- ベストアンサー
電気施工管理者の方に質問です。
僕は今電気屋で働いてます。 木造、RC屋内配線などを主にやっています。 やっとこの仕事を始めて1年経ちますが、転職しようと思っています。 いつも図面を見ながら仕事をしているのですが、その図面を書いたり現場で指示を出す職に就きたいと思ったのです。 そこで電気施工管理者の方に質問です。 その業界の景気はどうでしょうか? やりがいのあること、辛いことなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気工事ではなくて空調工事の施工管理をやっていました。 電気については自身が電気工事を経験したのと 電気工事と空調工事は同じ建屋での現場事務所が多いので事情は良くわかっています さて現場から監督業 つまり施工管理をするにあたって 捨てなければいけない感覚があります、 それは自分で出来る事も職人を動かさなくてはいけない という事です 職人はわがままな人間が多く ○○してやってる 俺のおかげでお前らはめしが食える と本気で思っている人間も多く居ます ワタシにして見れば、この程度の仕事複数人で 丸1日かかりやがって、しかも仕上がりは汚いじゃあないか! 俺が1人でも1日かからないで終わるぞ! と何度も心の中で叫んだ事か・・・ 面倒でもお願いしなきゃいけない、 これ 現場を経験している人間には非常につらい事です 昼間は現場で、夜は翌日の段取りや図面カキ 毎日遅い帰り、 休日出勤ももはやあたりまえ ちょいっとミスすりゃ 現場で罵声 非常に大変な仕事と思います 景気についてですが 電気は特に工事単価が安く 遊んでしまっている電気工事職人は 腐るほど居るので 質を問わないレベルの 仕事であれば もはや単価は ビックカメラ状態 です 予算が無い現場は何処も同じです 中小の工事店はよく潰れてます 以前電気工事士をやっていた頃 仕事を貰ってたところが 社長夜逃げで大変でした 電気工事の場合停電工事になると 当然夜間工事、職人は明けて休みですが 監督はそうもいきません 体力に自身があるといっても 非常にへばります やりがい? 現場監督は正直なところ やりがいがあってやっている人間は皆無ではないでしょうか? なぜなら 予算などの厚い壁に阻まれ 納得の出来ない仕様で工事をしてしまっているケースが あまりにも多いからです 自分がイヤになりますよ それでもやりますか?