• 締切済み

奥さんを亡くした彼との結婚

奥さんを5年前に亡くされた彼と結婚を前提にお付き合いを申し込まれました。 その彼にはお子さんが3人(上は高校生で下の子は小1)。 私は結婚の経験はありますが子供はいません。私は今36歳で、いづれ自分の 子供が欲しいと思っています。 彼の人柄にも魅かれ、私の気持ちは彼との交際を前向きに考えたいと思って います。しかし、子供たちが、私を本当に迎え入れてくれるのだろうかと不安が あります。 彼にどうして再婚をしようと決めたのか尋ねました。 『妻を亡くし、生きてる意味がないと思った時期もあった。でも子供には子供の 人生があり、自分には自分の人生があるという考えに行きついた。これからは 自分の人生も大切に考えていきたいんだ。』と言うことを話してくれました。 さらに『子供たちの母親にムリしてなることはない。友達感覚でいてくれていい。』 と付け加えました。 そして『もし、今の家に住みにくい(近所の人の目がもしも気になる)のなら、自分 は家族を守るという意味でこの土地も離れて良いとまで思っている。』 と言ってくれました。 彼が私を大事に思ってくれることに疑いはありません。 けれど、私は彼の愛する子供たちを自分の子供として育てる覚悟を持って彼と お付き合い=結婚を決断したいと思っています。 そして、前妻の子供たちが居る中で自分の子供を望むのならば自分の子供よりも 彼の子供たちをどんな時も優先に考えられる冷静さを常に持てる自分でなければ 産んではいけないぐらいの覚悟を持っています。 でもそういう覚悟を持っていることを伝えても良いのでしょうか? 彼が気遣いとかでなく、本当に私に子供たちの母親として望んでいないのならば、 私にとって悲しすぎるという一言に尽きてしまうのです。 彼にとって亡くなった奥さまは本来一生を添い遂げるはずの人。 もし、生きていたら、私との未来は決して存在しないという中で、彼との運命はもともと 存在しなかったと思うと、それもまたどう自分の中で処理をしたらよいのかわかりません。 彼のことを愛し始めている自分がいる一方で、本当に突き進んでもよいのか、毎日 答えの出ない壁にぶつかっています。 長い文章になり大変申し訳ありませんが、根気強く読んで下さった皆様方に助言を お聞きしたいとおもいます。

みんなの回答

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.12

理想と現実は違いますよ。 覚悟を持ってらっしゃるのはいいんですが なさぬ仲の子3人を育てるって キレイごとなんかじゃないです。 高校生筆頭に小学1年生・・・ 実の子でも一番大変な時期の子供たちです。 しかも一番肝心の三つ子の魂・・の頃の子育てを経験せずに いきなりお母さんははっきり言って無理です。 死別の場合は特に難しいでしょう。 子供たちにとってお母さんは亡くなったお母さんただ一人。 たとえあなたがどんなに無償の愛を注いだとしても。 子供たちからすれば お父さんを取られたと感じるでしょうし あなたがどんなに頑張っても感謝されることはないですが それでもやれますか?ってことです。 無償の愛は 実の子にしか注げないと思いますよ、経験上。 彼の『無理にお母さんになる必要はない』はあまり真に受けないほうがいい。 彼自身も甘いなぁと思います。 もし お子さんたちとあなたが上手くいかない場合は 彼は子供につくと思いますよ。 と、ここまでは思い切り悪いことばかり書きましたが それが当たり前、のところへ飛び込む覚悟があるかどうかってことです。 もしかしたら 子供たちが懐くかもしれない、将来的には感謝もしてもらえるかもしれない、 でも、『結果』がでるまでには相当の時間とあなたの努力が必要ですよ。 実の母でも、子供を成人まで育てるって 大変な仕事です。 それまでにはいろんなことを乗り越えて親子して成長していくんですよ。 あなたの場合、その過程の途中からで、しかも他人が入っていくわけですから 二人の子供を育てあげた私から見れば あなたが私の娘なら反対すると思いますね。 苦労は目に見えてますから。 でも、覚悟がありそうな割には本当に突き進んでもいいか、と聞くようでは やめたほうがいいでしょうね。 迷って結婚する相手ではないと思います。

pui6028
質問者

お礼

私自身、このアドバイスを読ませていただき、愕然としました。 これは正直な感想です。 今は頭に思い描く光景でしかありません。子供を育てたことのない ような私が、甘いことを思っていると思われても当然だと思います。 私が突き進もうとしている道は、生半可ではやっていけないという 戒めとして、今後をこれを胸に留め最終決断をしたいと思います。

