- 締切済み
仕事しない後輩のバイトにイライラしているのですが
仕事をしない後輩のバイトに、毎日イライラしてストレスが溜まって困っています。 楽な仕事は進んでやるのに、面倒なことは全て人に押し付け放置なのです。 プライドが高くて、ずる賢くて、自分が一番出来ていると思っているので 社員が注意しても「今やろうと思っていた」だの「誰かが前にやっていたから自分に注意する前にその人に注意しないとおかしい」など、子供みたいな言い訳と口答えで、自分の非を絶対認めようとしません。 反省するどころか、注意されたことに関する仕事をしなくなってしまうという厄介さ。 そのくせ、電話対応やレジ閉めや発注など、ちょっと上級者的な仕事は誰よりも進んでやります。 料理の提供や片付けや注文を受けるなどの、彼にとっては底辺な仕事はあえてしません。 時には、お客様のお呼びを無視することも・・・ 忙しい時の苦情は決まって「男の店員に頼んだものが来ない」です。男の店員は彼しかいません。 お待たせしているお客様を忘れてずっと放置していた言い訳も「新人(入って2日目)が待っているように対応したので原因は新人で自分のせいではない」というのを聞いてからは呆れかえってしまって 人として何か違うこんな奴にイライラするだけ無駄だって思ったのですが、やっぱり無理でした。 ヨイショする店長に注意する社員は実は付き合っている彼女で 彼が仕事が出来ないからといって、特別皆からうとまれ浮いているわけではないので 甘いのですが、私が注意したり怒りを爆発させることでギクシャクしてしまう事の方が怖いです。 辞めてしまおうとは何度も思いましたが、私の方が先輩なのに悔しいし、辞められない理由があるので できれば、こんな奴にイライラするだけ無駄だって気持ちを持続させる方法か、注意せず上手く操縦する方法があれば教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 確かに他人と比較しても、自分にプラスになることはないですね。 彼は今は運良くやっていますので、いずれ他の所でも同じ事して痛い目に遭うかもしれないですよね。 今の職場で、彼に厳しい人がいないのでお天道様なんていない!と思ってしまってましたが 今は彼にとっての楽な時期なのかもしれません。 若いうちの苦労は買ってでもした方が良いという言葉もあるので 私は彼に左右されないで、自分の出来る事を一生懸命やっていこうと思います。