ベストアンサー お米の産地について 2011/10/06 23:23 宮崎県の早場米と関西の新米どっちがおいしいのでしょうか? コンビニになぜか宮崎産コシヒカリの早場米の売れ残りがあります。 関西の新米にしようか悩んでます。味はどうなんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Frozen_ ベストアンサー率51% (268/520) 2011/10/07 22:10 回答No.3 私の感覚で答えるなら、宮崎のお米は申し訳ないのですがあまり美味しいとは感じません。 関西のお米、それも丹後、丹波地区(京都府、兵庫県)産のお米はとても美味しいです。 滋賀県や福井県のお米はそれほど美味しいとは感じません。ですから私はスーパーでは、 京都府産のお米を探して買っています。 質問者 お礼 2011/10/09 04:37 ありがとうございます。やっぱり関西のお米は美味しいですよね。 滋賀と福井はあまり~というのは知りませんでした(福井は中部地方な気もしますが…) 滋賀は京都のお隣りって感じなので、米の出来は大差なさそうですが…京都が盆地で滋賀は山間だから違うのでしょうね 何度か関西の米を食べててますが関西の米を美味しいと感じるので、関西産にします。 九州産は食べた事が無いです。売ってる米の袋にシールが貼ってあり、早場米だから、軽く2~3回研がず濯いで炊いて下さいって書いてあるので炊きかたが不安でしたが、スッキリしました。 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) k-josui ベストアンサー率24% (3220/13026) 2011/10/07 13:12 回答No.2 > 宮崎県の早場米と関西の米とどっちが美味しいのか そんなに単純なものではありません。 一般においしいという定評のあるコシヒカリでも、本当においしいのは北魚沼産のコシヒカリだと言われます。 (私は詳しくは知りませんが) つまり新潟産でも北魚沼産と、それ以外では差別化されています。 お米などは単純に産地だけでなく、水、土壌、気温、その他諸々で味が変わります。 従ってここで「宮崎県の早場米と関西の米とどっちが美味しいのか」と聞かれても答える方が無理というものです。 そして誠に失礼だとは思いますが、あなたは食べ比べるのではなく単純に1銘柄を食べておいしいとか、おいしくないの判別をする事が出来ますか? 出来なければ安い方でいいと思いますよ。 尚、コンビニは高いです。 行く時間があればお米屋さん、あるいはスーパーで買った方が間違いなく安いです。 質問者 補足 2011/10/07 17:48 全くその通りですね。ただ、どっちも食べた事がある方やお米屋さんがいたら、どっちのほうがおいしいかってその違いを教えて貰えたらと思ったのですが… ちなみにコンビニにあってスーパーにない物もあります。 仕入れルートの違いと思いますが、ネット通販とコンビニは同じ価格でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tobi-u-o ベストアンサー率18% (44/242) 2011/10/06 23:38 回答No.1 宮崎も関西も微妙ですよ。 東北が一番です。 とくに、おくりびとで有名な酒田、庄内米が 一番おいしいですね。 質問者 補足 2011/10/07 03:08 関西の米はたびたび行って食べてるので違和感無いです。 (美味しいですよ) 宮崎県の早場米と関西の米とどっちが美味しいのかを教えて下さい 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A お米 先日、お米がきれたので家の近くの米屋に向かいました。 新米のコシヒカリを購入。家に帰り炊くと古米ぽい味・・ その米を持って味がおかしいと替えさせました。 替えてもらった米は新米そのもの・・。 ブレンド米を買った覚えはないのに、古米をブレンドして 新米に混ぜているような事はあるのでしょうか? それとも舌の調子がおかしいのでしょうか? お米をどうしたらいいでしょうか!? うちは夫婦二人ですので、10キロのお米はだいたい1ヶ月半くらいあります。一ヶ月を越えるとお米って味が落ちますよね。本当は5キロごとに買えばいいのですが、割高なので10キロを買っています。先日特売のお米を10キロ買いました。正直言ってあまり美味しくはないですが、食べられないほどまずくはなくてほっとしました。ところが、そのお米を封を開けた当日に、懸賞で当たった魚沼産コシヒカリ(10キロ)が届いたんです! 困ってしまいました。今のまずいお米を先に食べてコシヒカリを食べたら、コシヒカリの味が落ちてしまう。でもコシヒカリを先に食べたら今のお米は食べられないくらいまずくなってしまうかも。。。おまけにこれから梅雨にむかって、お米は痛みやすいですよね。 皆さんならどうしますか?何か良い案はないでしょうか?新米主婦なので本当に悩んでいます。 お寿司の米 一般のお寿司屋ではブレンド米を使うそうです。 例えば、コシヒカリとササニシキをブレンドしたものとか、、。 また寿司に使うお米は古々米の方が寿司に合ってると聞きます。 