• 締切済み

共感しすぎてしまいます

私は昔から人の気持ちに勝手に共感してしまう癖があって、 たとえば誰かが目の前で失敗して真っ赤になってたら、私まで恥ずかしくて真っ赤になってしまったり、動揺してしまったりします。 友達が違う友達に何か傷つくようなことを言われると、 言われた本人は平気そうにしてるのに、なぜか私がひどく傷ついたりしてしまったりもします。 それは身近な人だけではなく、テレビに出てる芸能人などでもそうで、 たとえば芸人さんがあからさまに滑ってると見てられなくてチャンネルを替えてしまったり、私まで恥ずかしくなったりしてしまいます。 もちろん悲しい話などもそうで、とてつもない悲しさに浸って数日落ち込んでしまうので、不幸な話や悲しい映画やドラマは見ないようにしています。 多感な年頃なら良いのですが、もう25も過ぎたいい大人の年齢になってもこの共感する部分が弱まらないどころか、強くなってる気がします。 日常でも、自分の気持ちよりも他人が私をどう思ってるか、他人の目に映るを強く意識してしまってる気がして、なんだか正直生きづらいです。 他人に対してもっと客観性を持って生きたいのです。どなたか考え方のヒント等、何かアドバイスいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.6

人より感受性が高いということは、人より人生を楽しめるということですよ。 私の嫌いな言葉に「人間万事賽翁が馬」というものがありますが、この言葉のように無感動になってしまったら、何が楽しくて生きているのか分かりません。 落ち着きたいからといって自分を押し殺してしまう方が、今のあなたよりも遥かに病的ですよ。 他人の考え方は自分とは違うのですから、自分で考えて分からない部分は直接聞かない限りわかりません。聞いたって分からないかもしれない。 なのに他人の視線ばかり気にしていても、進歩はありません。 他人から見ていい人を目指すより、自分がなりたい自分を目指しませんか?

mimika8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他人への共感というか感情移入が激しい私は、当たり前のように自分自身も敏感で、普通の人なら針で刺された程度で振り払えることも私は棒で殴られたように傷ついたりします。 それと同じように他人の感情も受け止めるので、二倍三倍に感情が押し寄せて本当に重くて厄介で苦しいものですが、私が強くなれたらこの感覚も消えるのかもしれないし、楽しめるのかもしれません。 他人の心は他人のものですよね…本当におっしゃるとおり直接聞かないと、聞いてもわかり得ないことだと思います。 なのに勝手に一緒に傷ついたり恥ずかしがってるのは、ひどく勝手な自己満足なのかもしれません。 自分や他人の些細な心の動きにいちいち大きく揺さぶられないよう、強くなりたいです。 筋肉を鍛えるように、心を鍛える方法があればいいのですが…。 自分を中心に据えて感情をごちゃごちゃにしないよう、自分に言い聞かせて頑張ってみます。

回答No.5

こんにちは。 私はmimika8さんより少し上の女性です。 昔からmimika8さんと同じように感情移入が激しく、アニメの最終回を見ては泣いている私を兄弟は良くバカにしたものでした。 それでも、そのまま育ってしまい、今でもいろいろな事に感情移入してしまって、悲しいドラマを見て泣いたり、光市母子殺害事件で憤怒して何か出来ないかと色々調べたり、身内が嫌な事をされたら仕返ししてやりたいなどと思い込んだりします。 それは持って生まれた個性的な部分もあるかもしれませんが、あまりにも感情の起伏が激しいのは問題かと思い、心療内科を受診しています。 イライラする事は少なくなりましたが、感動したり、同情したりして泣く事はまだあります。 それに、人に自分の気持ちを話す時にも緊張して上手く言えません。その上酷い時は涙が出ます。 これを克服するため、現在自分と向き合っている最中です。 mimika8さんは、私ほど酷くはないと思いますが、自分を見つめなおしてみるのも1つの手かもしれませんね。

mimika8
質問者

お礼

回答者様も感情移入が激しい方なのですね。 私も小さい頃からそうでした。そして今も、特に私の場合は悲しみと羞恥の感情に非常に引きずられる感じがします。怒りや楽しさの感情にはほとんど引きずられないのですが…。 つまり私の中の弱い部分は羞恥と悲しみということになるのかもしれません。 また、自分の気持ちを話す時の部分もまるで私のことのようで驚きました。私も、自分の気持ちを言うのが苦手です。心の中で起こっている嵐を表現しようとするとそれがうまくできなくて涙になってしまって、それがまたなんとも情けないです。 心療内科に行ってもきちんと話ができるか不安があるのですが、疲れ果てたら行ってみようかと考え始めています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