回答No.11

>けれど、私は彼の愛する子供たちを自分の子供として育てる覚悟を持って彼とお付き合い=結婚を決断したいと思っています  立派な覚悟だと思います。  でも、彼の子供たちはあなたを母親とみるかどうかは、わかりません。亡くなった母への思いもあるでしょうから、母と認めないケースも考えられます。  そういう状況の中では、あなたの彼がおっしゃる「子供たちの母親にムリしてなることはない。友達感覚でいてくれていい」この言葉の方が、より自然な意見と思います。 >前妻の子供たちが居る中で自分の子供を望むのならば自分の子供よりも彼の子供たちをどんな時も優先に考えられる冷静さを常に持てる  すみません。あなたは、重大な間違えをしています。<自分の子供よりも彼の子供たちを優先>こんな差別的な行為はダメです。実際に言いたい事は、そのくらいの気持ちという意味なのでしょうが。  全ての子供に対して、同じだけ愛情を注いでほしいです。こどもが「親から差別されている」なんて感じてしまったら、悲しいです。 >彼にとって亡くなった奥さまは本来一生を添い遂げるはずの人。もし、生きていたら、私との未来は決して存在しないという中で  もしものことまで言い出せば、きりがないです。  もしも、あなたが彼と出会わなかったらどうですか?  もしも、あなたがこの世に生を受けていなかったら?  そんなもしもの事を考えるのはナンセンスです。あなたが生きるこの世で、彼とめぐり合えた事実のみを重視したほうが、絶対に良いです。 >彼のことを愛し始めている自分がいる一方で、本当に突き進んでもよいのか  是非、突き進んで、そして彼と幸せになって下さい。    あなたは、結婚に対する考えが、しっかりし過ぎと感じられます。彼の考えを良く聞いて、それを受け入れた方が、ベターと思います。

pui6028
質問者

お礼

丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。 私自身、『こうあるべき』という考えにがんじがらめになっていたと思います。 この過日、皆さまからのご意見を受け、また今日彼と話をしてみて、もう少し 気負わず行っても良いように思えてきました。 子供たちにとって、母親は亡くなったお母さんだけだということもよく理解し、 奥さまが子供たちにしてあげたかったことであろうことの1/10でも1/100でも その役目をしてあげられれば、せもてもの私がそこに居る意味だと感じようと 思っています。 もしもを言い出せば、おっしゃる通り無意味なことだと思います。 これも天から頂いたご縁と思い、大切にしたいと思います。

回答No.10

通りすがりの者です 人生は1度限りの片道キップの旅の様なもの、だと感じています。 行ったっきりの還って来れない旅なのです。 ですから自分の信じた道を進むしかないのです。悔い無いように。 彼の立場・思いも多少理解出来る経験者ですので、立寄りました。 彼の『子供たちの母親にムリしてなることはない。友達感覚で いてくれていい。』のコメントは、貴女を思い遣る彼の誠実な 人柄を現しています。「母親役」の負担を掛けて、貴女を苦しめ たくない、だからフランクな友達状態から始めよう、と言ったの ではないのですか?私ならそう感じます。 時が経ち調和して行く中で、新しい関係・役割が出来るのです。 「生みの親より育ての親」と言うではありませんか・・・。 貴女の覚悟と思いは、どうぞお忘れ無く、持ち続けて下さい。 彼にもしっかり伝え話し合い「2人の約束」としてわかり合えたら 一番良い形です・・・「初心忘するべからず」ですよ。 将来困ったり悩んだり、時に諍いが起きた時、この気持を思い出し て下さい。 <彼にとって亡くなった奥さまは本来一生を添い遂げるはずの人。 <もし、生きていたら、私との未来は決して存在しないという中で、 <彼との運命はもともと存在しなかったと思うと、それもまたどう <自分の中で処理をしたらよいのかわかりません。 人生「一期一会」です。貴女との出会いが彼にとっても必然なのです。 愛する伴侶との別れは筆舌に尽くし難い、人生最大のストレスです。 彼は5年を掛けて2,000日近い時間と月日を独り耐えて来たのです。 40代前半?の彼にとって、この5年間は必要な期間だったのですよ。 そして再生したのです。貴女に出会ったのも“縁”があったのです。 一度は結ばれた「赤い糸」がいつか切れてしまったものの・・・また 再び新しい赤い糸が天から降りて来たのです。 きっと天国の亡くなった彼の奥様も微笑んで見守っていますよ。 最後に、どうか真面目に誠実にお2人のお付き合いが進むことを願い ながら、出来れば新しい「家族」とならんことを祈りつつ・・・ 新しい二人の間のお子さんは、自然に任せなさい。 40代前半?の彼が経済的に頑張れるなら、彼が60歳の還暦を迎えて その後、お子さんが20歳の成人式、と言うのも、彼の刺激・反発力、 頑張りの源になるかも知れません。 20数年後、彼が退職し、あなたが50代終わり~60代始めを迎える時、 2人仲良く手を繋いで散歩する姿を、夢見て・・・頑張るのですよ。

