• 締切済み

京急の良さを教えてください。

  今就職活動を始めようとしている。某大学の理系女子です。 現在、鉄道会社の就職に魅力を感じていますが、特に「鉄道マニア」の方には非常に京浜急行線が人気であると耳にしたことがあります。 私も、もう10年近く京急で通学しているのでとても愛着を感じています。 できれば地元で働きたいという思いもあるので特にそう感じています。 しかし、たくさんの電車がある中でいろいろな電車を知っている人たちがなぜ京急を好きなのかの理由がわかりません。 また、鉄道業界の今度どうなっていくか、 京急はどうなっていくのか、 鉄道会社への就職には何が必要なのかなどいろいろな意見を頂ければ幸いです。 就職活動の参考にもしたいと思っておりますのでどなたかご意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tara1717
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

鉄道マニア的な意味で京浜急行が好きだと言っても、就職活動では特に意味がありません。 たしかに、車窓とか街の雰囲気とか滅多に止まらないこととかは京急の素晴らしい部分ですが、あなたは京急の車窓がいいから、そこで働く訳ではありません。 もっと肝心な部分でその会社を好きになって欲しいと思います。 例えば、OB訪問はもうしましたか?財務諸表や会社の売上の構成、男女比、女性の社内での地位、研修制度、会社の理念、働いている人の雰囲気……そういう部分で会社のいいところを知っていなければならないのです。 車窓がよくても、そこで働いている人や会社の理念が自分に合わないものであれば、その会社で働く意味はありません。だから、こんなところで就活をするのではなく、自分の足で社員に会い自分の肌で京急のいい部分と言うのを感じ取って見てください。 2012年度卒で就活を終えた感想ですが、鉄道業界への就職は非常に厳しく、東大・一橋・慶応・早稲田クラスでもかなりの狭き門と言えます。採用人数も少ないし… 相当の努力と運を持ち合わせていないと無理でしょう。JR・東急~京成まで全部受けるとしてそれでもまだ持ち駒が足りないと思うので、少しアドバイスですが 電車が好きなら、日立、川崎重工、住友金属その他たくさん重工・電気メーカーなども見てください。 街づくりが好きなら、三井不動産などのディベロッパーや大成建設などの建設業界 エキナカなどのリテールに興味があるなら、百貨店や鉄道系の子会社でそういのをやっているところはたくさんあります。 2013年度の就職は昨年にまして厳しいものとなりそうです。ご健闘お祈りしています。

imonushi
質問者

お礼

tara1717さん 今年の就職活動を終えられたんですね。 私は電車が好き、というよりは横浜がとても好きなのです。 今まで生きてきた街ですし、東京に負けないほど大きな魅力のある都市だと思っています。 その中で横浜の人の生活に関わること、特に大きな部分を占めているのは「通勤・通学」かなと思ったので、鉄道関係の仕事に興味を持ちました。 知りあいに、鉄道関係に勤めている方がいますので、近々OG訪問してみようと思っています。 想像だけではなかなかイメージできませんものね。 2013年は、本当に厳しい就職活動になるといろいろなところで言われているようですが… 精一杯自分の身の丈に合った企業を探していきたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

noname#210617
noname#210617
回答No.3

「鉄道マニア」ではございませんが、 >もう10年近く京急で通学している とお分かりになると思いますが、京急というのは、降雪などでJRの運転が停まってしまうようなときでも、滅多に運転が停まることはありません。 安定運行をするということに特別にプライドを持った組織であるように思われます。 昔の京急は、「ハイキング特急」というものがあって、海水浴客などの三浦半島への観光客が大きな顧客だったように思います。 その後、沿線の宅地開発が進んでベッドタウン化して、通勤客が増えました。 私の身近でも、都内の借家から、郊外の持ち家へと転居していった同級生が少なからずおりました。 そうやって家を持った世代はすでにシルバー世代となっているでしょう。 その子供の世代はマンションを選択しているでしょう。 京浜工業地帯では、中小の工場が郊外の工業団地へ移転したり、廃業したりして、"勤務先"が減少すると同時に、跡地にはマンションが建てられています。 そういったことから通勤客の比重は相対的に減っていくだろうと思われます。 羽田への延伸、直通運転のターゲットは明らかに通勤客ではありません。 川崎大師、穴守稲荷への初詣。 (もともとは川崎大師の参詣客や、観光地としての大森海岸への足でした。) 大井競馬、平和島競艇、川崎競輪・競馬、花月園競輪といった沿線のギャンブル施設がありました。 今は、レジャー産業や流通業をグループ内に持っています。 そういったものを利用する客のための足となるわけです。 今後は、沿線の高齢化した住民のため、住み換えを促進したり、介護事業を始めたり、といったことが必要になると思います。

