• 締切済み

高校野球の地域間格差、私立と公立の格差

 「青森・光星学院、甲子園快進撃中」・・・。こう聞けば東北の高校野球のレベルも上がったみたいですが、実際は大阪からの野球留学の選手がベンチ入りの半分以上。地域間格差はどんどん開いていると思いませんか? 関東・関西じゃ小中時代からリトルリーグで硬式。地方じゃ軟式の中学野球部に入って、硬式ボールは高校に入る頃から触りだすのが普通です。私は高校野球のメチャクチャ弱い富山県に住んでいるんですが、中学で活躍した子(軟式)も県立高校に進学するのが普通。私立高校が県外出身者を集めて強化しようと考えても、そんな事したら地元の子が可哀相だと思ってる人、かなりいますよ。これで全国大会開いて、意味あるんですか?

みんなの回答

回答No.8

中日ドラゴンズの浅尾拓也投手は現在150km超の速球で中継ぎ及び抑えをしていますが、彼の高校は愛知県の地方の公立高校で、しかも2年生まで捕手だったそうです。 それが高校卒業後、関東関西に比べてレベルの劣る愛知大学リーグの2部と3部を行ったり来たりの大学に進学し、見事チームを1部へと昇格させて中日ドラゴンズにドラフト3位指名で入団しています。 何が言いたいかというと、子供の成長期というのは様々です。 私立の強豪校が全国各地から集めてくるのは成長の早い子供であり、それに引っかからなかったからといってプロ野球選手になれないわけではありません。 あの、野茂英雄投手だって高校時代は無名だったわけですし。 私学が成長の早い子供を集めて強いチームを作り、才能が乏しい子や成長の遅い子供は私学とは違った環境でのんびりと、その私学を倒すことを目標として野球を続け、やがては日本を代表するレベルの選手に成長していくというのは、悪くないと思います。 高校野球を野球人生のゴールと考えなければ、「地元の子が可哀相」という発想は出てきませんし、選択肢として多くの道があるというのはむしろ良いことだと思います。

回答No.7

世の中は力有る者が勝つ! 高校教育からそれを実感出来るのは結構な事じゃないですか。 変な平等論が安易に生活保護を需給させ、怠け者を増やしているではありませんか。 能力の有る人物は優遇されるのは正しい理論です。 私の高校はスポーツ強豪校でした。 野球以外にもバレー、バスケ、柔道、剣道、スキー等が全国大会の常連でした。 私のようにスポーツをしない生徒は優遇されず肩身の狭い思いをしました。 掛け算の九九しか出来ない程度の学力でも成績表は私よりはるかに上でした。 ある分野に卓越した力を持っている者は、他の部分が劣っていてもそれを補えるんです。 遅刻しようが私生活がだらしなかろうが売り上げの多い社員は、真面目で売上の少ない社員より社会から認められるんです。 弱肉強食を教える立派な教育じゃないですか。

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。仰る事、一理有ります。

noname#182699
noname#182699
回答No.6

高校野球に限らず、どんなスポーツでも強い私立高校には全国から優秀な選手が集まってくるのではないですか? 私立なので、学校の名前を売るためにもそういう選手を集めて強いチームを作って、全国大会で目立たなくてはなりません。 選手だって強い学校へ行って勝ち進みたいと思うでしょう。 地元の子が可哀想…というより、高校野球や国体などは地元(都道府県)を代表しているのに、地元出身ではない選手が多いことに一番ギャップを感じてるような気がします。 蛇足ですが、私は東京なので地方の予選など見てると参加校が30校とか40校とか、羨ましく思います。

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。国体の地元県優勝確立、100%。これもどうかなりませんかね。

回答No.5

高校野球って、十分興行でしょう。 全国大会の一回戦どころか、地方大会から生中継のTV放送がある高校の競技なんて他にありません。 私の感覚だと高校サッカーのベスト4でやっと甲子園の1回戦レベル以下の注目度。 他のインターハイ競技だと、たとえ全国優勝でも、春の甲子園1回戦にさえ遠く及ばない。 甲子園に出る事ができれば、宣伝効果は絶大です。 だからお金をつぎ込める。 自由経済の国ですから、そういう学校もあるのはしかたない、というかある意味当たり前じゃないですか? 地元の子がかわいそう、という事は思いませんね。 たいがいはそういう野球部だとわかってその高校を選択して入っているわけですから。 もしかして、地元の子が行ってる県立高校に甲子園のチャンスがほとんど無い事をかわいそう、と言ってます? 私は、高校生活で何を優先させるかはその子の意志次第なので、甲子園出場を優先させる子は、甲子園に行きやすそうな高校を選択すればいいだけだと思います。

