• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳の息子…自閉症?)

1歳の息子…自閉症?

このQ&Aのポイント
  • 1歳の息子が自閉症なのか心配です。他の赤ちゃんと比べて表情が乏しく、真似を全くしません。言葉もアンパンマンしか話さず、好き嫌いも激しいです。同じくらいの赤ちゃんに興味がないように見えます。本当に心配です。
  • 自閉症のお子さんをもつママさんの経験を聞きたいです。1歳の息子が他の赤ちゃんと比べて表情が乏しく、真似を全くしません。言葉もアンパンマン以外話さず、好き嫌いも激しいです。同じくらいの赤ちゃんに興味がないように見えます。
  • 1歳の息子が自閉症の可能性があるので心配です。他の赤ちゃんと比べて表情が乏しく、真似を全くしません。言葉もアンパンマンしか話さず、好き嫌いも激しいです。同じくらいの赤ちゃんに興味がないように見えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.6

NO4です。 1歳の頃、“いないいないばー”を真似てやるようになりました。ママ、パパは言いませんでしたが、言葉が出だした事に安心しましたが・・・・また、それすら言わなくなりました。 2歳半には、ジュースちょうだい、がいえましたが、本格的に言葉が増えだしたのは、3歳半過ぎです。この子は一生しゃべれないのでは・・と不安でしたが、言葉が出だすと、次から次へと増えていきました。 娘の場合は、繰り返しの行動は目立ってなかったですよ。物を一列に並べる、回る物をじーっと見つめるもなかったです。 ただ・・・言葉の遅れと癇癪は凄かったです。 人間誰しも発達障害の要素は持ち合わせています。その度合いが強ければ、発達障害と分類されるだけです。弱ければ個性と呼ばれます。発達の段階である赤ちゃんなら、発達障害の症状は、あまり気にしなくて良いと思います。 言葉が急激に増える時期が過ぎても言葉がでないとか、子育てに困難を感じるとか・・・嫌でも現実として実感しなければならない時期がきます。心配するのは、それからでも遅くありません。 子供の情緒を育むべき大事な時期ですから・・・お母さんの不安は、お子さんの情緒発達に支障をきたす恐れがあります。 難しいかもしれませんが・・・お子さんの成長を願うのであれば、一旦、頭の中から発達障害の言葉を消し去った方が良いと思いますよ。

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りですよね…時々、息子が私の顔を不安そうに覗きこんできたりして、息子にも私のもやもやが分かってしまってるんだな…と思います。 あまり気にしすぎるのはやめようと思います。

その他の回答 (5)

