- ベストアンサー
焼却炉と発電機能
我が国は、各自治体に焼却施設がありますが、 毎日焼却する火力によって発電し、電力供給 をすることは、可能なのでしょうか? そういった事で供給可能であれば、そこでの 電力を買い上げるシステムは、今回のエネルギー 法案では、適応されるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ゴミ焼却発電は以前から実用化されていて、東京都のゴミ焼却場だけでも20箇所で稼働しているようです。その意味では目新しさはありません。 http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/04/6247/ 全国のものをカウントすれば、もっと稼働しているものは増えます。ただ共通の悩みとしては、出力が安定しないこと、そのために効率が額面どおりに出ないことの二点が上げられていました。そりゃあ、ゴミが均質はなずがないから、安定させろって言われてもそうそうは無理でしょうね。特に古典的焼却場ではできない相談でしょう。 新しい焼却場ではゴミを直接燃やすのではなくて、いったんガス化させてそのガスを燃やしてガスタービンを回し、発電する…という形になっています(ガス化溶融炉)。これだと、安定させるのは従来よりもやりやすいと思います。 ガス化溶融炉+発電の概略 http://www2.pwmi.or.jp/pk/pk04/pkflm409.htm
その他の回答 (4)
- wiz0009
- ベストアンサー率22% (107/474)
可能っていうかとっくの昔にやってます。
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
- siege7898
- ベストアンサー率21% (191/888)
東京都では取り組んでいるみたいですよ。
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
- ytrewq
- ベストアンサー率28% (103/357)
大きな清掃工場では大抵発電しています。 たとえば、 http://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo6.htm
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。 ある程度の規模でしたら、実施されているのですね。
24時間安定してゴミが燃やせていますか? ならば考える余地もありそうですが、夜間火を落とすのなら使えないですね。 わざわざ化石燃料を発電のために燃やし、その維持管理に24時間人を雇って貼り付けなければなりません。 そのコストは見合う物でしょうか? 自治体によって電気の値段が大きく変わるのなら、人が動いて言ってしまいそうですが・・・
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。 他の回答者様の回答では、一部ではあるようですが 実施されているようです。 焼却施設の中には、焼却熱を利用しお湯を沸かし 隣接する福祉施設などで利用している自治体もある ので、熱変換できるなら小規模の発電が可能かと思い 質問しました。
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございます。 実施は可能だという事ですね。