- ベストアンサー
不当解雇?!会社からの突然の辞職要求に困惑
- 私が勤めている小さな中小企業で、社内恋愛の末に結婚することになりました。しかし、社長から急に「二人が同じ会社にいることはまずいから辞めてほしい」と言われました。辞めさせられるのは不当ではないか、法律上の問題はあるのか心配です。
- 社内恋愛の末に結婚を決めた私は、結婚の旨を社長に報告したところ、突然「二人が同じ会社にいることはまずいから辞めてほしい」と言われました。私は正社員であり、辞めることによって今後の収入に不安を感じています。この要求は不当解雇に当たるのでしょうか?また、社内恋愛で夫婦が同じ会社にいることは法律違反なのでしょうか?明日にでも相談できる専門家を探したいです。
- 私は小さな中小企業で働いており、社内恋愛の末に結婚することになりました。しかし、社長から突然に「二人が同じ会社にいることはまずいから辞めてほしい」と言われました。私は正社員であり、この要求に困惑しています。今後の収入の見通しも立たず、家計的に大変苦しい状況です。法律的に当月の解雇はあり得るのでしょうか?明日にでも相談できる専門家に相談したいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原則から言えば不当解雇です。 仮に社内結婚したら一方が解雇する、などと 規則にあったとしても、そんな規則は無効です。 労働基準法第18条に 「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、 社会通念上相当であると認められない場合は、 権利を濫用したものとして無効とする」とあります。 結婚というのは健康な成人男女が働いていれば 社内や社外の違いはあれ、当然に起こりうることですから、 それを理由に解雇することは無効です。 また男女雇用機会均等法の第9条には 「事業主は、女性労働者が婚姻、妊娠、出産したことや(中略) 解雇その他の不利益取扱いをしてはならない」としています。 法律を勉強しただけの人間が、教科書どおりに回答するのであれば、 「労働基準監督署や地方の労政課に訴えてください」となります。 (実際に一発で指導や勧告の対象にはなります) ただし、これはあくまで机上の法律論です。 実際には、こういう問題は実に多いのですが、 ほぼ強要して解雇に近い形でも、 最終的には辞表を出させ(一身上の都合でもなんでも)、 退職させている会社がほとんどです。 今回の場合、社長に対しては 解雇は拒否する、と全力で抵抗すれば、 少なくとも会社側の都合で(というよりも社長の独断で) 一方的にあなたを解雇することはできません。 しかし、その場合、相手に知識があれば 有形(配置転換等)無形(自然発生する他の社員からのいじめなど)の 圧力をかけられることは想像に難くありません。 (中小企業ですとあっさりと無茶な解雇をして、 労働基準監督署から指導を食らってますが) その場合、あなたがイヤになり、耐え切れなくなって 辞表を出すことを相手は狙っているわけですから、 それでも耐え切れるというのであれば、 がんばれる限りはがんばっていいのですが、 どんな形であれ、「辞めてやる」と言って 辞表を出してしまえば、 自主退社の形式が整ってしまいます。 (いじめ等のイヤガラセについては 労働安全衛生法で経営者や管理職には 労働環境の配慮を義務付けられているので これも労働基準監督署に訴えて出れば 指導や改善命令の対象になりますし、 これが原因で退職するような事態になった場合、 あとで、損害賠償請求等も可能ですが) そういった可能性も含めて がんばりきれるという自信があれば、 全力で戦ってもいいのですが、 耐え切れないようであれば、 何らかの有利な条件を呑ませて (退職金の上積みや、 次の働き先を見つけるまでの勤務を認めさせる等) 退職する道も選ばざるを得ないことになるというのが 現実的なところです。
その他の回答 (9)
- masaokyoko
- ベストアンサー率43% (170/390)
お気持ちは察します。このままでは確かに不当解雇に該当しそうですね。 しかし、だからといって会社とあなたがモメるのは、おふたりにとって何らプラスになることではありません。ご主人も退職する覚悟なら、会社と交渉する価値はありますが、そうでなければ、ここは矛を収めた方が得策ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れましたこと、失礼申し訳ありません。 こうしてご意見をいただけたことが、私の気持ちを収める力につながりますし 本当に感謝しております。 まだどうなるかわかりませんが、辞めさせられることに云々いうのではなく、 あくまで今辞めさせられたら今後の生活ができないという現実的なことを を強調して話し合いを持とうと思います。 どうもありがとうございました。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
