• ベストアンサー

中1英語。isとdoの使い方

中学校1年生の娘の英語が教えきれません。 ( )の単語を適する形にかえなさい。ただし変える必要のないものはそのまま・・・・という問題で She doesn't _________ the club (join) (1)問題であるjoinうんぬんではなく、なぜここでisn'tではなくdoesn'tが使われているのでしょう? (2)ではこの分を否定文から肯定文に変えた時はどうなるのでしょう? すみませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140330
noname#140330
回答No.2

is というのは、BE動詞、と言って、状態を表す、特別な動詞です。 joinなどの動詞は、一般動詞と言います。一般動詞を否定するときは、don'tやdoesn'tがつきます。 肯定文は、She joins the club.です。この文を強調文にすると、She does join the club.(彼女は、(本当に)クラブに入った。)となります。肯定文では、一般動詞の前には、doが省略されているものと考えてください。 別な言い方をすると、is や joinなどは、動詞ですが、doは、動詞としても使われますが、動詞を助ける助動詞としても使われます。isn't join とすると動詞が2つ並びますよね。文の動詞は一つが原則です。doesn't join は助動詞+動詞です。

yuzomaki
質問者

お礼

ストライクなご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#140330
noname#140330
回答No.3

ちなみに、英語は、理屈よりも、慣れが大切です。理屈で覚えさせるより、口で繰り返し、発音させることで、体で覚えさせることの方が重要です。

yuzomaki
質問者

お礼

確かに30年近く前のことを思い出すのは至難の業です。 ありがとうございました。

回答No.1

お子さんの勉強を見てあげるなんて、大変ですね^^; 質問1について 基本的にbe動詞(is, am ,are など)は、「・・・です」とか「・・・にある、いる」 みたいな意味の文で使います。例えば、 She is a doctor.(彼女は医者です) I am at home. (私は家にいます) そうでなくて、誰かが何かをする場合(この場合はクラブに入る)、 その動作・行為を表す動詞は一般動詞と呼ばれます。それで、この一般動詞の 否定形・疑問系を作ったりするときに、doやdoesが使われるんですね。 質問2について 肯定文にすると She joins the club. となります。joinにsがついているのは、主語が3人称単数(この場合は彼女)で 動詞が現在形だからです。

yuzomaki
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 be動詞を間違えて覚えていたようですね。 「・・・は」と考えていたから、混乱していたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A