• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引違窓がなくなる!?)

引違窓がなくなる!防火対策での課題と解決策

このQ&Aのポイント
  • 都市部で一般的に使われていた引違窓が防火の観点から認可が取り消され、設計の課題となっています。
  • シャッターを付ければ良いとされていますが、設計上の制約やお施主様の希望に応えることが難しい状況です。
  • 建築の専門家やハウスメーカーに相談し、新たな解決策を見つけることが求められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

内助の功ですか。家は両方一級建築士なのでお互いの調査情報不足やトラブル時の対策、対応は情報力分析力決断力の鈍い方がなじられて最後は夫婦喧嘩です。やさしい奥様でうらやましい限りです。私も見習わなくてはいけませんね。 わからない人がきくのだったら、メーカーに電話して聞いてみたらどうですか。 ご迷惑をかけているのはメーカーですからね。 みなさんどうしているのか、シャッターを使いたくなければどうしたらいのか。 どのサッシならOKなのか。 それなりの回答を持っていると思います。各メーカー聞いておいてあげるといいですね。 そもそも樹脂を使うサッシには防火は無理だったということですよ。つまり樹脂複合使わなきゃある。 そんなのは、ご主人が顧客や間取りに一番合う形で別のサッシを選択していくべきでしょう。 我が家では、顧客に説明責任があるのにいつまでも対応が決定できないから説明しないのではホント夫婦喧嘩です。できるはずができなくなったのは事実ですから、もともと設計者の責任ではありませんし、新たな施主の選択を助けるための情報を持つことは設計者の責務でしょう。先延ばしになるほど設計者の責任は重くなります。早く情報をそろえるお手伝いをして説明決断を促すべきでしょう。 間取りや施主の要望によって選択肢は広いです。ここでこの窓を使ったらと言ったところで解決ではありません。心底困る?困るだろうはお施主様です。設計者は対応を全力を尽くして情報を集め選択提案すべきでしょう。内助の功発揮して良いお仕事の手助けになるとよいですね。

nekochan77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内助の功なんて、そんな崇高なものではないんです。 お施主さんがちょっと特殊な人で、いろんなしがらみが あるので、その中で設計をしている夫が苦しむ姿をみて、 なにかできないかと、質問させていただいた次第です。 メーカーにも聞いたようで、生産をストップするとか 言われてしまったそうです。 私は建築について無知ですので、むやみに「こうしたら」 などとは言えませんが、スムーズに仕事ができるように サポートしたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

全てのアルミサッシの引き違いがNGになった訳ではありません。例えばトステムのデュオPGならOKです。 どこから全て駄目になったとお聞きになったのでしょう。 逆に私の情報が古い可能性もありますので、メーカーに確かめてくださいね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

後どうしてもつけたいという、わがままな施主には、完成検査後に、壁を壊して、窓をつけるといううらわざもあるようですよ、さいしょからそのよさんはとっておくべきでしょうけど。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.2

旦那さんは一級建築士だけど あなたは建築士ではないのですね。 旦那さんが自分で解決されると思いますけど・・・

nekochan77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は建築のことは分かりませんが、 個人事業主として、設計をしている 夫の力に少しでもなれればと思いました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

法令で出来ないものは、はっきり、「できない」「不可能だ」といってください。 まどだけなら、開かない、開けない窓にするなら、OKでは。

nekochan77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それとなく夫に言ってみます。 窓が使えないことで、全体のコンセプトにも大きな影響が 出るそうなので、最初から設計しなおしています。 力になれるようサポートしていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A