今は回転すしやお持ち帰り寿司店などが隆盛してますが、これらの お店では例えばコシヒカリ100%新米などを使うお店も多いそうです。 理由は、握ったあと時間が経過してもお米が固くならないとの話。 当然、お持ち帰りだとある程度時間が経ってもお米が固くならなければ コスト的にも安全かと思います。 実際はどうなんでしょう? コシヒカリなんてお米は高価だし、まして新米なんて使っているところが あるんでしょうか? なんか一般のお米で安価な新米を使うのが普通ではないのでしょうか? いままでこれホント美味しいってお持ち帰り寿司のシャリを食べた記憶が ありません。もしコシヒカリなどブランド米の新米を使ってお寿司屋さんを 経営または働いてる方がいらしたら是非本当のところを 教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 東京都内で贈答用のお米が買える専門店は? こんにちは。おしえてください。 岩手県の親戚農家からもらったという新米を勝手に食べてしまい、同居の義姉から大目玉をくらいました。弁償したく、東京都内で、贈答用のお米が買える専門店を探しています。御存じの方はおしえていただけませんか。 デパートでは「魚沼産コシヒカリ」ばかりで、いまひとつ…と思っています。 年越しのお米をおいしく食べる方法はありますか? 去年の秋に義母から新米をいただきました。 でも夫のアメリカ留学のため、お米は自宅に開封しないで置いて私も渡米しました。 先週、日本に帰国しそのお米を開けて炊いてみたのですが、なんとなくおいしくないのです。 コシヒカリの新米なのですが、やはり年を越してしまった、ちょっと古くなってしまったお米はおいしくなくなっちゃうんでしょうか? 何とかおいしくいただく方法ってありませんか? こうやったらおいしく炊けるよ!っていうアイデァがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 お米の品種 お米というと、新潟のコシヒカリをまず最初に思い浮かびますが、北海道米の『ほしのゆめ』『きらら395』という品種を食べた事がある人がいたらどんな味がするか教えて下さい。 お米の品種 新潟県のお米が猛暑で不作になったそうですが コシヒカリは暑さに弱いってことですか? 九州で多く栽培されているヒノヒカリなどは 暑さに強いのですか? お米 この間商店街にいったところ、久しぶりにお米屋さんを見つけました。 普段親の炊いた米を食べており、自分では炊けたご飯のことにしか 気が回ってなかったのですが、改めて店内を見回してみて、こんなに いろんな種類の米があることに改めて驚きを感じました。で、結局 これらのお米(ササニシキやコシヒカリまたはきららなど)ってなにが違うんですか。 色々な観点から違いは見つけられるとおもいますが、食べ比べたことがある人、 味の違いなどありましたか?教えてください!! おいしい米の手に入れ方 大阪市在住ですがおいしい米が日常的に欲しいのです。 今まで心からおいしいと思った事は数えるほどで、 (1)20年ぐらい前、米のチェーン店で買った宮城ひとめぼれ (2)6年ほど前の9月新潟に行ったとき土産物屋で買った新米コシヒカリと前年度産南魚沼産コシヒカリ (3)イズミヤ玉造店で買った奈良県産あきたこまち(JA奈良のロゴ付精米はJA?) (4)能勢のかんぽの宿(現能勢温泉)のみやげ物コーナーで買った能勢産こしひかり これぐらいで、ずっと買おうと思っていたら継続的においてくれなかったり、ひとめぼれなんかは年々まずくなるいっぽうです。 大阪や兵庫等の産地とは別の精米業者が間に入ったら劇的に味が落ちる気がするんですが真実はどうでしょうか?混ぜてるとは言わないまでも保管や運送時等なにかしらの品質を落とす行為をしていますよね? 酒屋や米屋の店頭精米なんかも試しましたがまったくだめです。玄米の時点で品質が落ちているか精米機がだめ、又はその両方のようです。 ひどかったのは新潟コシヒカリの通販で、新潟の業者であるはずなのに、新潟で買ったものとは比べ物にならない粗悪品をつかまされました。通販もいい加減なものもありますね。 米の宅配専門会社の米も最上級のものを試しましたが便利なだけでいまいちでした。 今考えているのは仁多米.comの仁多米ですがあくまでためし的にであって、5キロ3680円と常食するには僕にとっては値段が張ります。 5キロ2000円程度までで上記(1)~(4)に匹敵する米が日常的に手に入らないものでしょうか? ちなみに3年ほど前にJAならあきたこまちをJAの通販でしらべましたが5キロ2480円+送料?ぐらいでした。これぐらいで妥協するべきでしょうか。もっといい案があれば教えてください 南九州はコシヒカリではなく、早く収穫できる品種を栽培すべきだと思うのですが。 先日新米の鹿児島コシヒカリを買ったのですが、やはり昨年の新潟コシヒカリよりおいしいと思います。 そこで質問なのですが、コシヒカリより早く収穫できるそれなりにおいしい品種を栽培して販売すべきだと思うのですが、なぜそうしないのでしょうか?またそういった動きは無いのでしょうか? 他産地の米が市場に出るより早く米を売り切ることによって有利な地位を築けると思うのですが。 