- ベストアンサー
大学受験 志望理由書の書き方
いま、志望理由書を書いているんですが、なかなか進みません。 その大学を選んだ理由を考えてみてもどれも その大学に志望した決定的な理由にならないのです。 例えば 公認会計士になりたい。 →専門学校行けば? 教師になりたい。○○の勉強をしたい →ほかの大学やったらダメなの? こんな風になります・・・ この→を黙らせるようななにかがほしいのですが(笑) その大学の独特な特徴あるものを 見つけられればいいのですが、 なかなか見つからないんですよね。。 正直ほとんどの人が学力にあった大学だから、家に近いからとかですよね(-_-;) どなたかヒントをください(´Д`。)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは☆ オープンキャンパスにいってみてください! OPでは講義を受けて 大学生に刺激を受けて 個別相談でそこの先輩と親しくなって (私は人見知りなのにすごく雰囲気がいいなと。) 教授の研究室とかも見学があって 興味深くてって感じでした。 そこで特殊なことも見つかるのではないのかなと思います。 いけない場合はパンフレットものすっごく読み込んでみてください! あと、先輩がその大学にいる時には いろいろ話を聞いてみることもいいと思います! 同年代だからすっごく刺激受けます。 あとは その学問に対しての理解を深めることかな? うちは小論文を学ぶ(山川出版)小論文トレーニング(ZKAI)を 進められて読み、知的好奇心を触発されました 学問に対して理解を深めて将来を考えた時に 卒業研究はほとんどあるわけですので ~先生の研究室にはいりたい、~先生のぜみでまなびたいという 欲望がたぶん出てくるのかなと。 公認会計士になりたい →専門学校に行けば?は 専門学校では教養よりも実践ですので教養の授業がたぶん…あまりありません。 公認会計士は公認会計士でも、大学で学ぶことにより、社会情勢を多角にとらえることのできる 公認会計士、など具体的にすればいいのではないのでしょうか。 (専門でも独学すれば可能なのですが、教授してくれる人がいるのといないのでは違うこともあります) 教師になりたい →どこの大学でも同じではないんです!養成系でもHPや パンフ比べると違うところ細かく出てくると思います! 研究室やゼミを調べてみてはいかがでしょうか。 その大学にしかいないわけですし。 調べることがおおいし大変だと思いますが 今調べれば面接も楽になるし、自分の将来について考えるいいチャンスです! 頑張ってください!
お礼
専門は資格さえ取れればいいけど 大学は違うってことですね( ̄∇ ̄) オープンキャンパス行きました! 教授の話とかOBの人の話とか聞けて なんとか書けそうです(o^-^o) ありがとうございました♪