- ベストアンサー
地域により人の特性や人格って違いますか?
今までの学生時代や社会人経験上で私は個人的に関西人と沖縄の人間、東北出身者の半分くらいが苦手(生理的に無理)というか相性が合いません。 ○○出身者は信用できないとか?この地域の人間とは関わりたくないとか? このような方いますか?できれば理由もあればお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妹が転勤族で水戸に5年ぐらいいました。 最初、泣いてましたね。 怖いって。 方言というか、イントネーションというか、なんとなく、「(そうだろ、違うか?違うなら言ってみろ、どうだ!)」のような感じで 物事全て【語る】のだそうです。 だから、コミュニケーションとして返す言葉が出ないと。 苦手というのが、まぁ気質もあるのでしょうが、言葉の語り口調というのが大きいと思います。 慣れると、全部そうなので、「あらそうなの」と流せるようになりましたが、なれないと、最初から ケンカ売られているような気がすると。 ちなみに、私・妹は横浜から出たことがありません。 わたしは、いきなりに、飲み会の席で「あんた、私にけんか売っているのか!」といわれたことがあります。 沖縄の人にです。 「・・・・ね、だからサ、私としては、・・・って、・・・」みたいに日常会話として他の人とはなしていたのですが、 そのときの話題には入ってなかった人がいきなりでした。 「サ」がなんでだか気に入らなかったみたいです。 そんな風な思い違いっていうのかなぁ・・・あるとおもう。 つかれたなぁ・・・いやだなぁ・・・だるいなぁ・・というような、ネガティブな言葉って嫌でしょう? でも、学生時代の友人で宮崎の人だったと思うのですが、「よだきぃなぁ」と言いました。 カレのキャラとあいまったのでしょうが、とても、印象がやわらかくて、ネガティブには思いませんでした。 そう、北海道の人は、「ほかす」といいますね。 これ、さっぱりとした感じで私は好きです。 ぽい!ってね。 関西系は、なんとなく、粘っこいのですきやないなぁ・・・・と。
その他の回答 (2)
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
関西人はというより関西弁はストレスに感じることもあります。 関西の芸人はストレスには感じませんというより漫才はTVでよく見ます。 関東にいる関西人はあまりストレスには感じません。 東北の人は何を言っているのかわからない人はいますよね。 参ります。北関東とか日立あたりの人も何を言っているのかわからないのでストレスに感じます。 年齢が高い人が多いですが・・・。 仕事で行ったときは本当に困りました。何回も聞きなおしました。 私は静岡人ですが、静岡の職人言葉はストレスに感じます。 静岡のアマチュア無線をやる人もすごくストレスに感じます。
お礼
言葉のストレスですね~!ありがとうございます。
補足
静岡は私も一時いましたが、「~だら」がおおいですよね?
いくつかの土地に住んだ事がありますが、やはりその土地土地の気性があると思いました。 気候や土地の風習や・・。たとえば農家が多いとか漁師が多いとかが影響するんでしょうか。 歴史的背景もあるかもしれませんね。 同じ県でも西と東では人の印象が違ったり。 ものの言い方がハッキリしているなと思ったのは栃木の人です。立て続けにそうだったので。違う方もいると思いますが。
補足
やはりそうですか? 東京の西と東も風土が違うと聞きましたけど凶悪犯罪等マスコミに報道される地域からも何となく想像がつきました。 栃木の人は解りませんが、個人的に北海道の人とは気質が合います。
お礼
無理に克服しようと思わないで慣れるまで待ってみます。
補足
生理的な問題かもしれないですね。