法律的なことは概ね回答が出ていると思います。 アドバイスとしてはこちらもすでに回答がありますが「結婚後も少なくともご主人は働く」ということを考えるべきだと思います。 法律論をかざして徹底的に戦えば「勝てる」と思うんです。 でもそこまでしてご主人が働き続けることが可能かどうか。 労働基準監督署に訴えでて何らかの「通達」や「処分」があったとしてそれが原因で会社の倒産に至る可能性も否定できません。 あなた自身が「働く場所」を求めて争うということは「二人の働く場所」がなくなるという可能性もあるということを考えるべきです。 もちろん、社長がまともな人間であれば労働基準監督署からの連絡で素直に応じる可能性はあります。 こちらの動きを知って社長がどう出るのか・・・これに尽きるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 客観的なご意見ありがとうございます。 やむなく保証なしに身を引くのではなく、しかしながら対抗して戦う姿勢を見せるのでもなく、 譲歩でお互い話をつけられるよう、話し合いの場を持とうと思っております。 ありがとうございました。
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
不当解雇でしょう。 まともな解雇事由にはなりません。憲法違反とも言えます。解雇無効で争えば負けないと思います。 ところで、旦那はどうするのでしょう? もう、biotyさん一人の問題ではないでしょう(biotyさんがこういう“仕打ち”を受けても会社に残るんでしょうね)。 大手等は社内結婚した場合には、何故か(公私のケジメを付けるため?)二人を同一の職場に置かない(配置転換させる)ようにしています。こちらは曲がりなりにも二人の雇用を確保(保証)してます。 解雇に甘んじるなら、biotyさんの当面の所得を補償する損害賠償金の支払を請求できるでしょう。但し、損害賠償金の支払を請求したとき会社での旦那の立場はどうなるでしょう? やはりbiotyさん一人の問題ではなくなるかも知れません。 それ程大変な問題です。 なお、労働局の雇用均等室は次のスタンスです。 職場結婚を理由に一方の性にのみ退職勧奨や配置転換を行うなど、配置等について男女で要件を異なるものとすることは、均等法に違反します。また、労働者が退職勧奨に応じないからといって、執拗に退職を迫ったり解雇したりした場合も均等法違反となります。そのような取扱いを行わないよう、十分にご留意ください。 大ごとにする前に所轄の都道府県労働局の雇用均等室にも相談してみてはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 おっしゃる通り、雇用の保証が無くなるのが一番つらいです。。 収入がストップするのですから。。 そこで賠償金云々になるのも旦那の立場があるから考えなくてはならない。 一度相談に行ってみようと思います。
- kqueen44
- ベストアンサー率43% (530/1214)
法律論でいえば不当解雇になる可能性が非常に高いでしょう。 1:解雇予告通知書を提出させる 2:口頭でのやりとりは全てICレコーダーで録音する 3:労働基準監督署へ行き、是正勧告を求める(無料) 4:労働局のあっせん制度で話し合いの場を設ける(無料) 5:労働審判で審判してもらう(ちょっと費用あり) 6:民事訴訟(通常の訴訟費用) 上記のステップを踏んで不当解雇・未払い賃金で会社と対立した経験があります。 経験的には、個人的な話し合いの段階では柔軟な対応を取るという姿勢でしたが、労働基準監督署から会社に臨時検査が入ったあたりから、会社の態度が硬化しました。 その後、あっせんで決着つかず、労働審判で和解(解決金)を得ましたが、会社との関係は敵対関係です。相手は違法を承知なので弁護士を雇ったりして、可能な限り保身に走り、私には冷酷・侮辱ともとれる反論を繰り返します。 会社を辞めることは問題でなく、金銭解決しようとしてたので、会社と敵対してもかまわない予定でしたが、在職を望むのであれば、冷静に法律を持ち出して社長と話し合いべきでしょう。相当の解決金をもらって退職も良いですが、私の場合解決までに半年かかりました。精神的にもまいってしまう時期もありました。 旦那様の立場もありますから、菓子折りでも持って下手に出て穏便な解決を計るか、法律を盾にして会社を訴え夫婦共に転職するかの選択になるのかなと思われます。法的手段に訴えた段階で、在職を続けるには(旦那様も)精神的にタフでないと出来ない気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れましたこと、申し訳ありません。 精神的に参りますね。。こういうことって。 法的手段に頼らず、話し合いで折り合いがつけばいいのですが。。 誰かを的に回すということはどんな件であれ、精神的に不快なものですよね。 残る者がいる場合はなおさらですね。 どうもありがとうございました。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
