• 締切済み

木造住宅で壁内の電気配線をする場合、柱を貫通して配線を施工してもよいか

木造住宅で壁内の電気配線をする場合、柱を貫通して配線を施工してもよいかどうか教えて頂けると助かります。

みんなの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.6

質問者は住宅を建てる人ですか?  それとも建築の関係者ですか? 木造だと柱は105*105,120*120程度だと思います 電線をとおすとすれ最低15mm程度の穴をあけると思います そうすると柱に弱い部分が生じます そうすると力がかかったときおれる可能性があります 間柱は別ですが だから通常は柱部分にコンセント等はついていないと思いますが したがって胴縁を欠けこんだり間柱を欠けこんだり間をおとしたり 床から立ち上げたり。天井部からおとしたりしていると思いますが

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.5

先にもありますが、構造物に後から穴を開けるのはあまり好ましくないですね。多少遠回りでも迂回するとか出来ないでしょうか。まだ設計段階でしたら穴をあけることを条件に設計してもらってはどうでしょうか。それでもあける場所は決められてしますが。あとは設計士さんに計算してもらうのが一番です。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

北国の設計屋さんです。 原則としては、天井裏で柱や梁をさけて配線します。 大梁を支える柱は、絶対に不可です。 その他柱にあっては、柱中心で穴径10mm以下にする事。 連続して柱を貫通しての配線は、禁止です。 如何しても柱を貫通して配線する場合、一軒当たり最低一・二か所に留める事 以上を守れないのであれば、電気工事士の資格無しですよ。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

そうするのが一番良いと思えば貫通します。 開けないほうがよいと思いますが小さな穴なら問題ないと思います。 なるべく中心が良いと思います。 設計者に確認してはいかがですか。 無くても良い柱かもしれませんし。 天井や床下へ迂回でき無ければ仕方ないでしょう。

回答No.2

柱が何のためにあるか? その上の加重を支えるため 設計上では安全率を考慮しているため 持つかも知れません しかし、阪神大震災の倒れた橋脚の中から 出てきた、たるき(木材片) をあなたが見てどう思いましたか? たとえそれが倒壊の原因じゃなくても 大手ゼネコンの一連の失態ですよ。見つかるはずないとそのままにした 信用も名誉も地に落ちた。 絶対にそんなことしたらあきまへんで 柱を避けなさい、1m2m長くても電圧降下はほんの少し 何十年後かに見つかるかも知れませよ。 柱に穴あけたのが!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

柱や梁など構造体を弱めるようなことをしてはいけません。 どうしてもやらなければならない場合は、設計士等と相談してください。

関連するQ&A