• ベストアンサー

統計学)2種類の誤りの定義です

数学を趣味で勉強しています。 あるテキストの2種の誤りの説明で お店の仕入れにおいて、 「仕入れるべきものを仕入れない」と 「仕入れるべきでないものを仕入れる」を 例に上げてましたが、どちらを第1種にしても良い ように説明してました。 私的には、すべきでないことをした 「仕入れるべきでないものを仕入れる」が 第1種と理解しているのですが、 どこか勘違いしているようで.... アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>どこか勘違いしているようで....   検定は、帰無仮説が最初の一歩。 検定の帰無仮説を立てていないので、判断不能。

kihon
質問者

お礼

ありがとうございます。 帰無仮説・対立仮説の立て方で、第1種、第2種の誤りが何なのかが 決まるのですね。 わかってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A