人事と職場の管理・運営が難しいという判断からの、退職強制ですね。 解雇を認めない、退職はしない。という方針をしっかり持ってください。 上司や社長を、そして同僚達をできるだけ説得して、納得してもらうように努力と戦いとなります。 そしてなお、ご近所やお近くにラディカルな革新政党の支部があるはずです。 どうかご相談下さい。 http://azby.search.nifty.com/websearch/search?cflg=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&select=86&chartype=&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&ck=andsrch_u2_az&otype=web_azby_12 をクリックして、中から本部や中央委員会などをクリックして、電話などで地域の地区委員会か支部を聞いてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れましたこと申し訳ありません。 気持ち的にも精神的にも今回の件は参りました。 最悪埒が明かないようでしたら、そういった機関を間に入れることも考慮したいと 思います。 ありがとうございました。
★色々な意見が出ており判断に苦しむと思います。無理に訴えたりすると10年以上働いている旦那さんの居所も難しくなりそうだし、簡単にほい!っとは難しいですね。社内恋愛での結婚ですので素晴らしい事なのですが、こう言う形で追い込まれるのも理不尽だし・・・。監督官庁に駆け込んだらおそらくはこの社長は貴女にも旦那さんにも凄まじい勢いで怒るだろうし、駆け込むのなら二人して裁判なり和解なりになり退社せざるおえないでしょう。いずれにしても身が切れる結果は避けられないでしょう・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 色々な意見が出ている中、haro123さんが「色々な意見が出ていて判断しにくいね」と私の 気持ちを察してくださったことでほっとしました。 ありがとうございました。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
相談場所: 労働基準監督署 とりあえず…解雇を言い渡されたなら辞めちゃいましょう。 そんな会社でずっと働きたいですか? もう会社に出なくても良いです。引き継ぎが必要なら出社する必要はありますけどね。 ただし、辞める意思を伝えておく必要があります。 今日から出社しないことになっても8月分の給与はきっちり支払ってもらう。 これ、法律上の常識。 支払ってもらえないのでしたら、やはり労働基準監督署に相談してください。 とりあえずリンク http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 リンク先拝見させていただきました。 そんな会社でずっと働きたいか問われれば、、働きたくないです。 今回の件で、一生懸命働いていた自分がなんだったのか考えさせられ虚無感とさみしさが 残っています。 とかくご回答どうもありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
まず、法律以前に勤務先の就業規則に社内恋愛や社員同士の結婚を認めない規則があったなら、これに従わざる得ません。 なぜなら、社内の就業規則が勤務先の定めであるからです。 例えば、水商売でボーイが同じ店のホステスにちょっかい出したらクビ(解雇)になるのは業界の常識です。 大会社でも、社員同士の結婚では配置転換やどちらかの転勤を命ぜられる事が当たり前のようにあります。 しかし、小規模な会社では、転勤などが出来ないので、どちらか一方に辞めてもらう事になるのです。 この場合は「予告解雇」になるので不当解雇とは言えないです。 まぁ、予告解雇を不服として労働基準局に訴えたり、裁判などで大袈裟に騒ぐと双方共に予告解雇を通告される可能性があるので穏便に済ませるには、アナタ自身が諦めるしかないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 就業規則には社内恋愛や社員同士の結婚を認めない規則はありません。 どうもありがとうございました。
- yuchang
- ベストアンサー率20% (65/315)
さっさと、辞めちまえ。 そんな、クソ社長なんぞ、 腹を立てるのも、ことを荒立てるのも、顔を見るのも、 時間の無駄。人生の浪費。 何なら、今日で辞めてやる、って言ってやったらどうよ。 社長に、法律を教えてやって、何の意味があるのですか。 あなたの将来のために、次の職場を見つけに、職安へ行くべきです。 私なら、今日から会社には行かず、職探しをしますけどね。 法律を守ることよりも、あなたの未来の築くべきだと、思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ごもっともです。 しかし、辞めたところで来月からの保証がありません。。。 ご回答いただけたこと感謝します。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 すぐに回答を寄せて頂いたこと、感謝しております。 この件につき、会社がお盆休みに入ったこともあり一時保留しております。 ご回答いただき大変勉強になりました。現実的な条件もひっくるめて考え、お盆休み後 改めて社長と向き合いたいと思います。 退職はやむおえなくなったとしても、退職の条件をなんとか良くしてもらえるよう 話をすすめたいと思っております。 本当に本当に丁寧なご回答ありがとうございました。