- ベストアンサー
Are These English Problems Difficult?
- Are the following English problems considered difficult or can they be solved easily?
- The first problem requires finding a word that has the same meaning as 'deep understanding' in a sentence about King Lear and Shakespeare's understanding of human nature. The second problem asks for a word that means 'skilled' or 'proficient' in English. Both problems may be challenging for some individuals.
- I couldn't understand these problems at all. Are they considered difficult or should they be easy enough to solve at first glance?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中高生用の設問というよりは翻訳学校の設問みたいな感じですね。前者なら難問、後者なら簡単です。 #1さんも示唆しておられるように、中高生の授業では、AとBの例文が並んでいたら、BはAで使われた単語の変化形などを用いるよう教えるのが一般的です。したがって、Aで「understood」を使っているのだからBでは「understanding」だと考えるのが自然です。また、これでも正解なので、「understanding」が不正解とされているのだとしたら、単なる、ひねくれた問題です。 一方で、翻訳や本格的な英作文(例えば英語のエッセーや文芸作品を書くこと)においては、単なる猿まね的な言い換えにとどまらず、「意味をくみ取って、一度それを自分の中で消化し、自分独自の表現を生み出す」ことをスムーズにできるか否かが勝負になります。したがって、「Aのような考え方をする人が、Bの表現を用いるとしたらどう言うか」が想像できないと、ちょっと困るわけです。特に「Can we~」のほうの問題は、うっかり「become a master in」としてしまうと全く違う意味になってしまうので、引っかけ的な要素もあるのかもしれません。 というわけで、普通に大卒程度の英語力を目指しているなら、できなくても構いませんが、例えばこれがどこかの大学の過去問なのだとしたら、その大学では、こういう頭のひねりかたができる人材を求めているという意味でもあるのでしょう。また、いかに設問の回答者が、教科書英語から離れて生きた英語を身につけているかを問うている問題とも言えるかもしれません。
その他の回答 (4)
- shiinaapple
- ベストアンサー率38% (7/18)
正直、それほど難しい問題ではないと思いますけど、 英語ができるできないというよりも 語彙力があるかないかだと思います。 語彙が豊富な人はこの問題は一目でわかるでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。まあ、これは初級者の質問ですから…。
- Ensenada
- ベストアンサー率44% (484/1090)
高校時代、代ゼミの英語偏差値(古っ!!)75でした。 (2)は瞬間的にfluentが出てきました。 (1)は分からん! understandingかな?と思ったけど海外のウェブを検索してみると例は少ないみたいですね。 Such experiments could provide a deep understanding into the usefulness of laws that・・・ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1693452/pdf/15590614.pdf ま、解けなくても気にしなくていい次元じゃないかと思いますが。 参考意見でした。
お礼
回答ありがとうございました。問2のfluentが瞬間的に出てきたのは凄いと思います。これは英語力というより言語センスの問題ですかねえ…。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ただのつめこみでなく,単語の意味をしっかりと理解しているかを試す問題と言える一方で, 1 understanding, 2 skilled のような比較的容易な語ではいけないのか, master なんてただ proficient という次元じゃないぞ,と異論をはさむこともできます。 ひらめき,パズル的な要素もありますので,正解をみて insight/proficient の単語をしっかりと知っていればそれでいいし, 知らなければ覚えればいいと思います。 この2語はある程度重要な単語ですので。 そんな程度でよく,解けなくても気にしなくてもいいです。
お礼
回答ありがとうございました。僕もこれはちょっとパズルみたいな問題だなあと思いました。特に問2なんていくらでも疑問が沸いてきますよね。
学年にもよりますが、問2は高校生ならできなくてはいけないかと思います。 問1はちょっとレベルが上がると思います。 単純にunderstandingとするのではなく、intoを見てinsightという単語を 選ぶというのは、多分高校生でもできない人は多いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。正直、僕は問2も手も足も出ませんでした。
お礼
回答ありがとうございました。正直、僕はこの問題は難問というより無理問と感じました。と言っても僕の学力が不足しているのは明白ですけど…。