ベストアンサー 英語が超苦手な中3の指導 2011/08/04 22:51 家庭教師やっています。 中3の子で1カ月に1回実力テスト(入試模擬テスト)を学校で受けているのですが、 10~15点しか取れません。 入試まで残り半年、何からやらせたらいいと思いますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuuhei555 ベストアンサー率25% (1/4) 2011/08/04 23:02 回答No.1 僕も中3で英語が超苦手です この文面からだけだとどのような教え方をされてるのかは分かりませんが、 中1の基礎からやらせてみてはいかがですか? 僕は中1の問題をやり始めてから主語、動詞、時勢の基本がやっと分かる様になり皆に追いつけるようになりました。 時間があまりないのでなるべく毎日やり続けることも大切だと思います。 中3の意見ですがお役に立てたら幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) under12 ベストアンサー率12% (202/1670) 2011/08/05 04:53 回答No.4 もう間に合いません。本人にもやる気がなさそうですし。 ラジオの基礎英語を一からやった方がいいかも・・・。 ただ、そう言う人間は他の科目も同様に破滅的なので、 そんなに時間が取れるかどうかですが・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#146604 2011/08/05 00:02 回答No.3 まずは文型からじゃないですか? それにしても残り半年は厳しいと思います。他の科目を頑張った方が良いのではないでしょうか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sinonomehiro ベストアンサー率42% (12/28) 2011/08/04 23:20 回答No.2 そのレベルの点数だと、中1から総ざらいした方が良いと思います。 他の科目の勉強時間にもよるでしょうが、中1英語に1カ月、中2英語に1カ月、くらいでだいぶ良くなると思います。その頃には苦手分野もはっきりするでしょうから、受験校に必要な最低限度まで苦手分野を補えれば、あとは得意科目で押すのがベストではないかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 新米家庭教師です。指導力不足で悩んでいます。 私は大学2回生で、2週間前から家庭教師のアルバイト(個人契約)を始めました。 家庭教師をするのは初めてです。 生徒は中3の女の子ですが、その子はいわゆる「不良」系の子で、 学校のテストでは500点満点中50~60点しか取れていないそうです。 今まで5回指導に行ったのですが、上手く教えられなくて、 生徒は「疲れた」、「もう終わりたい」と言って、なかなか勉強が進みませんでした。 自分でも「あっ、全然伝わってないな」とわかるくらい、説明が下手です。 何とかしてその子の成績を少しでも上げさせたいという気持ちと、やる気はとても強く、 指導に当たって予習も5~6時間程かけてしています。 しかし、私の説明はわかりにくく、生徒に申し訳ないです。 生徒にわかりやすく教える(説明する)には、どうすればよいですか。 方法やコツ、おすすめの本などを教えてください。 よろしくお願いします。 中3女子、受験生です。 中3女子、受験生です。 夏休みが終わり2学期が始まりました。 私は公立高校を受けようと思っています。 受験まであと半年となりました。 そこの学校の合格ラインは290点ほどだそうです。 私は定期テストの5教科で370点とれるぐらいで、 実力テストになると、250点取れるか取れないかまで下がってしまいます。 進研ゼミをやっているんですが、 いまいち理解できなくて、受験勉強も何をすればいいか分かりません。 どういう風に勉強していけばいいんでしょうか? 長文ですいません。 中3の家庭教師を辞めたい 10月の3週目から家庭教師をやり始めました。 最初に受け持つ生徒が中3ということで、受験生だが大丈夫か?と仲介業者にきいたのですが、レベルの低い学校に受験するから大丈夫だといい、受け持つことにしました。 