>考え方のヒント等、何かアドバイスいただけないでしょうか。 貴方の失敗をじっと待ってたり、喜ぶ人がいるということを忘れずに……他人の失敗に必要以上に同情している余裕はないはずです

mimika8
質問者

お礼

本当にそうですね。 他の方の回答にも書いたのですが、私はとても甘い人間です。自分にも他人にも。 もう少し大人にならなくてはいけないですね…。

noname#102281
noname#102281
回答No.3

こんにちは。 私は質問者さまは「感受性がつよいかたなんだな」と思いますよ。 それはそれですばらしいことじゃないですか! なかには、悲しいことやくやしいことがあっても泣けなかったり 怒りたくても内に秘めてしまうひとで苦しんでいる人もいますから。 >自分の気持ちよりも他人が私をどう思ってるか ではなくて、質問者さまは自分の気持ちに目がむいてないのだと 思います。自分に対して客観性を持たないと。 と書くと、最初の文章と矛盾していると思われるかもしれませんが 誰かが傷ついてたら、「こんなこと言っちゃだめだよ!」 といえる勇気、もし悲しいドラマを見てしまったらその感想文を書いてみる(別に誰かに公表しなくても、ノートに書くだけでも) もっと自分に自信を持っていいと思いますよ。

mimika8
質問者

お礼

優しいご回答ありがとうございます。文章を拝読して心が緩みました。 自分に対する客観性は必要ですね…。 同時に幽霊のように他人の心についていこうとしないように、 これは他人の気持ち、これは私の気持ちといちいち確認することが大事かもしれないとみなさんの回答を読んで感じています。 私はそこすらもごちゃごちゃになってる気がします。 文章にするのは良いですね。 ここで相談するだけでも、少しずつ頭がクリアになってくる気がします。 文を書くのは好きなので、そういった形で消化していく方法を取り入れていこうと思います。

noname#140045
noname#140045
回答No.2

♂です。 私の場合は、歳のせいで同様(?)にすぐに涙もろくなってしまいました。 でも、これは共感ではなく「感情移入」でしかなく、自分がその立場だったらこうなるだろうなと勝手に思い込んでいるだけです。 別にそれはそれで悪いことではないのですが、自分自身に影響が出るところまでそうなってしまうと、直す必要があるでしょう。 私の持論としては、人に優しく生きるためには、それに見合った「強さ」が必要です。 自分に、人に同情するだけの人間は単に自分に甘いだけの人でしかありません。(つまり同情だけでは何も問題解決にならないからです) 自分に厳しく、そして強さを求めて生きることが大切ではないでしょうか。 (つまり自分に厳しく生きれば、つまらないことで泣いている暇などないでしょう)

mimika8
質問者

お礼

最初の質問の際に書こうかなと思いつつ、だらだらと長くなりそうなのでやめたことを回答者様が書かれてるので驚きました。 私も回答の2行目の部分が気になっていました。 友達が誰かにひどいことを言われて私がそれを聞いてひどく傷ついて憤り、 でも当の友達は平気そうにしてることがよくあります。 当事者の友達は私とは違って全く傷ついていないかもしれない。 もしくは逆に、表面は笑っていても内心は私の想像以上にひどく傷ついてるのかもしれない。 結局他人事であり、その人の受ける感情はその人だけのもので、私にはわかりようがないことです。 なのに勝手にその人の気分になって自分の感情を乱してしまうのは本当にバカげていると思います…。 共感というよりも私のそれはおっしゃるとおり感情移入、それもごく身勝手なものだと、こうして文章にすると身にしみて感じます。 あと、私は恥ずかしいのですが非常に自分に対して甘い人間です。 ご指摘を受け、私自身の弱さがこの感情移入にも繋がっているかもしれないと強く感じました…。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

質問者さんのように感情移入しやすい人は、結構多く居ますよ。 見方を変えれば、「人の気持ちがとても良く理解できる」「相手の立場に立って考える事ができる」と言う、とても素敵な事でもあります。 ですから今の貴方の全てを否定する必要はありませんよ。 この様な気遣いが出来る事は、これからも維持していただきたいと思います。 問題は自分の中に、相手が感じるであろう感情を貯めてしまう事ですね。 自分と他人の境界線をキチンと引ければ、楽になると思いますよ。 また、自分よりも大切にしたいものができれば、少し違った考え方も出来るようになるでしょう。 ペット・彼氏・旦那・子供などがその対象になります。 もしも直ぐにでも、気分的に楽になりたいのであれば、いちど心療内科の診察を受けられることをお勧めします。 病気などでなくても、心療内科の先生からは気持ちを楽に出来る方法などが的確に指示していただけます。 「心の凝りをほぐす」感覚でお試しされては如何ですか?

mimika8
質問者

お礼

おっしゃるとおり、問題は相手が「感じるであろう感情」をためてしまうところだと思います。 その感情は私が勝手に推察して抱いてしまう感情であって、 その相手方の感情では有り得ないんですよね。 頭ではわかってるのですが、心が勝手に反応してしまいます。 心療内科、敷居が高く感じられるのですが、どうしようもなく疲れたら行ってみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A