- ベストアンサー
後輩を叱責してしまい、退職すると言っています
- 普段仲良くしている後輩の非常識な行動に激怒し、皆の前で罵倒してしまいました。
- 後輩に謝罪したが、返事もなく連絡が取れず、今日になって退職すると上司に申し出ました。
- 自分の未熟さと心の狭さに嫌気がさし、退職を考えています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず最初に文章からのみの返事になりますため、深い事情はよくわかりませんし状況なども想像でしかわかりません。それを踏まえ第三者の客観的意見として書かせていただきます。 読んでいて重要なのは「後輩が悪い」「それに対しかなり叱責した」「そのやり方が行き過ぎてしまった感があり謝罪した」「しかし後輩は退職をほのめかしている」ですよね。 私もいろんな経験をしてきました。今になってわかるのはこちらが真剣にぶつかっているのを受け止めてくれないような人とは付き合いは止めるべきで、会社なら相手が辞めてもどうってことないでしょう。もし彼が留まったとしたら今度は気を使って接しますか?そんな状態なら自分も嫌だし、後輩のためにもならないでしょう。 よくここのサイトでは「怒る上司」に対する質問の方をよく見ることがあります。怒り方が理不尽だの必要以上などというものですが、そんなこと言ってたら取引先やお客さんならもっと厳しいものが多いというのが、いろんな経験を積んできた方々の共通意見です。 ある意味「叱られ慣れしていない」若者が社会に出てから「叱ることばかりで誉め慣れしていない」上の世代の人々とコミュニケーションが断絶しているのが最近の傾向のように感じています。 ですから質問者さん自身も普段どのように接してきたか、上手に誉めることもして信頼関係を築いていたかも反省点となります。 結果、現時点で後輩はあなたの下を去ってもな~んも感じない、どうでもいいという結論に達したのでしょう。もちろんしがみついてでもやりたい仕事でもないということですね。 こんな就職難の時にそれくらいの気持ちだということです。 話がややこしくなりました。すみません、言いたいのは後輩についてはもう放置!そして貴殿は今後同じようなことが無いようにたまに雷を落としても辞めたいなんていうような信頼関係じゃなく、普段から誉めたり激励して自分に何があっても付いてきてくれる後輩を育てるべきです。 気持ちを切り替えましょう!信念を持たない先輩は逆について行きたい気がしなくなりますよ。
その他の回答 (7)
正社員だろうが、アルバイトだろうが 会社に勤めてる以上、怒られることも、注意されることもある、 皆の前で罵倒されてイヤになったから、 辞表を出すちょっと理解できませんね。 後輩の人は今日まで仕事で注意されたら、辞めてたのかな?。 注意されるうちが華、間違ったことがあっても 何も言われないほうが辛いと言うことが分かればいいのですが 心が狭い、未熟だと考えるよりも、 会社を辞めると考えない方がいいですよ。 ここで辞めたら彼方自身が間違ってたことになるのですから。 心情的に心苦しいかっと思いますが、逃げたらいけませんよ。
お礼
御回答ありがとうございます。 無頓着なわりに打たれ弱いところがある後輩なこと を把握していながら、このような事態を招いたのは 自分の失態です。 後輩には本当に悪いことをしたと反省しています。 ただ、後輩は退職の意志は示したものの昨日今日と 無断欠勤しており、(それだけ傷ついたのでしょうが) 一組織の一員として自覚が足りないと思っています。 自分は昨日、上司3人に取り囲まれ叱責されました。 それだけのことをしたと思っていますし、正直働きずらい ですが、逃げないで頑張ります。 お言葉嬉しかったです。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
企業の目線で回答いたしますが、 ○退職を願い出た後輩は放っておく ○質問者様はこれまで通り仕事を続ける で、全てクリアです。 あくまでも企業の損得レベルで考えた場合、先輩に叱責を喰らった程度で退職を申し出るようなモヤシッ子は、もう要りません。 逆に質問者様は、指導の方法に問題こそあれ、企業としては辞められたら困る人材と考えられるわけです。 質問者様がどうしても辞めて詫びたいというなら、別に止めはしません。 しかし、一時的な感情のもつれで進退を決めるとは、あまりにも頭の悪すぎる話だと思いませんか。 質問を拝読する限り、後輩には充分に謝罪されていますので、社会常識的に見て質問者様の対応に不備はありません。 指導の方法は確かに行き過ぎではありますが、今回の事件を教訓として、今後は感情で行動せぬよう心がければよいことと思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 自分の職場が、公務員体質というか利益追求よりも組織として いかに足を乱さないかを重点にしているところでして・・・ 今回質問し色々な御回答をいただいて、自分の悩みがかなり ウェットであることを痛感しました。 もう少し、ドライに考えなければならないと思います。 今回のことを教訓とし、適切な指導・注意ができるよう コーチング等も学んでみようと思っております。
>それは逃げでしょうか? はい。 こちらにも非はあった。 しかし、自分が退職するほどのものではない。 ということが全てです。 やり過ぎた部分があったことに対しては、 誠意を持って謝った。ならば、 それ以上はすることはありません。 上司を通して、謝罪の場を設けてもらい、 退職の意思を翻意してもらう。 というような相談はしてもかまわないと思います。 なんとか、退職を思いとどまってもらえるといいですね。