また県の農業試験場というのは米の品種改良はやらないのでしょうか? お米の味見をしてくれる人っていますか? お米の味見をしてくれる人っていますか? 田舎のお米をインターネット等で販売できたらいいのですが、ぶっちゃけ私は味に鈍感です。 お米は栃木のコシヒカリなのですが、正直それまで食べた魚沼産コシヒカリ、山形産ひとめぼれには足元にも及びませんでした。 今は知り合いに欲しいという人がいたら、実家に取りに行ったりしていました。 お米代30キロ7500円、足代で500円貰っていました。 30キロ8000円ではまぁ普通なので買ってもらっていましたが、インターネット等での販売だと送料がついてしまいますよね。 料金は30キロで2000~だと聞きました。そうすると近所の米やで買ったらいいのが買えるんじゃないかと思ってしまいました。 なので「送料を入れてこの値段でもいい買い物をした」と思ってもらえるようにしたいので、お米の味が分かる方に味見していただけたらいいなと思いました。 宜しくお願い致します。 粒が長いお米 私はサトウのごはんの米がとても大好きなので、自炊する米も同じものを探して居ます。 うるち米や、新潟県産コシヒカリなど表記されていますが、どうにも同じような米が見つかりません。何かご存知の方いらしたら、回答お願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 青森のお米 特🅰️ 青森県 のお米 【特別栽培米】 30年産新米 青森県のプレミアム米 青天の霹靂(へきれき) というコメが特 ️を受賞した?というのを見て 新年を良い米で迎えたいと思い 食べたことある方 教えてください 価格対満足度など 粒 味 満足度 よろしくお願いいたします ちなみに今年の正月は ゆめぴりかでした。 新潟県のコシヒカリは日本一美味しいお米ですか 新潟県のコシヒカリは日本一美味しいお米ですか。 ちなみに餅田コシヒカリは新潟出身ですか(これには答えなくていいです)。 ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。 お米の値段の違い こんにちは。 お米って魚沼産のコシヒカリが一番高くて美味しいのは有名ですが、すごーく安いお米ってあるじゃないですか。それってどうしてなんでしょう? よく中国産の野菜は安いけれど農薬がすごくて危険だとか理由ははっきりしていると思うんですが、お米って全部国産ですよね?(たぶん・・・) 安いのは農薬がきついとか、あるんでしょうか? 味が美味しければ安いのを買って健康には問題ないんでしょうか? 特に子供に食べさせるのでとても心配です。 新米を売りたい 毎年、祖父母が自家用として作っているお米があるのですが、親戚でもらって食べていても去年の古米が13俵残っているそうです。 そこで新米を10俵ほど売れたらと言っておりましたが、自家用のため有名なブランドではありません。 原産地は宮崎県 品種は黄金晴 です。 (コシヒカリと黄金晴を親としてうまれたのが『ひのひかり』というお米です。) お米は美味しいです。 私は30年食べています。 減農薬で育てておりました。 祖母は自家用米だし1俵3,000円くらいでもいいんだけどといってます。 オークションなどで売れるでしょうか!? 27年産の玄米をおいしく食べるには 収穫後15か月になる27年産の玄米があります。精米して炊くと28年産に比べ パサパサ感があり おいしくありません。なんとか新米に近いおいしさに炊き上げる方法はないものでしょうか。なにか良い方法をご存知でしたら教えて下さい。玄米は福井県産のコシヒカリです。 新米なのに美味しくないんです。 おはようございます。 お時間がありましたら教えてください。 先日、彼がいつもと違うお米を買ってきて新米の表示があったので 期待したのですが何だか硬くって美味しくないのです。 「南魚沼米・新潟県産コシヒカリ」という名前で魚沼産って有名? ですよね。もともと硬いものなのでしょうか? 新米は水分が多いはずなのですが・・・。 来年結婚予定で料理や食材の知識がまだまだ未熟です。 どうかよろしくお願いします。 お米の品質、食味、食感 鳥取県産キヌムスメは白粒が少ない米で とても美味しかったのですが、 今食べている◯◯県産コシヒカリは白粒が多いです。 決して不味くはないのですが、 比べるとキヌムスメの方がずっと美味しいです。 白粒の多さが食味を落とすのでしょうか? しんごめ 宮崎県出身の義母は新米のことを「しんごめ」と言います。これって方言みたいなものなんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。やっぱり関西のお米は美味しいですよね。 滋賀と福井はあまり~というのは知りませんでした(福井は中部地方な気もしますが…) 滋賀は京都のお隣りって感じなので、米の出来は大差なさそうですが…京都が盆地で滋賀は山間だから違うのでしょうね 何度か関西の米を食べててますが関西の米を美味しいと感じるので、関西産にします。 九州産は食べた事が無いです。売ってる米の袋にシールが貼ってあり、早場米だから、軽く2~3回研がず濯いで炊いて下さいって書いてあるので炊きかたが不安でしたが、スッキリしました。 ありがとうございました