• ベストアンサー

中学2年科学

テスト前日です 前か科学だけは苦手なので早くから勉強してますが 理解できません… 今回は範囲が広いので混乱してしまいます 電流・電力・熱量・オームの法則などです オームの法則と電流の回路がぐちゃぐちゃしててわかりません (直列並列はわかります) 一生懸命やって 電流とか熱量とか覚えればいいものは できるようになってきましたが計算や回路が分からないんです 教科書は東京書籍です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

抵抗に電流を流すと、抵抗値と電流値に比例した電圧が発生する。 これが基本。 そしてこれを式に表すと   R(Ω) × I(A) = E(V) となります。 これさえ【しっかり】覚えておけば、あとはこの応用です。 … どうしても分からないなら、諦めて他の教科の勉強をするってのもありです。 公式だけを覚えて何とか乗り切ろうと考えているのであれば、今後公式のある問題は諦めたほうが良いと思います。 数式を一つ覚えるよりも英単語を一つ覚えたほうが良いでしょう。 (と、理数系の人がわめいてみます) 公式を覚えるのではなく、意味を覚えてそれを式に示すことができるような覚え方をしましょう。 そうすると、理科も数学も公式を簡単に覚えることができる…かもしれません。 熱量は【抵抗に電流を流すと、抵抗値と電流値の二乗に比例した発熱をする】と覚えておけば   I × I × R = W が、簡単に導き出せますし 熱量と仕事量と電力量が係数を掛けただけの関係にあることを覚えておけば、その係数が分かれば あとは簡単に計算できます。(係数とかの暗記は得意でしょ?) では、頑張ってください。

Salvere545
質問者

お礼

ぎりぎりの点数でしたがなんとか出来ました ありがとうございます