、旧姓を名乗りたい人も多いのでは無いでしょうか?
  • 夫婦別姓だと子供が迷うという気持もわかります。希望的観測ではありますが、自分の姓を継ぎたいときちんと説明すれば子供は分かってくれると思うのです。そして、適齢期が来たら子供が決めた姓を名乗ってくれたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

姓を残したい、という理由で別姓を支持する人が大しているとは思えません。 別姓名乗って子供が一人しか出来なかったら、親がそれぞれの姓を選ばせるべく子供を父親と母親が説得に当たるんでしょうか。 それで選ばれなければ結局その姓は無くなるんですよ。 それで納得できるくらいなら、自分の代で姓を変えるでしょう。 当然ですが家業を継がしたいとか、由緒正しい家系だとか、婚外子の問題だとか色々な理由で別姓を支持する人がいるのは理解できますが、ほとんどが個人の問題のような気がするので私は特に必要とは感じません。

meka2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに個人の問題だと自分も考えています。 自分の代で姓を終えてしまっても良いから、 別姓でいたいという考え方も出来るのでは ないかと感じます。 本気で子供に姓を継がせたければ、 結婚して相手の姓に入っていようが、 子供二人を産んで、母親の姓と 父親の姓それぞれを継いで貰えばいいだけです。 選択的夫婦別姓にしたところで、 子供に母親父親それぞれの姓を次いで貰うという 考え方は出来ないと考えます。

meka2
質問者

補足

補足に書くべき内容では無いのですが、 3人の方からの解答を頂いた 私自身の考えを書かせて下さい。 皆様ご回答をありがとうございます。 nobu1717さんをベストアンサーに選んだのは 私の考えにもっとも近かったからです。 結局の所、結婚はしても姓を変えたくないから 選択的夫婦別姓が言われるようになった。 それは、ほぼ女性側が個人的に姓を変えたくないから という気持があるんだと思います。 ずっと考えてきましたが、 今まで慣れ親しんできた姓を、 なぜ女性は変えなくてはいけないのか? 不平等だなと。 なら結婚しなければ良いじゃない その通りだと思います。 ただ選択的夫婦別姓が出来てそれを望むなら 夫婦共々改姓もしなくていいし不平等だなんて 考えを持たなくて済みます。 自分はそういう風にずっと思っていたんだと いうことがよくわかりました。 皆様ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

姓名が障害となって結婚そのものを躊躇しているということは無いと思います。 夫婦別姓が事実上可能な状態なので(通称など)特にそれが問題だとは思いません。 また、現代日本において「家を継ぐ」「姓を継承していく」ことの何が「重要」であり「責務」であるのかわかりません。 よって、選択式夫婦別姓を法令化しても、結婚するカップルが増える、子孫が繁栄するとは考えられません。 イコールこの案については特に議論する必要はないと考えます。

meka2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 姓名が障害となって結婚そのものを躊躇しているケースは 残念ながら私を含め私の周りに存在します。 それが少ないケースでは無いともいいません。 別に姓を継承することが重要だとは感じていません。 むしろなくなってもいいとすら感じています。 それは男女関係なく姓がなくなることを指します。 そもそも、問題がなければ選択的夫婦別姓の検討など 無かったわけですし、姓にこだわるが故に、 問題提起がおき、未だにどっちつかずの状態で 転がっているという現状があるのではと感じます。 実際、選択的夫婦別姓になったわけでも無いので、 結婚・出産が増減するかは一概には言えないと感じます。 ただ結婚=子供という考え方ではもう通じなくなって きているので、夫婦別姓にしたところで、 姓を継ぐ子供が増えるとは私自身思っていません。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2134/5049)
回答No.2

姓にこだわるのは中高年のオヤジだけでは? 由緒正しい、 昔から続いている 伝統のあるお家柄ならともかく 姓にはこだわることないよなぁって思います。 小さいころから男の子が生まれたからって ○○家!などと3代前すら遡れないような一般家庭に 跡継ぎを持ち出されても困りますよね。 オヤジの時代はそうでしたからそれは当たり前ではあるのでしょう。 そもそも苗字が一般化したのって明治ですってよ? たった100年で先祖代々もあったもんじゃないよね。 100年で消えたからってなんか問題あるわけ?って思いますよ。 一世代を30年とすれば苗字をもらって3~4代でもうオヤジたちの年代です。 親が苗字を決め、これを孫子の代まで残そうという希望が見えます。 自分の存在を後々まで残したいと思ったのでしょうね。 親・子・孫までは目が届いてもひ孫となると自分の思いを継いでくれるかどうか見られないもの。 だからこそ口伝えで○○家!を刷り込んできたのでしょうね。 でも、その家が絶えても実はその後の人は何も困りはしないし 苗字が消えたところで何も問題などないのです。 残したいと思う「思い」から縛られる人がいるだけの事。 別姓だろうが同じ名前だろうが好きにしていいと思います。 ただ、名前を変えれば犯罪歴がばれにくいことを考えると女性だろうが男性だろうが 名前を変えないほうが良いかもしれません。

meka2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブラックリストにのった人でも 結婚して姓が変わると、新たにカードが作れる 可能性があるという記事を読んだことがあります。 第3者視点から考えると名前が変わるというのは そういう危険性もはらんでいますね。 姓や墓を大事にするという今の日本の習慣は そんなに歴史がないものだということを知っています。 確かに名字が消えたところで 呼び方が変わるだけで何も問題ないと思います。 それに縛られいるという 現状が一番の問題なのではと感じました。 後、姓にこだわるのは中高年のオヤジと おっしゃられているようにその通りだと思います。 自分の父もそうです。 ですが、そんな父を持った結婚適齢期の人は 多いと思います。 子供の頃から家を継げ家を継げと言われて育った 男女関係ない子供達。 実際改名をするしないせよ 抵抗がないとも言えないと思うのです。