• ベストアンサー

離婚手続きと会社を個人資産と見る方法

・離婚に関しては、双方合意しているのですが、財産分与に関して、もめています。 20年、一緒に会社経営をしてきたのですが、現在は株を一切私は所有していません。 どうしたら、会社を個人の所有物(共同財産)として、転売できるでしょうか? いまの業績でしたら、転売は可能です。 お聞きしたい事は、会社をどうすれば、個人資産として、もしくはそれに近い資産として、抜け道があるかどうかです。 よろしくおねがいします。(つたない文章で、申し訳ございません。。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5098
noname#5098
回答No.4

 質問の意味が分かりました。貴方は、一緒に企業経営をしてきた夫の暴力に耐えかねて、離婚を決意したが、ふと気がついてみたら、自分には株式持分がなかったのですね。  これは、夫の意図的な手続が思い当たりますね。やはり、実質的には個人営業とみなすということで、自身の会社に対する寄与分をかなりの程度において請求する必要があります。  会社であっても、実質的は、個人営業で、しかも、内助の功で働いてきた奥さんの寄与を認めさせるべきです。私は、来年4月から法科大学院の教授として将来の司法界を担う人々の指導に当たる者ですが、このような事案を見過ごすわけにはいきません。  貴方の場合には、ご自身の寄与分を相当程度認めさせた上で、財産分与請求をすべきです。また、貴方は、家庭内暴力という請求根拠を有する被害者ですから、この点においても有利です。  必ず勝訴しますので、適切な身の振り方を検討すべきです。優れた弁護士に依頼して、必ず、勝訴を勝ち取って下さい。

doll
質問者

補足

重ね重ね、ありがとうございます。。(^^; もう少し、詳しくお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか(^^:?? 要約すると、kyouju様がまとめてくださった感じです。 けれど、これに対して、いまお願いしている弁護士の先生は、「(勝訴に)弱いので、会社の内情・告発(癒着・金銭の流れ・背後関係・不正取引)」等を書いてくれといわれ、書面に書いて提出しました。 相関図を、略式ではありますが、添えてみました。 もちろん、私も「共犯」となることは、解かっていますが、早期解決を望んでいますので、とりあえず書いてみました。 この場合、争点はどこに来るのでしょうか(^^;?? 取引先の方の愛人の方、数人のお世話に対しても、かなり良心の呵責に苛まれました。。 取引先の方の紹介で、夫にある社長秘書との密会に近い接待も、当初は男女間では無かったので、戦略経営の一環として、アドバイスをしていたのですが、次第に取引会社の方からも、夫からも私は外されるようになってしまいました。。(^^; そして、このころに一回、取引会社の方4名によって、夫が「株を40~45%譲渡しろ」と脅され、私に助けて欲しいと言ってきて、株の件はなんとか凌げたのですが、、また、私は夫にも、取引会社の方にも、外されるようになりました、、 かなり、グチャグチャしているので、どのように攻めて争っていくのか、イマイチ私自身飲み込めていません(^^; 刑事に持ち越した場合、私の犯した罪悪も受け入れるつもりですが、1ヵ月半、弁護士の先生から連絡がありません。 先々週、「その後、なにか進展しましたか?」と電話で聞いたところ、「まだ、書類を全部読んで整理出来ていないので、もう少し待って欲しい」と言われ、私は了承して、受話器を切りました。 争点を、どこで絞ったほうがよろしいでしょうか(^^;?? それとも、このゴチャゴチャしたものを、筋道立てて、一本の戦略に見立てることは、可能なのでしょうか(^^;?? もしよろしかったら、お教えください、よろしくお願いいたします(^^; 長くて、、すみません(^^;

