• ベストアンサー

タクトを振る

指揮棒を振って指揮をすることを、よく「タクトを振る」と言いますが、外人に言ったら全然通じませんでした。指揮棒は baton らしいのです。tact は辞書をひくと「臨機応変{りんき おうへん}の才、機転{きてん}、手練{しゅれん}、如才{じょさい}」などの他、戦術、戦法、などという意味があります。そこから指揮をとる、という意味が出たのでしょうか?「指揮棒」をタクトとは言わないのでしょうか?どなたかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

指揮を意味する「タクト」は英語ではなく、ドイツ語から来ています。 ドイツ語で Taktstock が「(音楽の)指揮」または「指揮棒」 Takt が「拍子」という意味です。

toko0503
質問者

お礼

タクトってドイツ語だったのですか!どーりで通じないはずですね。英語にもtact があるので紛らわしいですよね。これで合点がいきました。hinebotさん、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • koya55
  • ベストアンサー率36% (70/192)
回答No.3

普通、指揮を振ることを指す動詞は conduct を使います。 で、指揮者は conductor ですね。 あの棒は、英語では baton と言う方がメジャーのよう ですよ。  

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/YONE/tact.htm
toko0503
質問者

お礼

指揮棒はバトンなんですね。バトンを振る、って何だか指揮者のイメージが変わる感じですね。(^^) koya55さん、ありがとうございました!

noname#5377
noname#5377
回答No.2

batonの方は古いフランス語(ガリア語)から来ているようです。 下は英語でbatonの語源を説明しています。 http://www.etymonline.com/b2etym.htm 職杖とか言うのでしょうか。権威のシンボルのようです。 先頭で旗を持っている人をたぶん指しているのでしょう。 音楽の指揮棒は1867年に起源があるようです。 フランス語でもbaton(バトーン)と言う語は今もあります。 バトンは駅伝のバトンタッチやバトンガールが持っているのも指すようです。 指揮棒はwandとも言います。魔法使いが持っているのも同じくwandかと思います。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8Ew%8A%F6%96_&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=T7PpyLEAxFRQ0WIXt4

toko0503
質問者

お礼

バトンというと、どうしてもリレーで使うものやバトントワラーをイメージしちゃいますよね。指揮者が持つのもバトンだとはちょっと意外でした。教えて頂いたサイトでよくわかりました。棒は"staff" とも言うんですね。勉強になりました。circle314さん、ありがとうございました。

関連するQ&A