  • 112233
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.5

来月で4歳になる息子がいるものです。成長がゆっくりだったので 1歳半ごろ自閉症の心配をしていたものです。 当時はうつ病になるんじゃないかと思ったくらい 落ち込んでいました。 自閉症にもいろいろなタイプがあるので なんともいえませんが、 とりあえず1歳くらいであれば 目が合うのか?抱っこは嫌がらないのか?指差しはでているのか? 位があれば とりあえず現段階では 心配しなくていいのではないでしょうか? 抱っこの嫌がり方も 毎回。(抱っこして泣き止むなんて時があればok。)指差しも 手差し(パーでなにか発見した時などにでてくる)があればとりあえず現段階ではセーフと思いますよ。 (※アウトもあるかもしれませんが、 でも それをいえば 健常者の子も 自閉症と疑う項目はどの子にもあるので 上記の項目が大丈夫なら 現段階ではとりあえずいいのでは?) 自閉症のお子さんは コミュニケーションにおいて不得意という特徴がでています。 指差しは 赤ちゃんにとって 言葉のかわりとなる重要なコミュニケーションをとる手段です。 もし、現段階で指差しがなくても うちの場合 1歳9ヶ月頃から急激に出てきましたが 成長もほぼ追いついてきて 自閉症の疑いも無くなったので こんな子供もいるというのを 頭において置いてください。 表情が乏しい心配より 目が合うのか?というコミュニケーションをする上で基本となる部分を注意してみてください。 ちなみに同じ位の赤ちゃんを意識しない子だっていますよ。。というかまだ無理ですよ うちには 1歳3ヶ月の次男がいますが、 同じ年の子なんて全く興味なしですよ。 好き嫌いなんてあって当たり前。というかほとんど嫌いなもの?と思うくらいです。 それくらいの年齢では 結構食べてくれない赤ちゃん多いですよ。 なのでそれに関しても心配しすぎだと思います。 ネットで自閉症の症状など情報が簡単に入ってきますが、正直その情報が正確に理解されない状態で鵜呑みにされる方が多いと思います。 実際私自身もそうでした。 とりあえず 1歳半健診で引っかかるようなら そこで注意されてはどうでしょうか? そこから 心配であれば療育施設に通わせて早期療育で 対処できます。自閉症は治りませんが、 社会に対しての適応する能力を手助けすることができる。 療育が早ければお子さんの症状も軽減&成長を促すことも可能です。 最後に自閉症の子と健常者の子との違いが紹介されているサイトを載せて起きます。 (コミュニケーションの成長において わかりやすく載ってます。) そこに載っている情報には、 もし自閉症の心配があっても 視線を合わせて、コミュニケーションをとっていく事で 自閉症の赤ちゃんなりに 成長を促す子育てのポイント等が紹介されています。 ただ 漠然と心配なのならば ちゃんと自閉症という病気を知る事で 子育てする中で対応もできるし、読んで自閉症というものが理解できると 今の心配している事が勘違いだったというのも出てくると思うで読破されることを お薦めします。 また 勘違いだったとしても サイトで紹介されている愛情形成や言葉につながる接し方は 子供への成長にとてもいい効果をだします。  こども発達支援ホーム いわしろ http://www4.ocn.ne.jp/~iwasiro/index.html (下の方の 【子育てのポイント】 と【自閉傾向の子供への取り組み】で自閉症児での症状や、また疑わしい場合、自宅での子育てのポイントが紹介されています。) 以上です。 子育て楽しんでくださいね。  長文失礼しました。

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます。 目はよく合います。のぞきこんできたりもします 抱っこは好きで私や旦那によじ登って抱っこをせがむ程です(笑) 指差しはします。 文を読んで少し安心しました。成長って人それぞれ違いますもんね。 息子のペースを見守ります。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

発達障害児の母です。 百人の発達障害児がいれば百通りの症状がある、と言われるくらい、その症状はバラバラです。 ですから、娘の症状が参考になるかどうかわかりませんが・・・ ・言葉が遅い。1歳くらいにしゃべり始めましたが、しばらくすると言葉を発しなくなりました。これは、発達障害の症状だそうです。 ・逆手バイバイ ・見入っている時、話しかけても反応が薄い ・人見知りをしない ・ひとりでおりこうにしている時間が長い ・好き嫌いはほとんどなし 赤ちゃん時代は手の掛からない子でしたが、次第に癇癪がひどくなり、自傷をするようになりました。偏食がひどくなりましたが、保育園で改善しました。 療育機関で、発達障害児のお母さんに、赤ちゃんの頃の様子を聞いた事があります。非常に手のかかる子orあまり手のかからない子だった、という印象のお母さんが多かったですね。 それと・・・俗に言う“発達障害児の症状”は健常のお子さんにも症状として表れます。問題なのは、その程度なんですよね。 例えば、小さなお子さんだと、遊びで扉の開け閉めを繰り返しする事があります。同じ事の繰り返しをするから、発達障害児の症状だと疑ってしまう場合もあります。 しかし、実際に発達障害児のお母さんが言っていたのですが、その行動が尋常ではないと言っていました。放っておけば、一日でも同じ行動を繰り返していそうな勢いだったと話していました。 上記の様に同じ事を繰り返す・・の症状でも大きな違いがあります。 心配なら、専門医に診せるしかないと思いますよ。素人の意見を参考にするのは、不安を煽るだけです。 因みに・・・娘の場合、2歳では診断名はでませんでした。3歳を迎えた頃、発達障害の診断がつきました。