しかし、親御さんと話し合うと今の状態から200点以上あげないといけないところが第一志望で、100点以上あげないといけないところが第二希望でした。 それが、受け持って3回目で分かりました。 その時に、今の状態を考えて正直自分の指導力では難しいと思いはじめました。 その後、英語の宿題を出したときに、中1レベルの英作文が出来なかったです。 自分の力で、残り3,4ヶ月で志望校に合格させるのは難しいし、私が生徒さんの人生を左右してしまうことに罪悪感を感じ辞めたいと思いました。 今が中3生にとって大事な時期だとは分かっていますが、どう話せばきれいな形で辞めることが出来ますでしょうか? また、その他アドバイスをお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 家庭教師、中3の生徒の学習計画 家庭教師の経験はありますが、受験生を持つのは初めてです。 学校のテストで平均点に行かない子で、授業回数は週2回です。1年間で、偏差値を7上げたいです。 生徒とは相性も良く「分からないところを教える」は出来ていますが、「その子に合った計画を立てる」は全然できていないと感じます。受験勉強と、学校の勉強はどのような割合で進めていけば良いでしょうか? 勉強の苦手な子はどうにもならない? 中3の娘は勉強がかなり苦手でテストでは150人中後ろから20番代です。 塾でもついていけないので家庭教師をお願いしています。 その授業の様子を見てても呑みこみも悪いようですし習った事もすぐ忘れてしまいます。漢字なんかも何十回と書いても覚えれなかったり・・ 今は受験生でもあるので本人なりには頑張ってるように思うのですが中々点数はあがりません。 主人は高校の教師をしていますが「ここまで出来ないと教えるのも大変だし・・そう簡単に上がるものでもない!無理だ!」と言います。 ここまで悪いとやはり無理なのでしょうか? 私の兄は学校で1番の成績で私自身かなり学歴についてはコンプレックスを持っています。 娘も妹の方がかなり勉強が得意なので気にしています。 少しでも成績を上げて自身を持ってもらいたいんです。 主人のように「子の子はもうダメだ!」とあきらめたくないんです。 やっぱりこういうのって生まれ付きの物なのでしょうか? 何か良い方法はないのでしょうか? 実力テストの点が上がらない - 中3 実力テストの点が上がらない - 中3 実力テストの点数がなかなか上がりません。 中間・期末テストなどの定期テストでは点数が取れるのですが、実力テストになると途端に下がってしまいます。 特に数学がネックになっています。(数学だけで15~20点くらい下がる) 計算よりも、図形の難問で引っかかってしまいます。 点数を少しでもアップさせる良い勉強法は無いでしょうか? 中学三年生です。英語に詳しい方または得意な方英語の勉強法を教えてくださ 中学三年生です。英語に詳しい方または得意な方英語の勉強法を教えてください。 某入試模試で100点満点中16点しかとれなくて学校の定期テストは50~60 学校の実力では30点台しかとれません。 英語の教師にも相談し言われたとおりにやってるんですが効果無くて 単語の覚え方も分かりません。そして一番苦手なのはリスニングと長文です。 入試の過去問題も英語だけ15点ぐらいで結構足を引っ張っていて… 家族やおじいちゃんおばあちゃんからも期待されていて生きてるのが辛いです。 どなたか解決方法を教えてください。 中3です英語が全くわかりません。 中3です。英語と社会(歴史)の勉強を何から始めれば良いか教えて頂きたいです。 第二回目の総合テストは、 国語57点 平均57点 数学31点 平均42点 社会54点(ほとんど地理で取りました) 平均46点 理科56点 平均38点 英語26点 平均42点 総合点は224点で、平均点は225点です。 第一回目の総合テスト(夏休み前)と近い総合点でしたが、夏休み中ほとんど勉強をしておらず、英語と歴史(特に江戸時代前)の内容をほとんど理解していません。 悪いのは自分だとわかっています。 志望校は、偏差値55で先生からは200点以上取って入れば合格できると言われましたが、これからのテストがもっと難しくなることや、合格しても授業へついて行けないことなど不安が多いです。 みなさんが試していた英語と歴史の勉強法を教えて頂きたいです。 国語が苦手です 中3女子です。 私は本当に国語ができません。 