pui6028
質問者

お礼

私の立場に最善の配慮をして下さった温かいご回答に、読み返すたびに涙がこぼれてきました。 全てが、胸に響きました。 彼との運命(ご縁)にどこか自分自身の存在価値が見出ないところもありましたが、『再び 赤い糸が天から降りてきた』というお言葉にどれだけ救われたかわかりません。 『産みの親より育ての親』に今回私が値するのかわかりませんが、ただ必死で子供たちのこと を考えていきたいと思う、今のこの気持ちは忘れまいと思いました。 まだまだ人生経験も浅く、人生の経験者の方々が読めば甘いと思われても仕方のない私の 相談をこんなに温かく回答を下さる人々がいることに深く感謝をさせて頂きたいと思います。 今回この全てのご回答は保存して、この先道に迷った時、読み返したいと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.9

はじめまして 二児の母です。 死別は何をやっても敵う相手じゃない って事は 覚悟して置いた方が良いと思います。 どうしてもそれは 美化されちゃうじゃない? 母親だったらこぅしていただろう、、、、とか こぅしてた とか。。。 憎んで離れた訳じゃないですから。 だから 彼は 友達感覚で って言うのだと思います。 貴方が一生懸命尽くしても 母には勝てないのは仕方ないですよ。 彼の子を優先? それは違うでしょ? 同じ様に育てる、接する。 優先順位は その時々で変わりますよ~受験とか試合とかあるしね。 自分の子供だと思って育てたら 同じに接しませんか? ただし、見返りは求めない。 高校生の娘達を育てているので 何となくですが、、、 貴方の事は ウザイ存在でしょうね、、@ごめんなさい。 どうしても記憶が残っているから。 あとは 経済的な事もあると思います。 貴方は初婚であり、第一子でも 第四子になり、教育資金捻出等ありますから。。。 産みたいのは分かります、、女性ですから。 だけど そんな簡単な事じゃないもの。 一人に教育資金っていくら掛かるか家計簿見せて貰ったりしたらどうですか? うちは 公立高校ですからさほど掛からないですが 高校受験が終わっても まだ塾には行ってます 大学受験がありますからね。。。 中学時代が最大でしたかね、、、一人塾代が 月に4万です。 夏期講習等の時期は プラス6万ですから。

pui6028
質問者

お礼

お母様と言う立場から貴重なご意見をありがとうございます。 きっと私自身が思い描く子育てと、実際の子育ては大きな隔たりがあるのかもしれません。 それは、今の私にはわかるはずもないものだと思います。 子供たちにとって、母親と呼べるのは亡くなったお母さんだけだということは、本当に 理解しています。私が子供たちの立場でも当然そうだからです。 なので、そこはそれで良いと思っています。 実際の子育ては思っている以上にお金がかかるものなんだと思いました。 その点、彼は自分の子供たちの経済的資金については当然考えていることだと思いますし (彼自身キャッシュフローを立てています)、もし、私たちに縁があって子供を授かった 場合でも私自身でなんとかできるぐらいの経済力は持っています。 ただ今回具体的金額をうかがうと、本当に子供を育てることは大変なんだと思いました。 同時に自分もそうやって親に育ててもらったんだという気持ちを再確認できました。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.8

40代の母親です。 貴方の考えをそのまま、彼にぶつけて欲しいと思います。 彼の言う「母親にムリしてなることはない」これは裏を返すと、無理しても子供たちの母親にはなれないと宣言していると肝に命じて下さい。 妻にはなってほしいけど、子供たちとは友達感覚で。 では子供たちにとって貴方と言う友達感覚の女性に、新しく子供が出来ることを彼は望んでいるのでしょうか? 貴方が子供を欲しいなら彼が4人目を欲しいのかどうか?きちんと聞いて下さい。 前妻さんが亡くなっている方の「再婚相手」になることは、貴方もやがて前妻さんと同じ墓や仏壇に入ると言う事です。 もし彼が先に亡くなっても、子供たち3人を引き受ける覚悟が無いと再婚生活は難しいでしょう。 彼の言う友達感覚があまりにも消極的で、友達感覚なら子供も産まないで良い子供たちと表面上の付き合いだけをすればいいのか?「子供」というキーワードでよくよく話をしてみてくださいね。

