※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不在土地の偽造移転登記詐欺の未然防止策について)
不在土地の偽造移転登記詐欺とは?未然防止策を考える
このQ&Aのポイント
遠方にある相続土地の売却を進めているが、不在地主目当ての詐欺が心配
売買契約や司法書士の書類を偽造し、不当な移転登記を行うケースもある
不当な移転登記を未然に防ぐ方法はあるのか、相談したい
遠方(神戸)にある相続して長年になり、現在不在とわかる相続土地があるものです。この土地の売却を現地の不動産仲介業者と話を進めていますが、現在仲介契約は未契約です。
ところが昨日この業者とは違う、何とかハウス(現時点ではでは伏せておきます)から、先行して手紙で買いたい方がいる旨あり、昨日電話で問い合わせがありましたので、希望売却値段を電話で伝えました。購入したいとの具体的申し入れがあれば、その業者がどんな業者か(信頼できるか)、仲介業者でなければ、交渉中の仲介業者を介するよう申し入れるつもりにしております。
というのは、話を聞いた後、不在地主目当てに、わずかな手付金だけで売買契約書を入手して、不当な権利移転登記をされてしまった、詐欺事件を思い出したのです。
小生は、その点はこれから気をつけたいと思いますが、ネットで調べると、売買契約や必要な司法書士の書類まで偽造して、偽の移転登記をしてしまう事件もあるそうです。
そこで、ご相談は、このような不当な移転登記を、未然に防ぐ方法は無いものでしょうかということです。不在土地は一度このような登記がされてしまうと、第3者に売却は容易かと思いますので、心配になりご相談したしだいです。
お礼
詳しいご返事ありがとうございます。大変参考になりました。 ・ネットで閲覧できる。・残金受領時まで登記用書類に押印しないなど やはり信用できそうな業者を通すのが一番ですね。