- ベストアンサー
床下浸水についての対応方法と損害賠償について
- 台風で床下浸水が発生し、乾燥させるためには1〜2週間ほどかかることが予想されます。畳を上げて乾燥させる方法も考えられます。
- 床下の土が乾燥したかどうかを確認した後、石灰をまくことでさらなる乾燥を促すことができます。
- 床下浸水の原因は市の役員のミスですので、損害賠償を請求することができる可能性があります。ただし、対応には時間がかかる可能性もあるため、問い合わせにはお待ちいただく必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大変でしたね、お見舞い申し上げます。 私はそういった災害にはあったことがないのですが、新潟豪雨、福井豪雨、陸前高田にお手伝いに行って、勉強させてもらいました。 縁板はすべてまくり上げます。このほうが乾くのが早いです。 まず、縁の下の泥は掻き出さなければなりません。 これは匂いの元を断ち切るためと、乾燥を促進するためです。 そうして、殺菌のために消石灰を巻きます。 石灰は消毒のためです。乾燥を促進させるためではありません。 根太の柱が乾燥したのを確かめてから、縁板を敷きます。 こかまでは確かめていないので、言えませんが、2週間から1ヶ月ぐらい必要じゃないのでしょうか。
その他の回答 (2)
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
災害お見舞い申し上げます。 市の役員のミスであると市が認めれば話は早いでしょうが、 そのせいではないといわれれば調停や訴訟になります。 客観的に市のミスであるとできるかどうかはネットでは判断できません。
お礼
回答ありがとうございました。 市は、認めていたのですが後になって理由をつけて適切な判断と言ったそうです。 神戸新聞に載っていますが兵庫県高砂市です。 ポンプの閉め忘れが原因でした。 調停や訴訟ですか・・・・・ 個人より被害を受けた住民を集めて行えばいいのでしょうか。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
石灰は乾燥前にまきます。 石灰はまきすぎると逆効果ですので「少しくらい足りないかな」程度にしておきましょう。 気になるなら、ちょっとだけクワで土を掘り返すと乾燥も早く臭いも防ぐことができます。 浸水に関してはそんなところです。 質問内容には全く関係ありませんが、ちょっとだけアドバイス。 質問のタイトルの前後に記号を付けるのはやめておきましょう。 「荒らしさん」が自己主張のためにやっているので、同様に荒らしさんのように見えてしまい 有用な回答を得られる機会を逃してしまいますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 乾燥前ですか・・・・・ ネットなどでは、乾燥後と書かれているのを見ました。 もう少し調べてみます。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり乾燥を早くさせる為に縁板を全てまくりあげるのですね。 親は、早く石灰まいて縁板、畳を元に戻したいようです。 2週間から1ヶ月ぐらいは、かかるのですね。