中間・期末テストは50点くらいなのですが、 模試や実力テストの国語の点数が30点しか取れません。 国語の点数を上げるにはどう勉強したらよいでしょうか。 英語が全くできない中2の英語の教え方について 自分は今大学生で、家庭教師のバイトを最近始めました。 受け持った生徒さんはこれから中2の男の子です。 5教科を担当していて、90分を週1回やってます。 この子の成績は理社はできていて 国数英が悪いです。 中一の学年末試験だと、 国語、数学が40点代英語が17点でした。 そして、いざ英語を教えてみるとアルファベットも満足に書けないレベルでした。 例えば、「J」はひらがなの「し」って書くし、 小文字になると、三分の一は判別できないようです。 正直、英語がここまでできないとは思っていなかったので 何から始めていいか困惑してます。 家庭の方からは "実力テストで合計350点以上とれるようにして下さい" って言われてるんですが、 今の自分では90分のほとんどを英語に使ってしまいます。 英語の効率のいい教え方っていうのはどういう教え方なんでしょうか? よろしくお願いします。 入試・・・ 千葉県の中3受験生です。 高校の入試は中学の実力テストや進研Vもぎとかとどうちがうのですか? また難しさはどれくらいですか? 例.実力テスト300点(一教科)で入試は250みたいな感じでお願いします。 中3 夏休み指導方について教えてください! 私は、中学3年生の家庭教師をしています。 いままで、「分かってる」と言っていた所が上手く理解していなかったらしく、1~2年の範囲の診断テストでぜんぜん点が取れていませんでした。 部活が忙しく、夏休み中も部活がメインのようです。 夏休み中に、社会・理科・英語(数学・国語)をさらいたいのですが、どのような指導をしたら良いのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中3 受験まで3か月 中3の息子です。大手の進学塾に中1から通っていますがその時余裕だった高校が今は目指すところになるくらい成績は落ちています。ただ塾での友達や今まで使ってきたテキスト、自習室が近所で気軽に使えることなどから本人はやめたくないようです。 ただ、このままでは志望校合格は無理です。実力は志望校にはぎりぎりですが内申がとにかく悪くてこれをカバーするくらい実力を上げなくてはいけません。 そこで家庭教師を考え始めましたが 金額の高さに驚きました。 ただ学生さんの先生なら半額程度です。 (1)塾に行きつつ家庭教師をお願いする。値段が高くてもプロの先生にする。塾のテキストを確実にこなすようについてもらう。 (2) (1)で学生の安い先生にする (3)塾はやめ家庭教師にすべてを託す(金額が恐ろしい) (4)塾だけで頑張る (5)冬休みだけ短期で家庭教師をお願いする 家庭教師に希望することはとにかくやる気を引き出してもらうことと 勉強を教わるというよりは丁寧に問題を解きなおすとか 勉強の仕方を教えて欲しいです。 1から4で悩んでいます。 高校受験について 中3女子です。 先日体育大会も終わり、入試モードになってきました。 わたしが第一志望としているのは県内TOPの高校なのですが、 今の学力では非常に難しい状態です。 先月受けた実力テストも、夏休みかなり頑張って勉強したのに、散々な結果でした。 一般入試は危ないということで、まずは推薦をもらいたいと考えているのですが、 実力テストで450点以上取らないともらえないらしく・・・ 今は全くといっていい程、届いていないんです。 最後の実力テストが来月末にあるのですが、どうすればよいでしょうか? あと1ヶ月程で何十点も上げるなんて無謀でしょうか? 一応塾も考えていますが、 なにかアドバイス頂けると助かります。 中3の受験生です。茨城県公立高校入試の対策としてどのようなものをやれば 中3の受験生です。茨城県公立高校入試の対策としてどのようなものをやればよいか各教科詳しく教えてください。伊奈高校(偏差値50)志望です。自分の今の成績は実力テストで5教科250点です。 中三男子です。 中三男子です。 V模擬の志望校判定について質問です。 V模擬の志望校判定で毎回(4回受験)A~SA判定が出ている都立高校を受験しようと思っていたのですが、 三者面談の際、担任の先生にかなり難しいから考え直した方がよいと言われました。 