- 締切済み
義祖父の家を継ぎたいのですが・・・
初めて質問させていただきます。 8歳の息子と12月に第2子出産予定の32歳の主婦です。 相談にのっていただければ幸いです。 主人の母方の祖父(I家)が亡くなる時、義祖父の子供達は皆、養子や嫁に行っていて継ぐ人がいないので、主人に「頼むからI家を継いでくれ」と言い、主人も私もそれを心から了承しました。 (いずれI家を継ぐ約束をした1週間後、義祖父は亡くなりました) 義祖母もまだ生きており、義母、義母の兄弟が二人も生きています。 そして、主人の父…義父がアル中で体を壊し仕事を辞め、療養してからも2年間も仕事に就かず、マンションのローンが払えないのと生活費が底をつき、義祖母が家を売って穴埋めしてくれ(現在も生活費など年金で穴埋めしてくれています)義父・義母が住むマンション(K家)で義祖母も同居しています。 そんな中、多額の借金がある義伯父(義母の弟で義祖母の実の息子)が義祖母にお金を貰いに来たり、遂には自己破産して離婚して住むところがないと、荷物を持ってマンションに転がり込んできました。 義伯父は悪びれもなく、さも当たり前のようにただでさえ狭いマンションに自分の娘の荷物など大量に持ってきました。 義祖母は実の息子が可愛いのか「ベッドを買ってあげなければ」などと一応義父(K家)名義のマンションなのに一緒に住む気満々で、義祖母も「K(義父)が働かないのがそもそもの原因で家を売ってしまったのだから」「マンションの頭金も私が出して、今はローンも生活費も私が出しているのだから」とこのまま義伯父を置くつもりです。 義伯父は「自分の娘は大学に行かせる、店を取り戻したい(以前やっていた店で多額の借金を負っています)」と自分勝手で借金に借金を重ねる人で親戚中にもお金を借りまくっているので、いつ、私達夫婦、主人の姉夫婦に火の粉が飛んでくるか不安でなりません。 できれば、義父ごとI家の養子に入り主人にI家の実権を持たせて義祖母・義伯父の好き勝手にさせないようにしたいのですが、もし義父が養子に入ってI家の姓になった場合、義父を通り越して孫である主人が義祖父を継ぐことはできますか? もしそれが可能な場合、義伯父と今後一切関わらず、法的にもI家に近寄れないようにしたいのですができますでしょうか? 因みに義伯父は結婚した時に相手方の養子に入り、現在法的には離婚していますが、姓は養子に入った時の姓のままです。(Iではありません) また、義父は現在求職活動をしており、仕事が見つかり次第、家にお金を入れるといっており、私達夫婦も義姉と協力し合って義祖母の年金で義両親が生活しなくていいようにサポートしていくつもりです。 義祖父や先祖の墓を守り、これからもI家を繁栄できるようにしていきたいのですが、このゴタゴタの解決方法が分からずにいます。 長くなった上に、文章も下手で分かりずらいかもしれませんが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
残念ですが、出来ません。 義祖母Iと義父と息子夫婦が「養子縁組」してしまっても、義祖母と義叔父はそのまま「親子」です。 何処に養子に出ようと、名字が変わって嫁に行っても「実の親子」はそのまま変わりません。 むしろ、義祖母と義父が養子縁組してしまうと関係は義理では無く「実の親子同然」になってしまい、厄介な義叔父とも兄弟になってしまうだけです。 I家の相続は名字の違う義叔父にもそのまま残って居ます。 養子縁組でややこしいことにしては、今よりも大変になります。 養子縁組とは親と縁を切ることでは無く「親を増やす」という事実ですから。 義父がI義祖母と親子関係になると、もれなく義叔父も付いてきますのでどうしても妻の実家家族と疎遠になりたいなら、夫婦間の問題として義母と離婚して別に暮らす事を考えてはどうでしょうか? どちらにしろ娘も息子も居る義祖母が、義父と「養子縁組します」というメリットは無いかと思います。
お礼
>kano20様 ご回答どうもありがとうございます。 円満に問題なしに継げないということで、大変残念です…。 近々、主人の実家に行き、主人が義祖母や義両親と話をすることとなっていますので、 ご回答いただいたことを踏まえて、話し合いを進めていきたいです。