imonushi
質問者

お礼

ohbacomeonさん 確かにJRに比べて運賃の安さや電車が止まらないことは京急の強みですね。 レジャー施設や不動産関係にも最近は力を入れているようですね。 高齢層のケアは確かに需要がありそうです。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 就職活動、大変ですね。 私も京急沿線、好きです。 生まれは別の所ですが、その生活や街の特色を知ると共に愛着が増しました。 質問者様は沿線の方との事で、その沿線に貢献する形で就職を志すというのは、とても良い事と思います。 京急沿線の良い点は、 ◇利用客は飾らず、庶民的で親しみやすい事。 ◇沿線の風景が変化に富んでいる。 ◇品川から距離があっても、同距離レベルの他路線よりの駅よりも所要時間が短く、本数も多く便利。 ・・・でしょうか。 都会も、工場地帯も、丘陵地も、海も、空も、横須賀のような独特の街並みや、名物もあり、生活の楽しさがギュッと濃縮された路線と思っております。 本数が多く、高速運転で所要時間も短く都心に早く到達できる事から、不動産の価格が高めです。 >たくさんの電車がある中でいろいろな電車を知っている人たちがなぜ京急を好きなのかの理由がわかりません。 今回は就職に関してなので、趣味的な要素はあまり参考にならないのかなと思います。 先に書いた内容が、一般的な京急沿線の特色と思います。 鉄道業界は株価が動かないように、社会状況や景気に左右されにくい業種です。 そして、鉄道の運賃は、会社の財務と社会の公共性とを判断し決められるので、鉄道事業単体での利益幅は少ないです。 少子化が進むと、必然的に利用客は減ってしまうので、収益そのものは今後さらに厳しくなっていきます。 その為、企業グループ内での囲い込み、沿線利用客を如何に企業グループ内で利用してもらうかというのが今後のテーマになっていくかと思います。京急グループのポイントカードの制度が変わったのも、上記背景からになります。 もし、今後を考えた際、 ◇沿線都市の持つ特色や個性を如何に沿線外に提案できるか(定期外旅客の増加)、 ◇沿線利用客を如何にグループ企業を利用してもらうか(例:グループの京急百貨店や「もとまちユニオン」、「ヨコサンスーパー」など)、   ・・・こういう点になってくるのかなと思います。 >鉄道会社への就職には何が必要なのかなどいろいろな意見を頂ければ幸いです。 今回、大卒で現業(駅員や乗務員、作業員など)ではないと思いますので、 如何に沿線価値を向上させられるか、沿線を発展させられるか、分析と行動に如何に結び付けられるか、そして着眼点のアピールが重要かなと思います。

imonushi
質問者

お礼

koge-maguさん なるほど、確かに都心から近くてあんなに風景が変わっていく電車は珍しいかもしれませんね。 沿線の発展や事業の拡大などをすることで、沿線に住んでいる方が快適に暮らせて地域の活性化につながるような感謝される電車にしていきたいですね。 やる気が出てきました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

JR中心の狭軌電車に乗っていた者から見れば、 標準軌道の電車。 海の近くを走る。 羽田と都心を結ぶ。(成田は、羽田の国際化で廃止にしましょう。) 赤い電車。 位のイメージしかないですが、 兎に角、羽田=京急     天ぷら=空港線 XXXX駅     箱根駅伝=蒲田の踏切 と、乗らなくても印象に残る電車です。 私の生活圏の、新宿に無いのが残念です。 最後に、田園都市線の慢性的遅延に比べれば、可なりマシな電車です。 後、JRが接続している、グリーン車が欲しいです。 現状、新宿から横浜迄、湘南新宿ラインはグリーン車(最近は混んで座れない 場合が多く、増車を訴えています)ですが、横浜で京急に乗り換えると、座席が? 京急にグリーン車が有れば、JRの品川から、京急に乗り換えます。 平日の昼間、休日にJRより少し椅子が良いグリーン車を、運転してください。 朝夕で通勤地獄の解消も大事ですが、定期券客の値上げも儘ならないと思います。 昼間のお金の取れるビジネスを考えて下さい。

imonushi
質問者

お礼

yama1945さん グリーン車ですか…考えもしなかったです。 快適に移動できるということは非常に大事ですものね。 京急に対する気持ちがまた大きくなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A