• ベストアンサー

実験に使用するホットプレートの機種選定について

ホットプレートの温度コントルの方法でカタログの仕様に トライアック方式とPIDデジタル制御方式とあります、それぞれどのようなコントロールなのか、またどちらのグレードが高いのか、 簡単で結構です。教えてくださいよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.2

トライアックというのは要は双方向のサイリスタで電力(または電流または電圧、どれに対して制御をかけるかはヒーターの種類による)をON、OFFして温度を一定に保つようにするための素子のことで、PIDというのは制御方式なので、お尋ねの内容が異なる種類のものを並べているような気がします。 グレード云々については、一番確かなのは温調器(ホットプレートだと明示的な温調器は無いかも)の精度か温度制御精度としてカタログに載っている数値を見てみることかと思います。 ちなみに、PIDのPはProportional、IはIntegral、DはDifferentialで、比例制御、積分制御、微分制御を組み合わせたものです。 Pは、目標値から外れている場合に、外れ具合(この場合は温度差)に比例して制御をかけます(電圧や電流を増やしたり減らしたり)。 また、Iは時間積分した温度が指標になり、Dは時間微分した温度が指標になります。 どのパラメータをどういう値にすれば良いかは、装置によって異なります。 ある程度の高級品(というほどでもないが)ではオートチューンの機能を持っています(完璧ではない)。 なお、非常に安い機種ですと、温調器が無く、1回転ポテンショのようなもの、つまり抵抗値でトライアックの動作を変化させているものがあるかもしれません。 その場合は温度目盛りがポテンショに書いてあるかもしれませんが、目安であって、温度計等で実測しながら手動で調整します。

その他の回答 (1)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

どんな実験をして、どの程度の温度精度が必要なのかが不明です。 今まで、ホットプレートを温度コントロールで使ったことが有りますが、家庭用では使えませんでした。 設定温度よりかなり上昇して、コントロールが掛るのでとても精密とはいえません。 仕様をよく確認することが、制御方式を調べるより重要だと思います。

関連するQ&A