お礼
御回答ありがとうございます。 簡潔に言っていただき、その通りだと思います。 簡単に退職と口にだす自体、責任逃れだと思いました。 >なんとか、退職を思いとどまってもらえるといいですね 本当にそう思います。
- taisei-papa
- ベストアンサー率39% (11/28)
こんにちは。36歳、営業部門で管理職してます。 結論から言うと、二度と同じ事はしない。です。 言い方に問題があったかも知れないけど、退職すると言った後輩 も思うところがあったのでしょうし、それで辞める人間は必ずと 言って良い程、この先で辞めるようになりますから。 それに、今mina0530さんが退職されても何も解決しないです。 戒めとして、今日、今から同じ事を繰り返さないようにしましょ^^ みんなの前で叱るときは簡潔に!です。
お礼
御回答ありがとうございます。 やってしまったことは取り返しがつかない ことを今回のことで身をもって痛感しました。 自分に今できるのは、今回の反省点を活かし 二度と同じ過ちを起こさないことだと思います。 おっしゃる通り、自分が退職しても意味がない 、自己満足だと思いました。
始めまして。 同じ状況を見たことあります。 >皆の前で罵倒してしまいました。 自分が正しいと思って、やってたんだと思いますが、そんなのを見せ付けられる、第三者の気持ちが分かりますか? 気分が悪い です。 人の人間性を否定するような事まで大声で言って怒鳴り散らしたり、机をバンバン叩いたり、机や椅子に蹴りを入れたり・・・。 警察呼んで突き出してやろうかしら?とまで思いました。 そもそもこういう人は、社長の次に自分が偉い?なんてどこかおかしい人でしたが・・・。 (会社には副社長や専務も居るので、こんな人偉くも何ともありませんが、やたら先輩後輩に拘り、自分を優位に見せたいらしい。) 結局、私の勤めていた会社では、その後輩君は、やはり退職しました。 会社では、誰もその後輩君を攻めませんでしたね。 罵倒していた、先輩さんは、みんなから、非難されてましたけど・・・。 自分の感情もコントロール出来ずに、人を罵倒するなんてやめましょう。 そもそも人を罵倒する人なんて、他の人の事が言えないくらい、人が出来てない証拠です。 そんな人に、人をしかる資格なんてありません。 質問者様が仕事を辞めてどうするんですか? 後輩に頭を下げて、引き止めましょう。 ちなみに後輩に頭を下げる事は出来ますか? 先輩だの後輩だの、そういうことに拘っている人って、一体? 同じ人間でしょう? 会社に入ったのが早いか遅いかだけの違いでは? どうしても後輩が辞めるのなら、頭を下げて同じように謝ってください。 後輩から仕事を奪うのですから、同然でしょう。 怒った原因が後輩にあったと、とても強調されてますが、あなたの注意を通り越した、罵倒にだって原因はあったはずです。 質問者様が退職するのは逃げだと思います。 そこに居て、針のむしろを経験するのも、せめての後輩に対する、償いでは? もっと大人になりましょう。
お礼
御回答ありがとうございます。 もちろん自分に非があるのは明らかです。 誠意をこめて後輩には謝罪しています。 自分が退職するのも何の解決にもならないことも わかりました。 >もっと大人になりましょう おっしゃる通りです・・・。 手厳しいご意見に退職どころか消えてしまいたくなりました。 それも子供じみている考えで自分が嫌になります。
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
会社で どのような立場かで違いますが、「皆の前で罵倒し」は不味いですね。 どちらにしても、ご質問者様も後輩も、「退職」と考える事自体が幼稚です。 そんな事で退職していたら10年も会社勤めをしたら、転職暦2桁で どこも雇って貰えない社会人失格の出来上がりです m(_ _)m 既に上司に後輩が「退職すると上司に申し出」との事なので、できるだけ正確に事実関係を上司に説明し、上司にどうすれば良いかを相談することです。 私見ですが、私が上司なら「下らないことで悩ますな」と2人を呼び出しで怒鳴ります。 その後は、各々の判断を尊重します。 つまり勝手にしろ!! です。 基本、注意する場合は犯した間違いを指摘するに留め、感情的になったら何を言っても相手に正しくは届きません。
お礼
御回答ありがとうございます。 居づらい=退職 冷静に考えて本当に幼稚だと思いました。 ご指摘ありがとうございます。 感情的には一番やってはいけないことと認識 していたのですが・・・。 今後の教訓にしていきます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
そんなことで辞めるのなら 本人が決断したことなので放っておけばいいでしょう。 本人が恥ずかしくて会社に居られないということなら それを引き止めるのも酷だと思いますが。 会社がその人が必要だと判断すれば管理者が慰留するでしょうし そうでなければ淡々と退職処理が行われると思います。 貴方が管理者でその辞表を預かっているわけではないのでしょう。
お礼
御回答ありがとうございます。 自分の退職のことも簡単に口にする自分を含め、社会人としての 自覚が私達に足りないと思いました。
お礼
御回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 今回のことは猛省したので今後同じ過ちを繰り返さない ようこころがけていきます。 相手のことを思いやり信頼関係を築ける先輩になれるよう に精進したいと思います。