• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:続き 自転車と自転車の接触について)

自転車と自転車の接触事故についての過失割合と病院費用についての注意点

このQ&Aのポイント
  • 自転車と自転車の接触事故による過失割合や病院費用の注意点について解説します。
  • 事故の状況によっては、娘のほうが過失が大きい可能性がありますが、具体的な割合は状況によって異なります。
  • 娘が怪我をしている場合、病院に行って診断書をもらうことがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

その説明では、わかりません。 直進といいますが、どの道でしょうか? T字路の横なのか、縦の道なのかがわかりません。 娘さんが、縦の道であれば一旦停止がありますから、過失は8~9割となります。 横の道では、過失が変わり5~7割となります。 横のラインでも、横断状態となりますから、交差点では一旦停止をして横断歩道を渡ることになります。 (1)過失の割合はどうなりますか? 過失は、上記に書きました。 (2)娘のほうが過失が高いですが、病院に行って診断書をもらったほうがいいですか? 人身事故として届けるのであれば、必要になります。 (3)病院に行く場合、病院代は健康保険を使わず実費がいいですか? 健康保険でも、対応はできます。 その場合は、第三者傷害の手続きをしてください。 (4)会社に向かっているときなので労災になってしまうのですか? 当然、会社への通勤経路届け出の路線内であれば、通勤災害となります。 (5)注意事項があれば教えてください 自転車といえど、相手にけがをさせた場合は「業務上過失致傷罪」という犯罪で処罰されます。 今回の事故は、まず右側通行が大きな原因であり、一旦停止もしていないようですから今後は法令順守をさせるようにしてください。

noname#145635
質問者

お礼

回答ありがとうございます 横の道でした

関連するQ&A