- 締切済み
そんなことも知らないの?と言う人
ネットを見ていて思うのですか、結構「そんなことも知らないの?」と新社会人に呆れている人がいるのですが...... 社会人になったことのない人間が社会人が当たり前に知っているようなことを知らないのは当然ではないでしょうか....? その会社やその組織内では当たり前のことでも、新しくきた人が今まで過ごしてきた常識とかけ離れていることなんてザラだと思います。それを、「そんなことも知らないの?」とこき下ろすのはちょっと違うと思うんです。 私もよく学生時代は「そんなことも知らないの?」と言われており、「常識がないのかな」と落ち込んだことがありますが、社会人になると逆に「そんなことまでよく知ってるね」と言われるようになりました。 もう少し他人に対して寛容にいてほしいなと思うのは甘えてるんでしょうか。他人に期待しすぎでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asklfhuewf
- ベストアンサー率0% (0/1)
「この分野なら誰にも負けない」という得意分野を作ることです。 得意分野については、申し分ない成果を出すことで、見下す人に一目置かれるようにしましょう。 ときには不慣れな仕事を任されることもあります。 そんなときは「自分だけじゃない。ほかの人にも辛く当たっているはず」と思えば、気がラクになります。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
No6の回答なんですが、 最初の「ネットを見ていて」を飛ばして読んでしまい、 「新社会人」ということで仕事の話と勘違いしました。 「仕事」や「会社」は「社会」と読み換えて下さい。 ネットには様々な「認識」や「立場」の人が参加してます。 「社会人」ということであれば「社会人」として最低限の常識は有るものとして扱われます。 社会に出る前と後では「甘え」に対する寛容の度合が大きく変わります。 ネットには「非常識」さえ「常識」とされる部分もあります。 「甘え」に対する寛容さは無いものと思いましょう。 ネットでは全ての発言が参加者個人の「認識」に委ねられています。 「新人」という表現には「甘え」の意識を読み取ります。 「下から」見上げる者には「上から」見下ろします。 「ネット社会」ということであれば、発言者の意識がハッキリと言葉に現れます。 その全てにイチイチ反応するのは「常識的」ではないと心得なければなりません。 「ネットの常識」というものは社会一般の常識とは少々違います。 「甘え」と「寛容」は通用しないものと心得ましょう。 「常識的な悪意」さえも存在すると心得ましょう。 …それが良い事か悪い事かの判断は、参加者個人の良識に委ねられています。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
あまり気にしなくて良いかと思います。 誰しも知らない事があるのは当然なのです。 「そんなことも知らないの?」って言ってる人にも知らないことは絶対あるんです。謙虚心を忘れ驕っているのでしょう... 「そんなことも知らないの?」って言ってる人を反面教師にしてあなたはそうならないように心掛けましょう♪ 後最初から他人に期待しないようにすると、失望したりがっかりすることもなくなるので楽に生きれる様になります♪
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
「そんなことも知らないの?」という言葉には中身によって意味が大きく変わります。 そんなこと、のそんなは社会に出て経験して初めて解るような事であれば、新社会人に対しては言い過ぎになるかもしれませんが、単なる一般常識や学校でも本来は必要であった上下関係の常識だったりすると新社会人にしては知らなすぎ、という話にもなります。 それとは別にネットはあらゆる立場の人間を全て平坦に平等に扱える場所です。裏を返すと平等でいるネット民に上からものを言うようには容易にできるということです。平等であるが故にあまり下手に出ても意味がないという面もあります。 ですから、この人はこういう面があるんだな、と流しておくだけにした方がいいと思います。新社会人に対して偉そうに、と思った書き込みが高校生からだったりもないわけでないですよ。
- makaay10
- ベストアンサー率26% (253/962)
別に他人に物を教えるのに「そんなことも知らないの?」なんて見下す必要もないし、こき下ろす必要もない。「そんなことさえ分からないの?」と質問者様はそういう人に思うかもしれませんけど、ネットをどう使うか?ネットでどう振る舞うか?なんて人それぞれ。他者に対して「こうあるべき」というのを求めても無駄で質問者様がどうありたいか?でいいと思いますけどね。 みんながみんな他者に寛容になり,締める部分は締められる教え上手になった方が社会としては優れているかもしれませんけど、そうなったら誰でも出来るから目立ちません。多くの人間がやらない・出来ない状態の方が長所として光り輝くことになるわけで、回答者なら世間の多くの人が横柄で傲慢に振る舞ってくれる方がありがたいと思います。回答者のちっさな寛容さでも他人には高く評価されるようになるでしょうからw
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
「そんなことも知らないの?」 と、言われた場合、受け取り方は人それぞれであると、思います 「そんなことも知らないの?」とは、その人に向けての現在の評価でもあります つまり、評価をしてくれる言葉をかけてくれるだけでも、良い環境です 寛容という言葉をどのような意味で使われているのか分かりませんが、黙っていた方がよいということなのか?など・・・書かれていません 逆に、「そんなことも知らないの?」という意味は「常識がない」という意味にも思いません 社会に出たら、他者からの評価が全てです そのチャンスを活かせるかどうかで、その後が決まりますが、「そんなことも知らないの?」から色々と学べるチャンスを奪うことが、寛容とは・・・やはり感じません
お礼
実際私自身も学生時代の「そんなことも知らないの?」から色々学ぼうと思い成長した部分もありますので、厳しい言葉とは裏腹に、実際の効果としてはかなりあるとも感じています。 ちなみに、寛容というのは、黙っていたほうが良いというわけではなく、そう思うこと自体が心が狭いのでは、ということでした。 回答ありがとうございました。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
例の「ゆとり教育」に絡んだ人たちは、 非常識ではなく無常識が普通にみられますが、 Victim of Circumstances とも思えますよね。 なので、そうした教育犠牲者に対して、 呆れてしまう人は、本来は、そうした人達を 入社させた人事担当の権威者に《なんで、 あんな連中を採用したのか?》と質すのが 正解ではないかと(私には)思われます。 CiaoCiao.
