- 締切済み
寝ぐず
夜の寝ぐずに困っています… 昼間は抱っこひもか抱っこで歌を歌えばなんとかねてくれますが、夜は中々寝ず、泣くこともあり、疲れきってぐったりです。平均2時間で、長い時は4時間くらいです。眠い時は夫の抱っこでは大泣きしてしまうので… 生活リズムと思って、16時までに昼寝から起こすと、18時頃には眠くなり、泣き出します。朝も5時位に起き、9時頃昼寝(すれば)12時か13時頃から昼寝します。 夕方から21時前くらいまでは、何か刺激を与え、ぐずっても起こしてた方がいいんでしょうか…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
No.1です。 心配になって再び来ました。 そして他の方へのお礼を見てガクゼン! >お酒のみながらの~んびり夕飯を食べていて、やっと終わっても、テレビをみたり、寝てしまいます。 ありえなぁ~~~~い!(怒) >抱っこが無理なら洗い物を!と思いますが仕事もあるし言えません。 どうして無理って思われるのですか? 何も言わないから旦那様は、 質問者様が好きで抱っこしていると思いこんじゃってますよ。 しかも、旦那様のお仕事は時間が限られています。 育児、家事は24時間365日休み無しなんですっ! その苦労を味わってもらわないとっ!! 誰の子だと思っているのかしらねっ!!! ・・・少し興奮してしまいました(^^; ベビーシッターや家政婦を雇えるほどの稼ぎがある旦那さまじゃない限り、 家事育児はして当然という心構えになりましょう。 くれぐれも言いますが『手伝ってもらう』じゃないです。 旦那さんの父親としての義務です。 さてさて。 5か月とのこと。 そろそろ午前中のお昼寝は無しでも、 大丈夫な位、体力が付いてきていると思います。 午前中は、この季節ならビニールプールや風呂場で、ぬるま湯遊びとか、 ショッピングセンターでベビーカーに乗せてウィンドーショッピングとか。 児童館や支援センターへ行くだけでも、子どもの刺激になります。 ちなみに、今からベビーカーに乗る訓練をしておくと、 もう少し動けるようになった頃までに座る癖がつくと思います。 放し飼いの癖を付けると、迷子や迷惑のもとです。 そして早めの昼食後、昼寝すると思います。 保育園でも、0歳児クラスは11時半には食べています。 たとえ本当に寝なくても、 部屋を静かにして一緒にゴロゴロしましょう。 『早く寝ないかなぁ~』って思ってるとバレます。 部屋を安全な状態にしておいて、 母親が先に寝てしまうくらいの方が子どもは安心して寝ます。 後は、寝たら何しよっかなぁ~と作戦を練ります。 ここまで出来たらラッキー。もし時間があれば、これをしようとかね。 あと、昼寝でも眠りが浅くなるタイミングってのがあります。 時期や、個人差があるのですが。 それを見極めて、その頃だけは家事の手を止め、 再び添い寝すると長く寝てくれる場合もあります。 娘の場合は30~40分サイクルでした。 息子は騒がしい方が好きな子だったので、 逆に、そのタイミングで静かだと起きちゃうんですけど(苦笑) そうそう。 旦那さんを上手く動かす方法を一つ伝授します。 子どもを自分の顔の前において背中から旦那さんに向かって 『ねぇねぇ~パパ抱っこして~』とか 『パパTVばっか見てて、つまんなぁ~い!○○と遊んで~』と子どもの腹話術します。 子どもの手で、旦那さんの膝などをポンポン叩きながらってのもアリです。 普通の旦那さんなら、苦笑しながらも相手してくれます。 試行錯誤の日々と思いますが、 十分頑張っておられますので自信を持ってくださいね!
