• 締切済み

魚へんに牛で何と読むのでしょう

教えてください。 魚へんに牛で何と読むのでしょうか

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.9

#8です。 音「イ(ヰ)」、「ギュウ(ギウ)」(漢音)/「グ」(呉音) とすべきでした。 不整合でしたので、補正します。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.8

音「ヰ」、「ギュウ(ギウ)」(漢音)/「グ」(呉音) Vista/7 は既定のフォント環境でWord/Excel/ワードパッド/メモ帳に表示・印刷できます。 フォントはSimSun-ExtB,MingLiU-ExtBの二つです。 Microsoft Office IME 2007/2010 なら、 入力モード:ひらがな[あ] [ 2 ][ 9 ][ D ][ 6 ][ 0 ][ F5 ][Enter] XPはフォントさえあれば対応できますが、既定のフォント環境ではこの字を収めたフォントがインストールされていません。 フリーフォント「花園明朝B」をダウンロードしてインストールすれば、Vista/7同様に使えます。 http://fonts.jp/hanazono/ 参考画像はSimSun-ExtBです。

回答No.7

 No.4です。  No.5さんが正確に引用してくださった説明の中の『玉篇』(ぎょくへん、ごくへん)はウィキペディアによると、中国の南北朝時代(映画「レッドクリフ」の舞台となり、劉備や曹操、諸葛孔明が活躍した三国時代の後に続く時代)の漢字辞典です。それに載っているということは、造字だとしても、パソコンの外字エディタかなんかで新たに作成した字とは異なり、少なくとも千五百年ほどの歴史のある字だと言えます。  『玉篇』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E7%AF%87  最寄りの図書館で『大漢和』(ただし旧版)をのぞいてみましたが、「[一]ヰ [二]ギ、ウ グ」とありました。「ヰ」は、「ゐ」・ワ行の「イ」です。  [一]は「魚の名。■に同じ。」として、『玉篇』を引用してあります。    (■は「魚へん」に「鬼」。No.5さんの引用をご覧ください。『大漢和』では、音は「ヰ」、訓はなんと「はりせんぼん」になっています。)  [二]は「魚の名・鮪の類。牛魚」として『正字通』を引用して、「通雅曰、牛魚、北方之鮪類也。契丹主達2魯河1釣2牛魚1」(1・2)は返り点の「一・二」)とあります。  こちらは、明(みん)の時代の『通雅』という書物に「魯河」で「牛魚」を釣ったという記述があるのですから、No.5さんがおっしゃるように淡水産のチョウザメの可能性があるように思います。  「即南方鱏魚」とある「鱏」(「魚へん」に「譚」の「つくり」)ならカジキマグロを意味する字なので、チョウザメに似てないことはないかも。 「觜長鱗□」(□は、No.5さんの引用をご覧ください。「硬い」ことを意味する字)ともあるので、なおさらそんな気がします。  鱗があって釣り上げるものだとすれば、海獣の可能性は少ないかもしれませんね。

回答No.6

 造字ですね。  漢字国でも、特に中国は漢字の専門、ふるさとですから、私たちが日本語を造語するように造字するんで、無数に漢字はあるそうです。  自治体主催の漢字の講座では、大学の先生がそういう講義をしてくれました。  鈝はインと読むそうです(白川さんの字統にはありませんが)。  魚偏だと、水や水辺に住む獣類でしょうかね。やはりインと読むと存じます。  まさか水牛ではないでしょうから、オットセイやアザラシのような、中国あたりだと淡水の河の動物かも知れません。  

回答No.5

CHISEという漢字データベースで調べたところ、Unicodeに登録されている漢字でした。フォントさえあればPCで表示できます。 U+29D60 「𩵠」 これで検索すると中国語の辞書サイトが見つかりました。 http://www.zdic.net/zd/zi3/ZdicF0ZdicA9ZdicB5ZdicA0.htm 説明はNo4さんのものと同じようです。 《玉篇》於鬼切,威上聲。同𩹷。魚名。又《五音集韻》語求切,音牛。義同。《正字通》按通雅曰:牛魚,北方鮪類也。王易燕北錄曰:牛魚,觜長鱗𩹐,頭有脃骨,重百斤,卽南方鱏魚。俗加魚作𩵠。互詳前魜字註。 これを見ると鮪のたぐいなのでしょうが、中国なので鮪はマグロではなくチョウザメかと思います。 また、Unicodeのデータを見ると、日本語読みのデータはありませんがピンインはniú・wěiのようです。weiの方がNo4さんのいう音読み「イ」と対応しているのでしょう。 http://www.fileformat.info/info/unicode/char/29d60/index.htm No2さん、No3さんへ。 こんなふざけた字なんて無いだろうと思っても探せばあるものです。 本当にこの字を探していたのかはともかく、どんな字も無いと断言するのは私には怖くてできません。

回答No.4

 「今昔文字鏡」単漢字16万字版で検索すると、魚偏に牛の字は、音読みは「イ」だそうです。  訓読みはありません。  大修館「大漢和辞典」に45980番の字として載っているようです。12巻の722ページです。お 手元になかったら、図書館にでも行って確認して下さい。  今昔文字鏡では、 >[玉篇]於鬼切威上声同@046369;魚名又[五音集韻]語求切音牛義同[正字通]按通雅曰牛魚北方鮪類也王易燕北録曰牛魚觜長鱗@046348;頭有@029464;骨重百斤即南方@057455;魚俗加魚作@045980;互詳前@045963;字註 という説明が表示されるので、北の方に住む鮪(まぐろ)の仲間か何かのようですが、「@~」の部分の字が私のパソコンでは表示されないので、よくわかりません。「大漢和」で確認をお願いします。  

回答No.3

 すみませんが、魚へんに牛を書く漢字はありません。  家にある漢和辞典3冊で確認したので間違いありません。

  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.2

魚へんに牛という漢字はありません。 似た漢字では鮏(さけ)というものがあります。 どこかで見たというのであれば明らかな造語です。 また印刷物など、パソコンで入力されたような形で見た場合。漢字のクイズ番組でも分かるとおり パソコンでは造語を作ることも容易にできてしまいます。 あしからず

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

魚へんに羊でしたら せん鮮 あざやか鮮やかですが、 漢和辞典で魚へんで調べましたが見当たりませんでした。