その他の回答 (4)

noname#5098
noname#5098
回答No.5

 弁護士さんの思惑は、警察に介入してもらうことではなく、民事裁判において、不法行為の根拠づけるために内情を暴露する書面を提示するということだと思います。  この場合、被害者が誰かということが争点となります。つまり、貴方が誰かに損害を与えていない限り、不法行為者とはなりません。誰の故意または過失による不法行為によって、誰に損害が発生したのかという因果関係の存在が中心となります。これをわかりやすくするための書面であると思います。  刑事事件とは、警察に告訴して捜査してもらい、そして、容疑者逮捕、書類送検、検察庁による取り調べ、刑事裁判という構造になっています。おそらくそのような事案ではないのではありませんか?  貴方の話だけでは、よく分かりませんが、詐欺とか横領とか、そういった事案で、しかも、犯罪として立件ができるものであれば、刑事事件になりえますが、そうでなければ、民事にとどまります。民事事件と刑事事件とは全く異なるものですから、この点を混同しないで下さい。

doll
質問者

お礼

一度、会社関係の内情全てをひっくるめて、5年ほど前に今の弁護士さんを立てたとき、「刑事でも、攻めて行きましょう」と言われていたのですが、ちょうど夫が取引会社の方たちに株を譲渡しろと脅されていた時期で、助けて欲しいと真摯に言われ泣かれ、、全てを白紙に一度戻してしまったのですが、、 今回、これで全てを清算しようと思い、もう一度、弁護士さんにお願いしました、、 もう2度と、弁護士さんにも念を押されましたが、別れる決意を揺るがすつもりはありません、、 刑事では、取引会社さんのある方のアクションや癒着等に対しての「見返り」としての処遇等と、あとは助成金や雇用保険、架空請求・税理関係で攻めていくつもりだったと思います、、 いま、新たに個人で仕事をして行こうと思っています。。 新しい情報や、新たに出合って行けるだろう「仲間」たちと、1から出直して行こうと思っています。 離婚に関しましては、また、ご縁がありましたら、アドバイスのほど、よろしくおねがいいたします。。 夫と別れる事に、迷いは無かったのですが、意図が見えなくなり、勝算が薄すぎるのかと不安になっているところも在りましたが。。 全ての意思が通るとは思ってませんが、少し肩の力が抜けました(^^ ありがとうございました(^^

noname#11476
noname#11476
回答No.3

会社の価値をということであれば、基本的に会社は株主のものなので、相手から会社の株を財産分与してもらうというのがまっとうな考え方だと思いますが、それでは不足であるということでしょうか? 非上場企業だから現金化しにくいのでいやだということですか? 株はご主人の個人財産でもありますので、財産分与の対象には出来るでしょう。 曲がりなりにも株式会社であるならば、その会社の財産は株主のものでありご主人のものではありませんので、会社の資産をご質問者に渡すのは非常に問題がありますよね。(それはわかりますよね?) もちろん実際はご主人が株主でもあるのですが。 だからそもそもの株主にご質問者がなることが一番の話と思いますよ。 ご主人より株式を多くもらえれば事実上その会社をのっとることも出来ます。 (株主総会で解任して、ほかの社長にすることだって出来る) 御主人は株という形で会社資産を個人資産として保有しているわけですから。 御主人は株を渡すのがいやであればその分をほかの資産で渡さないといけません。 では。

doll
質問者

補足

総会を開くにも今現在、私の手元には一株もないのです。。 解任することも一時は考えたのですが、、その時は情に流されてしまい、夫に株を全て返還してしまいました。。 (夫の背景には、総会屋、、と言うと語弊があるかも知れませんが、エキスパートの方がついています。。けれど、。。つながりなので、会社を潰す気覚悟なら、そこを叩けないこともないのですが、、もう少し、穏便な方法を模索したいと考えています(^^;) いま、別居して2年です。 会社資産を、もしくは個人所得を、細工しているだろうことは、解かります(^^; 一緒に、20年、やってきたので。。(^^; (私は、良心に背くから、やめて欲しいと何度も懇願していますが、、実質私を会社経営から退けるようになりました。。) おそらく、領収書と。。。。を隠れ蓑にしているのだろうと、、 う~ん。。(^^; やはり。。穏便に「正当な所得(見えない収入を明るみにして)」に対する請求は、無理があるようですね。。 もちろん、追徴課税等が入ったとしても、マイナスにはならないと踏んでいますが。。(^^; あとは、私がもう少し、アタマを冷やして考えてみます(^^; アドバイス、みなさま、ありがとうございました(^^;