学校の基準はV模擬の基準よりも高めに設定しているようですが、 V模擬の判定はかなり甘めに設定しているんでしょうか? 学校とV模擬の判定があまりにも違うので困惑しています。 何を参考に志望校を決めていいのかわかりません。 V模擬判定について詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。 高校受験 大阪府立旭高校の国際教養科を受けたいと思っている中三です。 1学期の成績が10段階で、 国語8 数学7 英語7 理科8 社会8 体育5 技術・家庭8 音楽7 美術8 でした。 あと、 1学期中間テストが353点 1学期期末テストが401点 第1回実力テストが303点 第2回実力テストが288点 2学期中間テストが407点 第3回実力テストが362点 でした。 この成績と点数で受かる見込みはありますでしょうか? 中3男子 女子の方よろしくお願いします。 私は中3男子で、塾に好きな子がいます。 俺が見てないとき、チラチラ見てきます。 今日、模擬試験で偶然同じクラスになりましたが、テストの空き時間、やはり見てきます。 まだアドレスは聞いてませんが、出きれば付き合ってお互い大事な存在になぁ…なんて。 思います。 いつも私からですが、話します、話してる時はコッチをじっと見て、笑顔で話してくれます。 少し顔があかくて可愛かった気がします どうでしょうか… 付き合える確率と、どうすれば良いか、アドレスの聞き方など、詳しくお願いいたします。 詳しく 挑戦校か安全校か 千葉の公立高校をめざす中三生の母です。 志望校について悩んでいます。 内申90、校内の実力テスト、10月のV模擬共に偏差値は57でした。 現在の志望校は偏差値58くらいのところです。 先日の学校の三者面談では、危険性が高いと言われ、偏差値53か4程度の 学校を勧められました。 内申が悪いことが不利なのは充分にわかっています。 ちなみに、漢検、英検の資格はなし、生徒会役員の経験もなしです。 やはり、58の志望校をめざすのは無謀でしょうか? (V模擬の判定ではC判定でした。) この内申だと、一般入試で何点くらいとれば安全かをたずねたところ、学校 でも塾でも「学校によって違うのでわからない」との答えでした。 数学のテストで指示に従わない中3生 ある中3女子生の心理と指導についてアドバイスください 県立高校の入試なのですが、その子の受ける県の入試の数学は毎年大問5つの形式で固定しています。 大問1は小問5つに分かれ、小問(1)と(2)は中1レベル、(3)は中2レベル、(4)(5)は中3レベルの基礎的な計算問題が出ます。 大問2は基本的な文章題。 大問3~5は応用問題です。 この子は応用問題に取り組む実力(姿勢)がなく、毎回模擬試験では大問3~5は少しだけ手はつけるものの一度も得点したことはありません。 現在大問1の計算問題に関しては、得点する力は充分持っています。 しかし毎回模試で1つ2つ計算ミスを犯し、失点してしまいます。 配点は計算問題も応用問題も、全て同じ1問5点なので、塾の先生など指導する立場の者からはいつも口を酸っぱくなるほど 「ともかく大問5つを時間がかかってもいいから、各小問3回ずつ解け。必ず確かめ算をしろ。」 といわれます。 これは言外に、「どうせ大問3~5は取れないんだから、せめて大問1だけでも確実に取れ」 という意味を含んでいるはずです。 しかしこの子は何度言われても、いつも模試で一回しか計算せず、失点をします。 また計算の際に、充分にある問題用紙の余白に、大きくクリアーな数字で計算をするようにと言われています。 なぜなら、失点の理由がいつも問題の横にコチョコチョと見えないような小さなごちゃごちゃした細かい字で計算するためでもあるからです。 しかしこの点も何度言われても同じことをします。 実は3歳年上の姉も、中学時代に同じ習性を持っていました(現在の様子は不明)。 偏差値は5教科で40台前半。 優秀ではないものの、特に知恵遅れや、不良化の状況は皆無です。 このような同じ行動をいつもとってしまう心理とはどうゆうものでしょうか。 またどのように指導することで、修正可能でしょうか。 アドバイスをお願いします。 (なお特に威圧的な指導で萎縮させてはいません。塾や学校の教師、そして両親との関係はむしろ良好です) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など