- 締切済み
ドラマを見るとき、全く共感できない
どんなドラマを見ても 主人公はもちろん、どんな登場人物にも共感ができません。 だからドラマはみないんですが、 ある日、友達と話してて「最近、ドラマとか何見てる」と聞かれたので、 こういう理由でドラマは見ないと答えました。 そうすると、友達は 「それってほかの人にも共感能力が低い人ってことだよ。 他人の立場が理解できないんだね。 そういう人はEQが発達していないというんだよ」 といわれちゃいました。 普段、とてもやさしいとは言えないけど、 相手の立場も考えているつもりだし、 気配りもしている人間だと思っていましたが、 そういわれてみたら、僕の共感能力が低いかも。。。と思えてきました。 人に大きな迷惑をかけたことはないけど、 僕が気づかないうちに他人を不愉快にさせたりさびしくしたりしたかもしれませんね。。。 共感能力を高めるためにはどうしたらいいんですか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
ドラマの楽しみ方は人それぞれなはずです。 ・共感して楽しむ ・監督の訴えたいテーマを読み取る ・小道具に注目する ・衣装に注目する ・カメラワークに注目する もろもろ 逆に、質問者さんがドラマを「共感出来ない」と思う理由はなんでしょうか。 もしドラマの世界が「全て作り物」だという考えで共感出来ないのならば、日常でも共感能力が低いと判断するのは早計ではないでしょうか。 友人が、必死に努力してきたが報われずに泣いている。 その逆で、努力が実って喜んでいる。 そういう姿を見かけた時に、質問者さんはどう感じていますか。 自分の経験がベースとなっていて、自分の経験したこと以外にはピンとこないのか。 友人の表情や態度から、自分の過去の感情と照らし合わせて「おそらくこうだろう」と思われる感情を当てはめることが出来るのかどうか。 その逆で、人の感情がむき出しになった途端に、興ざめしたり、むしろ冷静になってしまうとか。その逆で笑っちゃうとか。 前者であれば、問題はないと思います。
どんなドラマを見ても、主人公はもちろん、どんな登場人物にも共感ができません。だからドラマはみないんですが、……「見る」のか「見ない」のか、どっち???少なくとも「見ない」ということであれば、「共感」もできませんよね。(*^_^*) 私の場合は、ドラマに限らず、共感できる番組が少なくなったので、テレビは、期待する番組に限定します。それでも、良い番組は少なくなりました。ということは、少なくともテレビからは「共感できるものを、ほとんど得ていない」ということです。だから、「最近のドラマ」で共感できるようなドラマがあったら、むしろ「教えて欲しい」、という気がしますが、そんなものは、人それぞれだから、他人から教えてもらう気持ちにもなりません。(*^_^*) jesuisjaponeのお友達だって、すべての番組を見ているわけでもないでしょうし、人生に、何から共感するものを得るか、ということなんて、「他人に言われることでもない」と思いました。だから、「それってほかの人にも共感能力が低い人ってことだよ。他人の立場が理解できないんだね。そういう人はEQが発達していないというんだよ」というのが事実だとしたら、(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)ですね。そんな「低脳」は、無視すれば良いのではないですか。むしろ、そんな「低脳」のいうことを気にして質問しているjesuisjaponeに、「人の見方」とか「人生のあり方」とか、別の課題があるような気がしました。<(_ _)> ご質問を読ませていただいて、感じたのは、「共感能力」に限らず、どんな能力でも良いのですが、「自分のために活かすことが大切」と思いました。その能力が「世の中のため」になればなお良いことですが。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/497)
「疑う」か「信じる」かのどちらかしかないと考えている人には、「疑ってみる」という選択肢があることを知ってもらいたいですし、「共感する」か「共感しない」しかないと思っている人には、「共感してみる」という選択肢があることをわかって欲しいです。みんな本当に共感しているのではなく、「共感してみている」というのが実情ではないでしょうか?。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