- chiichiita
- ベストアンサー率100% (1/1)
4月に次男を出産しました。二児の母です。 身体は大丈夫ですか?身内に手伝ってもらえそうですか? 私の長男は、寝ぐずりがひどい子でした。私は、毎日のように 疲れて、イライラして、泣いていました。 育児で辛いことの一つは眠れないことだと思います。 私も寝ぐずり対策をいろいろしました。散歩や、遊びをたくさ んさせる、朝方にするとか、起こしておくこともしました。 結局、自分が倒れないように、一緒に昼寝する。大きくな るのを待つしかないという結論でした。 産休、育休中はよかったのですが、仕事復帰した後は、あま りに寝不足で更年期のようなほてりや、めまいがおきて、よく 風邪をひきました。 3ヵ月ごとに楽になっていくと感じました。1歳半すぎには、 抱っこしなくても寝てくれるようになりました。2歳から睡眠 のリズムが大人と近くなるそうで確かに楽になり始めました。 3歳近くで初めて朝まで寝てくれました。 私にとっての記念日です。寝ぐずりは4歳になった今でも 時々します。(笑) この苦労は過ぎてからの自分の自信に変わっていきます。 すごく愛おしく感じます。 寝れないときは辛くて、成長が長く感じました。 無理しないように、他人の力も借りていきましょう。 次男も同じような子だったらどうしようと思いましたが、 新生児から授乳をしたら、ころっと寝てくれる子でした。 育児に余裕があります。 アドバイスになってなくてすいません。 がんばりすぎないようにしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 今日も粘りましたがやっぱり夕方寝てしまい、今寝て、残した洗い物を終わらせたとこです… せめて、私が抱っこ中に旦那が家事してくれればいいんですが、お酒のみながらの~んびり夕飯を食べていて、やっと終わっても、テレビをみたり、寝てしまいます。抱っこが無理なら洗い物を!と思いますが仕事もあるし言えません。 ほかに頼る人もいないので… 一緒に昼寝もしたいんですが、最低限の家事をしてると中々難しくて。 一時期と思ってなんとか乗り越えます。
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
2児の母です。 私の息子(もうすぐ3歳)だと4~6時起床の21時就寝で、 保育園では2~3時間の昼寝ですが、家族と居る日は1~2時間しか昼寝しません。 しかし娘(4歳半)は7時ごろグズグズ起きて、 21時には寝室に行くものの寝付けず、だらだら30分くらい過ごしてから就寝で昼寝無しです。 うちの子たちは、赤ちゃん時代から良く似た傾向でしたよ。 息子は眠くなればグズらないで寝るので、 静かだなぁ~と思って見ると寝ている時も(苦笑) 一方の娘は眠いとグズグズ(ToT) 寝ぐすりには儀式付けるのが良いという人も居ますが、 娘には無理と諦めました。 まぁ、私自身が寝つきの悪い人なので仕方がないですね。 あと、寝室の環境は試行錯誤されましたか? 今だと、親が寒いくらいで、うちの子どもたちは快適みたいです。 真っ暗が良い子もいれば、うす明りが欲しい子もいます。 息子はTV音や会話する声など騒がしい方が寝れるけど、娘は無理です。 お子さんの月齢が分かれば、一般的な話が出来ますよ。
お礼
ありがとうございます。今5ヶ月になりました…まだ、布団においた状態から寝ることはありません。 泣いていると抱っこしてあげたい⇒抱っこ疲れで下ろしたいけど、泣くし…という感じで、でも(いつか寝る時がくる)と思って頑張るのが一番なんですかね…
お礼
心配していただきありがとうございます! 今は、ぐずる時は旦那の抱っこだと大泣きしてしまうのです… でもやっぱり、家事は協力しあうべきですよね! あまり疲れて仕事でミスをすると命にかかわるので、できるだけ、私が頑張れるとこはやろうと思っている毎日です。 旦那は娘はとってもかわいいけど、お世話は別という感じです。家事もできる人ですが、面倒なことは女という感じで。 でも少しずつ声かけてみます。2人目も欲しいので! 支援センターは時々いきますが、スーパーやデパートに行くと、つい何か買ってしまいそうで、目的外では行かなかったですが、いってみようかと思います 私も水遊び好きなので、お風呂以外にも、水遊びさせてみます。 回答いただき、それだけで気持ちも変わります。 本当にありがとうございます。