• 締切済み

院試の論述式の問題の解答の仕方を教えてください。

心理学系の院試問題です。論述式での解答になりますが、解答の仕方をわかりやすく教えてください。 (問題) 下記の実験について(1)問題点を具体的に指摘して(2)改善策を示しなさい。 ある学者が、「血圧の高い人が、ヨガで自分の血圧を下げることができるのか」を研究した。 血圧の高い被験者5名を集め、ヨガの講習をおこなった。ヨガは1回1時間とし、10日間行った。 5名とも10日のヨガでかなり血圧を下げることができた。そこで、学者は、「ヨガが血圧をさげることに有効である」と考えた。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#146604
noname#146604
回答No.1

サンプル数が少ない(統計学的有意性に乏しい) 偶然誤差・系統誤差が考慮されていない 交絡因子は? 患者の背景は血圧以外同一か? 血圧がどの程度低下したのか、臨床的に意味のある程度に低下したのか(0.1mmHg改善したところで意味がない) 問題点は山ほど有ります。

gapikoro
質問者

お礼

ありがとうございます。全然まだまだ勉強不足ですが、院試にむけて頑張っていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A