• 締切済み

魚や牛って 食べられる為に産まれてくる?

くだらない質問でごめんなさい 魚や牛などって 人間などに食べられてしまう為に 神様(世)が産み出した物だと思いますか? もし 違うのであれば どのような目的で産まれてくるのでしょう?  魚なども食べられる人間によっては可愛そう・・・・・

みんなの回答

  • hhituji
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.7

こんにちは。皆様がそれぞれの視点で回答を下さっているので、私は、違う視点から、クリスチャンとしての立場で答えましょう。多少なりとも参考になれば幸いです。  まずは、神が最初にこの世を作られたときは、人間の食物に、動物、魚は入っていませんでした。実のなる木、穀物だけです。ですから、神は、動物や、魚を、もとから食べられるために作ったのではないのです。それは本来の人間の食べ物ではありません。  それでは、他の肉食動物などの過酷な食物連鎖はどう説明されているのでしょうか?  イザヤ書には、天国を描写している場面があります。「ししも、羊も共に草を食み(はみ)」と、述べられています。過酷な食物連鎖が起こったのは、人間の堕落で、罪が入り込み、動物もそれに依存しなければ生きていけなくなったからと説明されているのです。 だが、誤解しないでほしいのは、キリスト教では、肉や魚を食べるのを決して禁じてはいません。キリストも、魚を割いて貧しい人に配りました。このように罪の入り込んだ世界で、生き物の命を奪わずに生きることはできないのです。そのことは、神もご存じです。創世記には、ノアの時代以後、肉や魚も食べていいものとして人間に許可されたことが述べられています。 神は、動物を、人間を支えるために作りました。だが、本来は食べられるためではなく、人によって幸せに治められるためです。これがクリスチャンの理解です。 クリスチャンでない人には理解しにくいかもしれませんね。 長くなりましたが参考になれば。

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.6

特に食べられるためではないと思いたいです。しかしそういう部分はあるのが現実じゃないでしょうか?養殖された魚や人間に育てられた牛は結果的にそうなります。人間が育てたり、牛の肉をうるために繁殖し育てるわけですから意図的に食べられるために生まれるというより生まれてこさせられているという実情だと思います。牛を肉に加工して売り利益をあげる。そのためには牛を生まれてこさせなければいけません。繁殖させるのも、育てるのも利益をあげるためです。正直かわいそうに思いますが肉を食べたことのある人間がそういうことを言うのは偽善みたいなものなんですが。以前豚を屠殺するビデオを博物館で見たことがあります。自分が育てた生き物を殺すなんてできないですが、食べてる人間も加担してるようなものなんでしょう。僕は、肉を食べるときうれしがって、まいう。みたいなことを言って食べないようにしています。意味はないんでしょうが、犠牲になった動物に感謝しなければといつもではないですが思います。ただ魚も小魚を食べたりしてるのかもしれません。食物連鎖です。本来は食物連鎖だと思います。肉食動物が草食動物を食べる。草食動物が草を食べる。植物は生き物の死骸などの養分を栄養にすることもあるんでしょう。草食動物がかわいそうと言ってもし人間が草食動物を保護しまくると。食べ物がなくなった肉食動物は滅んでいくでしょう。敵のいなくなった草食動物が増えて草を食べる。結果として植物は減り、砂漠化がすすむでしょう。そうなると植物がなくなって草食動物も滅んでいくでしょう。そうなると肉食動物も草食動物も植物もみんななくなってしまうと思います。生き物が食べ物を食べずに生きていけるようにできてたらよかったのにと思うことがありましたが、残念ながら生き物は食べなくては生きていけません。みんなが草だけ食べて生きていける生き物だったとしても植物がなくなってしまうだけなんでしょう。坊さんが殺生はいけないといいますが、実は殺生こそが自然界のきまりなのかもしれません。日本は雨が降り野菜がとれます。だからそんなことがいえるんでしょうが、草木の育たない寒冷地に住む人は生きるために生き物を殺さざるを得ない部分もあると思います。 結論はだしにくいですが。人間だけが食べるために生まれてくる生き物を誕生させるということです。牛は牛乳をとるために毎年のように妊娠させられます。子供が必要だからじゃないんです。当然オス牛は種牛以外は必要じゃないから肉にされてると思います。食べられるためにとは思いたくはありませんが。人間の手によってそういう部分があるのは否定できないと思います。 最後に歌手のイルカの歌の歌詞に鳥や魚は人間のためにあるのよ。さあ、残さず食べなさい。そんなふうに言うお母さんにはなりたくありませんというのがありました。確か動物が好きだからイルカという芸名にしたんだったと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 他の皆さんと私も同感ですが、ちょっと見方を変えてお答えしてみましょう。 >食べられるために・・・といってもいいかな?という生物がいることはいます。 魚は非常に沢山の卵を生みますね。 サケなどは、あれだけの数の卵のうち、成長して元の川に戻ってくる事が出来るのはほんの数匹だとか。 他の戻って来れなかった子?は・・・殆どが他の生き物、特に幼少期には、他のサケなどに食べられてしまうのだそうです。 それ自体が重要な栄養源になってるらしいという研究もあるようです。 それから、植物ですが、木の実。 どんぐりとかみたいなやつ。 これはの好物ですが、ネズミはこれを沢山拾ってはあちこちに隠して、その8割を忘れてしまうのだそうです。 それに着目した植物が、2割は食べさせてあげますから、残りの8割を、私が動けないので、いろんな場所にばら撒いてください、って事で、わざとネズミが食べられるような実をつけているという、ちゃんとした学者の研究に基づく理論があります。