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。僕は興行というよりは、日本一の夏祭りでそれにマスコミが乗っかってると考えています。(朝日の主催で他新聞、他テレビがこれだけ報道するなんて興行じゃ考えられません。)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

部活動も教育の一環だとすれば、勝ち負けではなく、その活動自体に意義があるのではないでしょうか。 高校まで野球未経験で甲子園出場した選手もおりますし、事故で片足を失っても努力して甲子園に出場している選手もいます。 努力の問題で、地元出生の子供だろうが、県外から移住してきた子供だろうが、その努力の過程が重要なのではないでしょうか。県外出身者を排除しようとする思想はやや偏見なのではと思ってしまいます。何年住んだらその地域の住民になれるのでしょうか。 プロとして興業で野球しているわけではないので、一人の高校生として、教育の一環としてその努力を評価してあげましょうよ。

okkiy
質問者

お礼

 僕の記憶では広島県は県外からの野球留学を禁じたはずです。(うろ覚え、間違っていたらゴメンナサイ。)

noname#146981
noname#146981
回答No.3

おはようごいざます! 確かに、出身は関西かもしれません。でも練習は?勉強は?ちゃんと寮生活をして青森で過ごし厳寒の中でも体を鍛えて出場し、決勝まできたのだから、立派な青森県代表だと自分は思います。 考えてみて下さい。いくら中学時代に凄かったからとはいえ、それがそのまま高校野球で通用する補償なんかどこにもないんです。甲子園の優勝投手がプロでは全く活躍できずに引退するのとおなじだと思います。 富山県のこと仰ってますが、富商や高商など名門校ではないですか?あと優勝や勝利だけが全てではないと思います。確かに勝つにこしたことはありませんが、自分の住む静岡県だって静岡高校は一回戦で敗退してしまいましたが、誇りに思います。例え静岡高校でなく別の高校が出ててもです。なにかと騒がれはしましたが。 >「青森・光星学院、甲子園快進撃中」 に戻りますが、上記の内容から自分は立派な青森代表だと思います。例え他県から来ても駄目な子は駄目だろうし、地元でも頑張っている子はいると思います。そもそもこういう質問は一種の差別や妬みなんではないでしょうか? 僕は現況のままでも十分全国大会の意味はあると思います。

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。静岡高校と言えば本当の意味で文武両道の名門校。(当時子供でしたが、広島商業との決勝戦、見た記憶があります。)静岡高校や静岡商業、なかなか本大会に出場できない時代になりましたよね。なにしろあの広島商業でさえ、何年間も出場してないんだから。

回答No.2

高校は義務教育ではありません。 その学校が独自の方法でどうしようと文句は言えないのではないかなと思います。 それが不公平だとは思いません。 それを不公平だというのは日本人独特の平等論です。 大学野球など6大学は甲子園で活躍した選手が入学してきます。 それもおかしいのでしょうか?

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。入れ替え制度が有れば、東大野球部は6大学に残っていませんよね。高校も公立高校の日本一、私立高校の日本一って分けたらどうでしょうか?

noname#140587
noname#140587
回答No.1

確かにその通りだと思います。今回の甲子園もベスト8に入ったのは、習志野高校しかないと思いますが、圧倒的に私立校が強いですよね!私立校は、特待生枠があり、強豪校は全国から有望な選手が集まります。 昔、私立校の特待生は学費や野球の遠征費等が免除されるのは、おかしいと問題になりましたが、この部分を解決しないと今の状況は、変えられませんよね!

okkiy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。関東で甲子園の本大会に出場し上位に進出しそうな公立高校って言ったら、習志野か銚子商業ぐらいしか思い出しませんよね。

関連するQ&A