• ベストアンサー

木造家屋の基礎

燐家が解体し、我が家の土台部分が50数年ぶりに顔を出しました。 私は生まれて始めて見ています。 花崗岩で作られていて、地震対策としては土台が割れて家を守ってくれるので最高でしたが、時間の経過であちこち抜け落ちてしまっています。 コンクリだと水分を吸い上げるので木造の柱には良くなさそうだし、現状で花崗岩を捜すのはほぼ不可能でしょう。 このような状態の場合、基礎や土台は、どのようにするのがベストなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154561
noname#154561
回答No.1

土台が割れて家を守ることはありません。 倒壊しなかったのはたまたまです。 50年以上も昔の木造家屋は現在の耐震基準に 全く届きません。 基礎が花崗岩で出来ている場合、大きな揺れが来た場合 建物自体が倒壊する可能性があります。 (震災のサイトや耐震補強のサイトを検索してみてください。 写真でご覧いただけます。) また、現在の法規で鉄筋コンクリートでなければ許可にならない ケースが大部分です。 (勿論、小規模でコツコツやるなど抜け道がないわけではないけれど) どうしても建て替えはしない!という前提ならば、花崗岩の基礎の周りに 鉄筋コンクリートの基礎をぴったり沿わせてその上にきちんと金物で 構築された新しい土台、柱、桁を抱かせ、地震や風に耐えられる 構造を丸ごと築造とするのがやり方としてはポピュラーです。 50年前の痛んだ家の構造を補強するのは限界がある場合が 殆どだからです。 尚、コンクリートは水を吸い上げるから柱に悪い、というのは 違います。 正確には、非常に熱を伝えやすく冷えやすい コンクリートの内側や土台との接合面に空気中の水蒸気が結露して、 これが蒸発できないと腐朽菌やシロアリ被害の元になるということです。 決して鉄筋コンクリートそのものが木造に適さない、ということでは ありません。 実際には基礎と土台の間にねこ土台、というプラスチック製のパッキンを 挟みます。 ただし、古くなっているのは基礎の花崗岩だけではないはずで、恐らく 新築並みにオカネが係ることは十分ありえます。 詳しくは、お近くの工務店にお尋ね下さい。 まずは、耐震補強がどの程度必要なのか耐震診断を行うことを 強く強くお勧めします。 地方自治体によりますが、診断自体は自治体から 委嘱された診断資格のある建築士がお伺いして調査しますが、先の 震災の件もあり、無償でやってくれるところもあるので、市役所の 建築指導課にお問い合わせ下さい。 にゃご。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「基礎と土台の間にねこ土台、というプラスチック製のパッキンを 挟みます。」 なるほど、そのような方法があるのですね。 大工さんに相談してみます。 所謂耐震工事は、昨年やったばかりで、先日の震度5強でも食器も落ちなかったので効果はばっちりだったようです。 木造の建物は、人が住んでいて痛んだ部分を直していればスッゴク丈夫ですよ。 先日も神戸で被災された方が東北で被災された方をご自宅で過ごさせてあげたいとTVのニュースで話されていましたが、そのかたの家はやはり木造で、神戸の震災でずれてしまったが、余震が続いている間に元に戻ったそうです。 ネットで写真を見た覚えがありますが、関東大震災でも地震では家は壊れていませんでした。 火事でやられちゃったんですね。 地盤の弱い浅草の、十二階ですら無事でした。

その他の回答 (2)

回答No.3

> 現状で花崗岩を捜すのはほぼ不可能でしょう。 石工団地って呼ばれる地区があるなら、何件かは加工してるお店があるはず。 日本の石工技術は劣化して、自前で加工してるお店は殆どありませんが・・   あと1mm彫ったらどんな景色になるかの見極める技術が失われつつあるそうです。 花崗岩は難しい。景色で値段変わるし、水の吸い加減でも値段変わる。  普通、石は濡れると色が変わる。雨が止んでからどのくらいで色が元通りになるか・・  怪しい産地のものだと、常に地面の水分を吸い上げて、半分色が違う。  鉄分が多くて、赤茶けたり・・ 個人的には堅い丸石はどうかな?って思う。 昔は石の形に合わせて木材を削ったもんだけど、今なら機械で石を加工できる。 コンクリだと、樹脂のパッキンかませるみたいですよ。湿気の予防と通気性の目的で、

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひょえ~、花崗岩は、やはり難しそうですね。 堅い丸石・・・これだと地震時はドンと来ちゃいませんかね。 パッキンを噛ませるのが具体的にどのような物なのか、実物が見てみたいです。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

古い伝統工法などは現在の基準には合いませんしまともな計算もできないでしょう。 花崗岩は今でも探せます。 国産も中国産もありますよ。 しかし抜け落ちた部分はコンクリートを詰めたほうが良いと思います。 基礎は割れないほうが良いと思います。 基礎ではなく家が揺れてずれて耐える。 柱が基礎に固定してある場合は割れたほうが良いのかもしれません。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 五重塔とかの研究をされている方が、花崗岩の土台の理由を教えて下さいました。 柱の真下以外にも、なんだか不思議な形でいくつか置いてあるのですが、直下の地震エネルギーを逃がし、その後の余震からも家を守るようになっているのだそうです。

関連するQ&A