• ベストアンサー

変な説明会(文が少し長いです)

昨日、ある企業の説明会に行ってきました。その場には1次選考を通過した人だけ来ていました。その説明会の中で社長が出てきて「社員との飲み会という形で、2次説明会今度の土曜日(11/1)にやります。」という事を言っていました。その場には社長は来ないらしく、つまり社員に本音を聞いて来いということらしいのです。しかし私は、非常に怪しく思ってしまい私情により出られないという理由をつけて断りました。今になってみると社員の本音が聞けるのだから言っておけばよかったのかなとも思っています。話によるともう1度やるかもしれないとも言っていました。その際行ったほうが良いのでしょうか?ちなみにその会社は本命ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50614
noname#50614
回答No.4

変わりすぎてますね・・・。 以前、泊り込みで採用試験をするとか(生活態度とかを見たいのかしら?)、希望者と社員でバーベキューなどの場に集まってもらう(接客業の適正とかを見ると想像できる)という試験方法の会社を聞いたこともありますが。 私も、会社が設けた飲み会で、会社の内情を他人にべらべらしゃべるなんてありえないと思います。フレンドリーさを装って、餌にしている感じを受けます。 会社などの中には、内定者の誕生日にささやかなプレゼントを贈ったり、説明会のたびに自社製品を記念品のような形で渡す会社もあるようです。 そういった会社一概によくない!とは言い切れませんが、その裏に何か真意があるのでは・・・と考えながら行動するのも大切だと思います。 怪しい、とあなたが感じたならば、行かなくていいんではないでしょうか。断りたいほど嫌な印象を持ったのならば、その感覚にしたがってもいいと思うます。

panoz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はまだその会社から内定をいただいていないので余計に怪しく感じていました。皆さんの意見を聞いて行かなくて良かったと思っています。

その他の回答 (5)

noname#5018
noname#5018
回答No.6

もう自分なりに決断してしまったかもしれませんが、私の意見です。 結論から言うと、行かないほうがいいのではないかと思います。そして11月1日の説明会も断って正解だと思います。 ただ1つ気がかりなのは、「今になってみると行っておけばよかったかな」と思うpanozさんの気持ちです。 この夏にある福祉施設の説明会兼試験に行きました。 そこは、入居者と職員の垣根をなくすという意味で何でも自由だと言う事を力強く言っており、ある部分共感できましたが、就職応募者に対しても同じような接し方でした。少なくとも、初対面なのに。一番気がかりだったのは、説明、試験後の"茶話会"です。 応募者にも勧められましたが、人事担当の方々がタバコを吸いながらの面接でした。コーヒーを出していただいていたので茶話会ともいえますが応募者は皆(10人位いましたので)、面接されていると言う意識を120%抱いていました。面接者の方だけがタバコを吸いながら、雑談と称して実際は一人一人に質問をしてくる形でした。(集団面接とも言えますが)。 やはり最低限のルールは必要だと思います。色んな形で応募者の「人となり」を知る方法が沢山あり、それはいいと思うのですが、少しカルチャーショックを受けました。自分が入社してから、けじめをつける事や誠意、他人や同僚へ配慮する気持ち等が持ち続けられるか(自分に対しても)自信が持てず、面接の間中、なんとか前向きに考えようとしながらも、できずに終わった経験があります。 学生時代の就職活動中も二次面接の時、喫茶店で集団面接を受けましたが、あまり気持ちは良くありませんでした。おまけにバブル崩壊後の買い手市場のさなかにです。 よって、私は入社前からやたらとメリットばかり言ったり、食事に誘ったり、という方法をとる企業は99%敬遠しています。入社してからの事を思うからです。 ただ前述のように気持ちはどうでしょう。もう一度自分自身に時間をかけて静かに問いかけてみてはいかがでしょう。本命ではないとおっしゃていますが。 完全な買い手市場です。女性か男性か分かりませんが、自分の現時点での人生設計。今後後悔や未練を残すような形であれば、少しフェアといえないかもしれませんが、腹の中は冷静に相手側を見極める気持ちを強く持ちながら、形だけ(≒いわゆる建前)出席して自分自身納得すると言う事も選択肢に入れる事はできると思います。ただし、極端かもしれませんが自分の身(個人情報や体力・精神力)は守って下さい。 やって後悔をするのかやらずに後悔するのか、この場合はどちらが最も自分で納得できるか、ケリをつけ、次へ進めるのか。これが大事だと思います。 少なくとも、怪しく思う気持ちがあるので冷静な判断が出来る方だと思います。自分の気持ちを大切に、とことん聞いて、経験して大きくなっていただきたいと思います。 素人ながら、私の意見です。

panoz
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。この会社はあきらめる決心がつきました。

  • tama_2001
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.5

こんにちわ。 皆さん否定的な意見なのでちょっとだけ。 あやしさ全開なのは同意見なんですが(笑) バブル時代に就職活動をしていた友人は 最終選考前に、お食事会(仏コース料理)が あったとか。 内定後も、会社負担で一泊二日の「交流会」が 入社前からあったそうですし。 バブル時代はとにかく人数を確保しておきたいので そうやって学生を引き止めていたそうです。 今回の件とはちょと違うかもしれませんが 100%疑うのもな、と思って投稿してみました。 ちなみに私はバブルはじけたあとの 就職に苦労した側です(^^;

noname#153138
noname#153138
回答No.3

私もそこの会社の方針変だなと思います。 採用するのに飲み会するのって聞いたことがありません。 合格して新入生歓迎会なら分かりますが。 行かないほうが良いでしょう。 断って正解ですよ。

noname#64217
noname#64217
回答No.2

やめた方がいいですよ。 そんな説明会の方法は、常識的な企業ならありえません。 採用されたとしても、そんな会社で働くのって・・・。 1年後に、社員の立場として飲み会を開くことを考えたりするとゾッとしませんか? 社員の本音はきっと聞けません。 キレイな話(会社のことをわざと良く言うとか)しかしないでしょうね。 本命ではないなら、なおさら! 別の会社に力を注いで、がんばってください(*^_^*)

  • hiyamas
  • ベストアンサー率28% (68/238)
回答No.1

そんな会社見たこと無いですね。 私も怪しいと思いますよ。 たぶん、飲み会にいる「社員」は全て隠れ面接官なのではないですか? 翌日には社長へ全て筒抜けになっているでしょう。 その企業は酒の席を悪用しているようにしか私には見えないですね。 入社後に歓迎会を行うのは分かりますが、これは常識外れとしか思えません。

関連するQ&A