noname#5098
noname#5098
回答No.2

 質問の意味がよく分かりません。企業を他に譲渡して、その金銭を分けるということですか? そうすると、夫は仕事を失うということになりますね。  企業財産を個人財産として流用することはできません。法人と個人とは別人格ですから。ただ、倒産にあたり、全て企業の負債だといって、代表取締役が逃げることを防止する解釈として、法人格否認の法理という考え方があります。これは、実質的な個人営業であるのに、法人に責任があるといって、倒産させてしまい、また、他の会社を設立するといった「計画倒産」を許さないといった考え方が背景にあります。しかし、貴方の場合には、このような場合とは異なるように思われます。  そこで、会社財産をどうすれば個人資産として運用できるか教えてもらいたいということですが、弁護士には聞かなかったのですか? また、その場合、会社を清算しなければできないということもいわなかったのですか?  どうもよく分かりません。

doll
質問者

補足

そうです。そうなった場合の譲渡先は、いくつかあがっていますが、その大前提として、「穏便な譲渡」と条件がついているのです。 個人と法人は、解かります。 会社は、できるなら清算したくないのです。従業員の方もかなり居てくださるので。 利益も、右肩上がりに順調に伸びている会社なので。。 (私怨によって、どうこうしたいワケではないので。。) 夫は現在、90%近い株を持っています。 それに対して、請求はできると思います。 そして、夫の年収にたいしても、請求はできるでしょう。 もしくは20年間、私は給料や家にお金を入れてもらったことが、ほとんどありません。 さかのぼっての請求も、あるていどなら可能かも知れません。。 まして、企画運営接待の大半は私がしてきました。 夫を、指導教育しながら、フォローしてきました。(二人だけの間で) 自分が興味あることだけをやってきたので、一般知識や常識が欠けている部分が自分でもかなりあると思います(^^; どうも、言葉が足りなかったり、説明下手みたいで、、申し訳ないです。。 ただ、上記以外には、あとは汚いみたいですが、、DVを軸とした慰謝料の請求が、やはり、、妥当なのでしょうか?? だとしたら、会社譲渡は私以外の方にもリスクが多すぎるので、違う事柄を考えてみます(^^;

noname#6964
noname#6964
回答No.1

餅屋は餅屋の格言では有りませんが、プロに相談しましょう。  民法が有る以上、素人判断は命取りです。  法律は、どういう風でもも理解できます。  ズバリ、弁護士の力を借りることが一番です。

doll
質問者

補足

スイマセン、補足をさせていただきます(^^; 弁護士の先生は、双方で立てています。 ですが、可能な限り情報を集めたいと思っています。 民事でも刑事でも、場合によっては持ち越していくとは思うのですが、 どうすれば、会社を「共有財産(それ相当)」として、攻められるかが知りたいのです。 会社は優良企業なので、できるならそのランクを傷つけたくはないのですが、場合によっては仕方ないと思っています。 ただ、この場合、転売が出来なくなる可能性が高いので、他の手段を考えたいと思い、視点のアドバイスをいただければと思いました(^^; 会社を潰す事は、可能なのですが、そうではなく、、 弁護士の先生は、会社の利益を夫の給料に見立てることは、経営の性質上、あるていどは可能だといっているのですが、その%をもっと、どうすれば引き上げられるのか、 もしくは、先にも述べましたが、「共有財産」として有利に働くのかが知りたいと思いました(^^; 説明不足で、スイマセンでした(^^;

関連するQ&A