• ベストアンサー

「向」の口の代わりに「木」が入る漢字の読み方

20年ほど前の手紙にタイトルの字が書いてありました。 文中では言葉遊びをしているような印象を受けました。 また、文中に複数回登場しているため書き間違いではないと思います。 MS-IMEの手書きや部首検索(木へん)などしてみましたが見つかりませんでした。 ご存知の方、読み方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.3

「文中に複数回登場している」なら、その前後の文字や送り仮名も書くべきです。 長閑な、閑散、閑話休題、農閑期、安閑、… http://r-jiten.nabunken.go.jp/kensaku.php の[検索文字]ボックスに「閑」の字を入力して[検索する]をクリックして現れるデータの下にあるスクロールバーを右端に動かしてみてください。右端の文字が「20年ほど前の手紙」に貴方が見たものだと推察します。

noname#231304
質問者

お礼

今回はURLなどの資料を提示していただき、非常にわかりやすかったためmike_gさんをベストアンサーにさせていただきました。 ご回答ありがとうございました。

noname#231304
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 情報不足ですいませんでした。 まず、前後の文ですが、(*が問題の漢字) 「お礼が大変に遅くなりました。暇にくるまって、*叩きで*を叩いている*だらけの人生の暇田ひま子ともあろうことが~」 No.2の方への補足に書いた1つだけ行書体であることは不自然ではないかということですが、mike_gさんのURLですとやは閑の行書体のようですね。 しかし、前後文の補足もありますし、もう少しご意見を頂きたいと思います。 ちなみに、文章は万年筆で書かれていて、書かれた方は女性です。また、字の形はフォントのみかちゃんフォントに近いです。(崩していない) http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/

その他の回答 (3)

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.4

文の意味からしても、閑の行書体で決まりではないでしょうか。 私もそうなんですが、一部の文字だけ行書体っぽく書く「なんちゃって行書体」の人は結構いると思います。

noname#231304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 閑の行書体で確定ですね。

回答No.2

手書きの文章だとしたら、「閑」を簡略化した文字(行書体?)ではないでしょうか?

noname#231304
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 他の字は簡略化されていないので、1文字だけ複数回簡略化して書くのは不自然ではないかと思っています。 また、「閑」については最初に想像した字で調べてみると違う、なので質問してみたという感じです。

回答No.1

字が汚かっただけで、「宋」この字ではないですか?

noname#231304
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 字が汚かった点についてはしっかりと識別できる字で、そのほかの字の綺麗さからして違うと考えています。

関連するQ&A