wtrnk
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 言葉を発しなくなるとのことですが、今まで話せてたことを言わなくなるってことですか? 娘さんは同じことをずーっと繰り返したりしていましたか? 時間のあるときにお返事お願いします。

noname#140884
noname#140884
回答No.3

友達の子供が自閉症です。 ちょうど私の甥っ子と同じ年齢だったので、ちょっとこの子甥っ子と違うなぁと比べてしまった事があります。 ・あまり言葉を発しない ・気に入らない事があった時の癇癪が尋常ではない。 ・1つの事にとにかく集中していてやめさせようとすると大騒ぎなどでした。 当時の私は未婚で子供を持つ友達もこの子が初めてで比較の対象が甥っ子だけでしたので、小さい子だし性格もそれぞれだと思っていました。 でも友達は疲れていました。その後一歳半検診で別室に呼ばれ自閉症の診断を受けました。 小さい月齢で判る位なので重い方だと言われたと報告を受けたのを覚えています。 今は私も子供を二人もち二人の余りの違いに下の子に障害でもあるのではと疑った事もあります。 育児書や周りと比べてしまうと違いがあったりしただけで要らぬ心配をしてしまったりすると思いますが、本当に心配されるなら保健師さんなどに相談されてみてはどうですか

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます。 保健所で聞いても今の月齢じゃわからないと言われるので ここで聞いてる訳です。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

ここで確認して下さい。 http://homepage3.nifty.com/~mariko/mitu.htm ほとんどあてはまる子もいれば、数個の子もいます。

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

ほんっとーに心配なら、すぐ保健所に相談して下さい。 ママが心配そうにしてると、お子さんも落ち着かなくなって、養育に悪いです。 ここで自閉傾向の子供の情報を載せても、当てはまらない場合もありますよ。 自閉症っていろんなタイプがあって、典型的なタイプじゃない事も多いです。 うちの場合、1歳のころ。 大きな音が嫌い、白髪の年寄りが嫌い。これに出会うと泣き叫びます。いわゆるパニック。 いつもの家と公園以外の所へ行って、何かが気に入らないとパニック。 トイレの水洗の音が嫌い。 指さし無し、言葉は少なめ。 音楽が好きで、幼児の曲がかかると踊る。 一人遊び多い。公園では花壇のふちに沿って歩くのが好き。(これは1歳を過ぎて歩くのが楽になってから) ブランコ大好き。砂遊び、水遊び大好き。 絵本、お絵かき好き。お着替えが嫌いだとは認識なし。 目線は合う(自閉症では合わないとされてますね) 匂いのキツイ野菜が嫌い、ニンジン、ほうれん草…(何でも食べちゃう子もいます) 1歳前半はかたまりの肉は食べさせてません。ハンバーグ、魚、好き。 軽度の自閉症と診断されました。 再度書きますが、ここで「あらうちは違うわ♪」とお思いになられたら良いのですが、「もしや」と、ちょっとでも思うなら、専門家の診察を受けて下さい。もし、もし、自閉症なら、早く発見されて、早く療育を受けた方が良いんです。うちの子も、保健婦さんが1歳半検診で見抜いてくれて、それで救われています。今(18歳)は変な子ですが、普通に育っています。 私の想いをくみ取って下さい。

wtrnk
質問者

お礼

丁寧に答えていただき、ありがとうございます。 これが自閉症の症状だ、とは一概には言えないんですね… よく、あまり笑わないとか言うじゃないですか? そうゆうのも人それぞれなんですね。 必ず当てはまる共通した症状みたいなものってあるのでしょうか? お返事お願いします。