pui6028
質問者

お礼

ご回答をして下さり本当にありがとうございます。 おっしゃる通り、彼の言葉の真意は受け手によっていくつかの解釈を含んでいると思います。 きっと、今後話し合う状況は必要だと思っておりますし、お互い確かめていこうと思います。 彼ともし添い遂げる人生を選んだ時にお墓のことも考えました。 私の中では彼の亡くなった奥さまは決して私にとって対極に居る方ではなく、むしろ彼との 人生を歩む場合は、私の中に奥さまも共存させていくことが大切に思えます。 そのためには私自身が奥さまに認めてもらえる人間でなくてはいけないと言い聞かせています。 彼と結婚をするならば、もちろん彼の万が一の時を考えて、残された子供たちの面倒もみる 心積りが自分にはあるかも判断の決め手になると思います。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.7

あなた様の覚悟は、勿論ですが、彼の覚悟は、並々ならぬ事と、推察いたします。 お子様の事ですが、 お会いした事はありますか? その時の印象は? 本当の子供だって、育てる事は、いろいろ大変です。 同じですよ。 人間対人間です。 彼を、信じて、これからの人生を生きられては? お子様は、遠慮されずに、お産みになったら、如何ですか?

pui6028
質問者

お礼

気持ちが前向きになるアドバイスをありがとうございます。 子供たちの母親になるという前に『人間対人間』なんだと思います。 そこの絆づくりが何より大切に思えます。 また客観的な意見として彼の決意が並々ならぬ覚悟だということに 触れ、胸に熱いものが込み上げてきました。 私の心は定まりつつあるように思います。 ご相談にのって頂いてありがとうございました。

noname#142255
noname#142255
回答No.6

死別の場合は前妻の よい点が記憶の底に残っていますから 比べられる時があります その時に貴女が どんな気持ちで耐えられるかが 今後の問題になります 子供さんの方もです

pui6028
質問者

お礼

母親役としていくのか、友達・人生の先輩として関わっていくのかで 子供たちとの関係性は大きく変わってくるように思えてきました。 今はこうして言葉では子供たちのことを第一にと考えられますが、実際の 生活が始まり、母親役を選択した場合に比べられて私自身堪えられなく なることもあるかもしれません。 そういうこともあり得ることを踏まえて、ベストな結論に向かえればと 思います。 アドバイスをありがとうございました。

  • wyg54887
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.5

私の付き合っている彼も先妻さんとその子供がいました。 彼は先妻さんと離別した後、私と出会ったのでちょっと事情は違うのですが、その先妻さんとお子さんは訳あって一緒に亡くなられました。 もしそのお子さんが生きていたらどうしたろうなって考えていたのですが、その子のお母さんが一緒に生きていても、彼は結局その子が一番になると思うのです。 私に対する思いが確実なのは分かっていましたが、先妻さんが病弱な方だったので、万が一のときはその子を引き取ったと思うのです。 私はもう歳でしたから、自分の子供は諦めていましたが、もし産めていたら、我が子を犠牲にしてまで先妻さんの子を優先することは不可能と思います。 ましてや、私が産めていないのなら、彼の子供に対する愛情は何にも優先したと思います。 不謹慎なようですが、そのお子さんだけ生きていらしたら、彼を諦めざるを得ないかなと思っていました。 その子のお母さん(ましてや実のお母さんを知っている)には、決してなれないと思ったからです。 私の母は13歳で実母を亡くし、思春期に後妻さんが来たのです。 めちゃくちゃ仲が悪かったです。 母の兄弟は5人いましたが、仲が良いのは末っ子一人でした。 義母も、奥さんにはなるけど、母親にはならないとはっきりした人のようでしたので、却って祖父と添い遂げられたのかもしれません。 母は70を超えた今でも、実母のことを良く言います。 なので、私が先妻さんの子供だけ生きてる人と結婚すると言ったら、反対したろうと思います。 勿論結婚は自分の決断ですが、前例があったので、義母との関係は知り尽くしていたのです。 お志はご立派とは思いますが、その子たちのお母さんになるという気持ちは無い方が、貴女が傷つかないと思います。 そのお子さんたちにとってのお母さんは、亡くなったお母さんなのです。 その上で、お相手とご相談されたらいかがでしょうか? 私は今彼とこうしていられるのは、先妻さんが下さったご縁と思って付き合っています。 なので、私も彼の亡くなった子供の話は良く聞くので、その時だけは無条件でうなずくようにしています。 理屈ではないのです。そう思いました。 長文、ご容赦下さい。

pui6028
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 子供たちにとって、お母さんと呼べるのは亡くなった母親だけだというのは 当然のことだと、肝に銘じています。 私側の問題だけでなく、子供たち側の想いもあるでしょうし、本当に難しい ことなんだなと思いながら拝読させていただきました。 私が幸せになることは私だけのものではなく、彼の子供たちや彼自身の幸せ があってのことだと思います。 みんなが幸せを感じれるためには何を選択するのがいいのか(私自身の在り方 など含めて)、彼とも話しをしてみたいと思いました。 経験談をお話しくださってありがとうございました。 私自身違う角度から見ることができました。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