  • celery
  • ベストアンサー率33% (101/306)
回答No.4

>人間などに食べられてしまう為に 神様(世)が産み出した物だと思いますか? キリスト教の教えではそうかと思います。  私は信者ではないので、単なる食物連鎖とか認識していません。 食物連鎖というのは強いものが弱いものを食べるという意味です。 >どのような目的で産まれてくるのでしょう?  目的は種の存続です。種の存続を目的としてもたない種は当然絶滅してしまいますから。目的というより、存続している理由ですね。 >魚なども食べられる人間によっては可愛そう・・・・・ まったくです。根拠は明示できないのですが、日本人は食物の3割は廃棄しているそうです。 少なくとも、命を奪った以上せめて全てを食してあげたいですね。

auau623
質問者

お礼

そうですよね 殺しといて 廃棄なんて 可愛そうすぐます 業者はお金がかかってますが 自分が同じ目にあったら どうなんですかね。

  • lotosicks
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

結論から言って、私は魚や牛などは食べられるために生まれてきているわけではないと思います。人間だって魚や牛を食べるために生まれてきているわけではないでしょう?冷たい言い方かも知れませんが、生物は子供を生んで次の世代へ繋げるためにいると思います。その先に何があるか…なんて考え出したらきりがないので、いつもそこで止まってしまうんですが。 auau623さんが、食べ物を粗末にせず感謝していれば、十分魚や牛も生まれてきた意味はあると思いますよ。

auau623
質問者

お礼

僕は生まれてきてからは 牛は特に食べる為に生まれてきてる感じです 今は吉野家などは 豚ですが 牛丼時代は 週2回以上は食べてましたし マクドナルドもチーズバーガーも 週2回ぐらい食べてますし

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.2

>魚なども食べられる人間によっては可愛そう・・・・・ 質問者様は心優しいですね。 今の日本では時間が来れば食べられもせずに捨てられてしまう食品が多すぎますしね。 食べられた魚や牛は、血となり骨となり食べた人間を生かしていくのです。 人間は一人で生きていくのではなく、全てのモノに生かされているということですね。

auau623
質問者

お礼

そうですね いろんな生き物を食べて生きているわけですから  私は心優しくないですよ 猫かぶりってよく言われますので・・・・・

  • sn-o-wman
  • ベストアンサー率10% (22/207)
回答No.1

種の存続が目的でしょう。 (我々も種の存続と進化が目的です) 決して人間に食べられるためではありません。 牧場や生け簀などで人間の支配下に置かれている動物(家畜)はかわいそうです。寿命を全うしないまま殺されるわけですから。 食事前に手を合わせる「いただきます」は、 動植物の命を頂くことです。残さずありがたく頂きましょう。

auau623
質問者

お礼

え? 食事前の手を合わせるのってそおいう事だったんですか?  最近 していなかった 今後はするようにします 有難うございます

関連するQ&A