EQ? 聞いたことはあるけどEQ?ってなんだ? 検索してみました。 するとー・・・ EQ測定なるものを発見しました! http://www.arealme.com/eq/ja/ なになにー?・・・ ・ログイン不要、無料のゲームサイト。専門家が作成した10の問題に答えるだけであなたのEQが分かります。 ・本テストはハーバード大学真理博士のダニエル·ゴールマン博士(Daniel Goleman)によって作成された10の問題です。 ・正確な測定のため、自分の心に正直な回答をして下さい。満点は200点、平均値は100点です。 .。oO(自分は接客もしてるし、ドラマは好きだし、想像力もあるし、妄想好きだし、150点くらいいくのではないか? ) 測定結果・・・・・ まさかの40点(【人の心は難しいですか?】という丁寧な説明のおまけつき) ☆!なんだとー!! (測定結果の平均値は90~100です。) 最低の最低じゃないですか! 私のショックは置いといて jesuisjaponeさんの >相手の立場も考えているつもりだし からの~ >共感能力を高めるためにはどうしたらいいんですか。 を読んで、jesuisjaponeさんからは、充分友達の事、友達に対する自分の在り方について、他人を理解しようとか自分の感情をコントロールしようとかが感じられます。 そういう気持ちがあってここで相談されるくらいですからjesuisjaponeさんのEQ 値は相当なものだと思いますよ。 友達はドラマの話をばっさり切られて仕返しに言っちゃったのではないでしょうか? 多分友人も言い過ぎたかな?と思ってるはずです。 >どんな登場人物にも共感ができません。 ・・・・これはどうでしょう? ご自身のアイデンティティーってどんなものでしょう? こんな人間になりたいとかこんな人で在りたいとか・・・ jesuisjaponeさんはご自分のことを〈普段、とてもやさしいとは言えないけど、相手の立場も考えているつもりだし、気配りもしている人間だ〉 ・・・・こう自己分析しています そういう配役、ドラマではよく出てきそうですよ。 それではドラマを観ないのは〈どんな登場人物にも共感ができない〉のではなく、もっと他に原因があるように思います。 キャストの演技力に問題があるなら、ご自身のEQ力は関係ありません。 ドラマには〈隠れテーマ〉が在ります 〈愛〉だったり〈欲〉だったり〈煩悩〉だったり 愛にもいろんな形の愛があって、それはいろんな人のそれぞれの大事にしているもので形が変わっていきます。 友達はもっと話を聞いて欲しかったのでしょう? 好きなドラマがあってjesuisjaponeさんに話したかったと思います。 なんで、どこがおもしろいのか?聞いてあげたらいいと思います。 友達のその人らしさがわかるし、何を大事にしているかがわかると思います。
- hiroshi01
- ベストアンサー率34% (26/76)
私もTVのドラマはあまり見ない方なんですが、NHKの朝ドラはなんとなく習慣になってアマチャンあたりからずっと見続けていますが、登場人物に共感ということはあまりしないですね。舞台の中に入り込めずに、「あ、玉木って結構うまいやんか」とか「ラサールも刺殺犯なんんかさせられて、かわいそうやな」とか面白がっていることが多いですが、それでも結構楽しく見れるものです。こんな私も若いころはよく小説を読みましたが、登場人物に共感した記憶はありませんね。どうも醒めているのかもです。質問者様もいい文章をお書きですし、怜悧な知性はたっぷりもっておられるようですので、人間社会を正確に、人間関係を論理的にきちtっと理解されておられるのなら、深刻には思われないのがいいのではと思います。特に個々人に共感する努力というようなことは必要ないのかもです。ドラマとか、音楽とか、あまり楽しめないのなら強いて入っていく必要はないのかもですが、私のような楽しみ方もありますし、第一娯楽の王様であるTVどらまを楽しめなかったら人生損です。小説も含めて、好奇心から入られるのもいいのではと思います。そうするうちに人生の機微が理解でき、他人の心の動きもよくわかるようになって親身に他人と心がつうじあうようになっていくのではないでしょうか。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
役者の演技が下手だったり、セリフが棒読みだと見る気がなくなります。 特に日本のドラマは見る気になりません。 アメリカやイギリスのドラマはいくつかハマったものがありますよ。 日本語吹き替えなんですが、声優さんが臨場感を損なわずに熱演しているのでオリジナル音声(+日本語字幕)でも日本語吹き替えでも楽しめます。 日本のテレビ番組ってタレント事務所の力関係で配役が決まるところもありますから、演技力とか表現力が物足りなく感じてしまうことが多々あります。 そういうのが何年も続いたので話題のドラマでも見る気になれません。 オモシロイと思って見られないから共感なんてできない。 オモシロイと思ってみていたのは「踊る大捜査線」と「JIN-仁-」くらいですね。 海外ドラマはSFが多いのですが、「スター・ゲイトシリーズ」「プライミーバル」「スタートレックシリーズ」。 映画は「レオン」「ニキータ(ハリウッド版だとアサシン)」「Uボート」 「Uボート」は3時間半の長編映画ですが、第二次大戦時のドイツ軍の潜水艦クルーが主人公。狭い潜水艦の極限状態の中で人間はナニを考えどう行動するのかという描写もあります。 そういうシーンを見ながら「自分ならどうするか」と、考えながら見るのも映像作品の楽しみ方かと・・・ 日本のテレビドラマではそういう楽しみ方をする前に作品の雰囲気をぶち壊す役者の演技で…w
- at0701
- ベストアンサー率42% (6/14)
全くの素人ですので的はずれだったらごめんなさい。 想像力を高めることではないでしょうか? 元々、感情に乏しい方ではありませんか? 感情の起伏があまりないタイプというか。 私の身内がそういうタイプで、想像力も著しく低いため他人の気持ちがわからないことが多いです。