私は同じような境遇で育った、先妻の息子です。 彼の「子供たちの母親にムリしてなることはない」という言葉は、貴女に対する思いやりの言葉と思います。 本心は「できれば母親代わりになってほしい」ではないでしょうか。 一番は「自分のために伴侶になってほしい」でしょうが。 貴女の「自分の子供よりも彼の子供たちをどんな時も優先に」という考えは素晴らしいと思いますが、当たり前とも言えます。 実際はなかなか難しい事で、特に子供たちは敏感に接し方の違いを感じると思います。 それでどうなるかは一概に言えないと思いますが、それなりの問題になる可能性は有ると思います。 貴女が子供を産んで、みんなで幸せになるのが一番ですが、貴女の子供を諦めるという選択肢もあると思います。 どちらが良いかは彼の子供たちと触れ合って、場合によっては一緒に暮らしてみて結論を出すという方法もあると思います。 貴女、彼、子供たちのそれぞれの立場と人生が有ります。 貴女は貴女の気持ちを優先したらよいと思いますが、自分を犠牲にして、彼と彼の子供達の為に一緒になるという覚悟ができれば、それが一番良いように思えます。 私は祖父母の愛情の中で育ったので、なんとか成人しみんなの立場も分かり、自分の力で人生を生き、家庭も築きましたが、上の兄弟がぐれたケースも見てきました。 彼と本音で話し合い、慎重に結論を出した方が良いと思います。

pui6028
質問者

お礼

同様の境遇の、しかも子供の立場からの冷静なご意見を本当に ありがとうございます。 的確だと思ったのは、彼自身まずは『人生の伴侶』を求めている ということです。そして、願わくば子供たちの母親役?のような ものを・・・だと、まさにそうだと思います。 彼の子供たちを優先に・・・というのは当たり前と書かれていますが、 私もそう思える自信がなければ、彼とのことは諦めるべきと自分に 言い聞かせるぐらいの覚悟を持って、前に進みたいと思っています。 自分の子供が出来て、愛情は平等なのが一番だと思いますが、やはり いざという時に『我が子』というのはやはり違う想いがあって仕方の ないことだと思います。でもそれに甘えては決して良くないですし、 むしろ、彼の子供たちが悲しい想いをすることのないように、そういう 意味で我が子より優先して思える『大人』として接していきたいと 思っています。 私が本当に彼の子供たちのことを想うならば、自分の子供を諦めるのも 選択肢だと思っています。

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.3

子供たちの母親は、亡くなった奥さん一人だけです。 ですから、あなたは、彼のパートナーであり、子供たちの母親代わりにすぎず、 どんなに頑張っても子供たちの母親になることは出来ません。 前妻の子供たちを自分の子供として育てるには無理があります。 それは経験してみないと分からない部分ではありますが、 小学生以上の子供たちとは、友達感覚なほうが お互い気が楽です。 彼も子供たちも その辺のところをわかっています。 子供たちの母親になるのが目的で結婚するのであれば、考え直したほうがいいし、 彼の人生のパートナーとしての結婚であれば、結婚を前提に付きあえばいいでしょう。 年齢的に出産は1回となるでしょうが、子供が欲しければ、のんびりしてはおられないです。 たまに前妻の子供たち(特に 一番下の子)は、母親に甘えるかのように あなたに甘えてきたりもしますので、甘えさせてあげるといいでしょう。

pui6028
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、自分の子供として育てるのは実際のところ無理だと 思っています。実際はそうではないですし、子供たちにとって、母親は なくなったお母さんだけだということも当然の話だと私自身理解しています。 ただ、子供の居る彼との結婚を無責任に踏み切ることはできませんし、 私自身わが子と思って愛情を注いでいけるという『覚悟』が出来た上でないと 結婚を踏み切ってはいけないと自分に言い聞かせたいんだと思います。 最後の2行の言葉は胸に刻み込ませて頂きます。 良くも悪くもアドバイスを頂いて、本当に感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A