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、他人に期待しすぎでしょうか? A、否。 >そんなことも知らないの?と言う人は、かくあって欲しい! とかなんとか思う事自体が、あんまり意味がないことだと思いますよ。 >結構見下すように「そんなことも知らないの」と言う人がいる。 そりゃー、人ですから、時にはそういう発言もするでしょう。だって、「げっ、こいつ、こんなことも知らないのか?」って新社会人もゴロゴロいますからね。そんな異星人に出っくわせば、思わず知らずに「えっ、えーっ!」は、あり得るでしょう。人ですから。でも、だからと言って、やれ「そんなことを言うのは、上から目線だ!」、「そういう発言者は、寛容性に乏しい!」と反応するのはいかがなものか? 私は、どうにも(このような)他者に何やら訳の分からない道徳を押し付ける風潮には癖癖しています。「空気を読め!」という同調圧力の蔓延と軌を一にした風潮のような気がしています。あるいは、自己防御に過度に軸足を置いた防衛線の張りっこのような気がしています。「ちょいとタフさが足りないなー!」なんて思ったりもしています。誤りを恐れずに断言すれば、「上から目線だ!」、「寛容性に乏しい!」とい反批判自体が、不寛容で非タフな世代に特有のそれではないでしょうか? そもそも、その場限りの(計算抜きの)不用意発言だけでもって他者の人格と人間性は判断できないのでは・・・。大事なのは、発言者のスタンスですよ。そこを抜きに、個々の発言に過剰に反応するのは余りにも皮相。計算抜きだけに、可愛いじゃありませんか?計算ずくめでソツがない発言に終始する、だがハートがない。そんな人物より、よっぽど可愛いと思いますが・・・。 それに「会社やその組織内では当たり前のこと」こそが最も否定すべきこと。それらを熟知していることとか、それらの良き実践者であることなどの物差しを振りかざす向きは、要警戒人物ですよ。新社会人に求める常識とは別次元の当たり前のこと(旧来の慣行・ルール等)に関しての話ですが・・・。それの守護者ってのは、要警戒人物ですよ。常識とかルールなんてのは、あくまでも、その時々のそれ。それらは、成立した時点で崩壊に向かって歩き始めます。 >常識や慣行の熟知度の程度を問題にすることには有意性はない! >それよりも大事なことは、既存の常識や慣行を否定することだ! まあ、最後は、常識や慣行に対する私見です。が、そういう私見もあって、「そんなことも知らないの発言」を問題視すること自体にあんまり意味がないと私は思います。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「そんな事も知らないの?」 そう聞かれたら、 「はい、知らないんです。」と正直に答える。 …それが知らない事を知ろうとする、新社会人に求められる素直な姿勢です。 それを「こき下ろす」と受け止めるような新人社員なら、 教える側は「コイツ素直じゃないな、教わろうとする姿勢が見えない。」 …そう思ってしまいます。 その姿勢が続くなら、そのうち誰も教えてくれなくなるのではないかと思います。 仕事とは私情感情で拒否反応するものではありません。 私的感情よりも仕事を覚えることが優先です。 社会人として「常識がない」と思われないように、最低限の常識は身につけましょう。 確かに、仕事の場で他人に頼るのは「甘え」だと自覚しなければなりません。 甘えたいのなら、 その「甘え」を好意で受け止めてもらいたいなら、 少なくとも「教えを乞う」という真摯で素直な姿勢は必要です。 社会人には、社会人になる前から身に付けておくべき最低限の常識が入社当初から求められます。 卒業するまで学生気分を続けていたのなら、 社会人として最低限必要な常識を勉強していなかったのなら、 そして、その勉強不足を人前に晒してしまったのなら、 素直に認めて真摯な姿勢で教えを乞うのが、社会人として最低限の常識です。 本来なら、自力で勉強しても分からない事だけ教えを乞いに伺うという、真摯な姿勢が必要なのですが…。 この「真摯な姿勢で素直に教えを乞う」というのが、新社会人として最低限の常識です。 その姿勢が身に付かない限り、「そんな事も知らないの」と言われ続けるだろうと思います。
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
私から言わせれば、今の社会人も、そんなことも知らないの!?ばかりですよ。 歩きスマホしてるアホ。 混雑した電車内でリュック背負ってるアホ。 そんな奴らが多すぎる。 明らかに間違ったことをやってるアホには、そんなことも知らないの?常識がないと書きますよ。 でもそういうアホって、上記に挙げた周囲を考えないアホなんです。 あなたを非難する連中も、どうせそんな本当の常識を知らないアホですよ。 人は死ぬまで勉強です。 知らないことは多々発生しています。 アホになって勉強し学べばいいのです。 客観的に見ていれば、お前が言うな!というアホが叫んでることも出てきます。 もし、そういう奴が歩きスマホや混雑した車内でリュックを背負ってるのなら、そんな奴の言うことなど、受け流せばいいのです。 ご自身が寛容性・多様性を保てばいいのです。
お礼
「ご自身が寛容性・多様性を保てばいいのです。」という言葉に胸を打たれました。そうですね。そのような心構えで今後過ごしていこうと思います。 アホになって一生勉強していこうと思います(笑) ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
たしかにそもそもの話ネット内での話ですし、それは横柄になっても仕方ないかもしれないです。普段言ってくるわけでもないですし。ただ、心の中では見下しているんだなと思うとちっさい人間だなと思ったりします。 回答ありがとうございました。