• 締切済み

赤ちゃんのお昼寝

7ヶ月になる娘のお昼寝の件で、ご相談させてください。完全母乳で育てており、おっぱい大好きちゃんの娘です。昼間のお昼寝は新生児よりまとめて寝た事がありません。とても泣き虫で抱っこが大好きなので一日の大半をスリングをして抱っこしています。スリングで寝ても降ろそうものならすぐに起きて、激怒り大泣きするので、最近はスリングで寝てもそのまま抱っこし続け、私はソファーに腰掛けるなどして休んでいます。時間はだいたい30分くらいです。 しかし、最近は体重が9Kになり重いので、体力には自信のある私も少々疲れてきました(辛) また、現在は育児休暇中で、秋には復帰し保育園に入れようと思っているのでお昼寝ができない娘が心配にです。ここ数日はお昼寝するにも大泣きのため(眠いのに眠れないため)私が根負けし、添い乳でお昼寝させています。時間は30分くらいです。夜も添い乳でないと眠れません。お昼寝まで添い乳でないと眠れないとなっては、後々困るだろうと思い、今までは抱っこで頑張ってきましたが、ここにきて負けてしまいました(涙) こんな娘ですが、徐々に添い乳でなくてもお昼寝ができるようにさせたいと思っています。 絵本よみも試してみましたが、全く眠れず最初は楽しく眺め、途中からは大泣きでした。 一日の過ごし方ですが、朝は八時に起床、遊び・ごろごろしてだいたい十時ごろ眠くなりだし大泣きです。 午後は買い物やお散歩に外出し、夕方四時頃から眠くてぐずぐず、眠れなければ、大泣きです。 とにかくお昼寝をあまりせず、出来ない時は大泣きですし、出来ても短時間です。よって、ぐずぐずの時間が多く、抱っこしっぱなしという状況です。母乳が足りてないかと心配もしましたが、身長体重ともに抜群に成長してます。離乳食も最近スタートさせました。 気持ちよくお昼寝させてあげたいので、どうかご意見いただきたいです。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

その子、その子に、眠りのツボがあります。 額をさわる、耳をさわる、顔全体をふわっとなでる、背中をとんとんする、足をさする等様々です。 変わった所では、脇の下、膝と膝の間の狭い所に頭を入れるというのがありました。 寝ぐずりが始まる少し前に二人で横になり、試して見てください。ツボがみつかれば、その後、ずーっと寝かしつけが楽になりますよ。 うちの子供は、ひたすら体をくっつけているというものでした。耳にさわったり、背中をトントンする返って目がさえてしまうので、カーテンを引き、寝易い雰囲気をつくって、横になっていました。 眠った後も、眠りが浅くなるとぐずるので、泣いたら、飛んでいって横にに寝るのを繰り返すうち、次第に一人で眠れるようになりましたよ。 もっと月齢の低い時は、抱っこで寝ていました。 立って抱っこ→座って抱っこ→抱っこの姿勢で横になる→腕枕→添い寝と時間をかけて移行して行きました。 抱かれていると安心感があるのだと思いますが、体を横にする姿勢が、一番ゆっくり眠れますので、少しずつ添い寝に近づけていかれるといいと思います。

mini-zaurus
質問者

お礼

眠りのツボ!今日から少しづつ、試してみようと思います。添い乳では眠れるようなので、徐々におっぱいなしで眠れるようになればいいなーと思っています。 保育園で大丈夫?という心配があるのですが、他の回答者様からも心強いアドバイスをいただいたので、気持ちを楽にしたいと思います。ありがとうございました。

  • rakpon
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

うちの娘はまだ5ヶ月なのですが、つい最近まで似たような状況だったので、書き込ませていただきます。ぐずぐずしだす時間帯もほぼ一緒です。 で、最初は添い寝おっぱいでも寝てくれなくて、午後は2時間くらいスリングにいれて寝かせていました。それでやっと夕方からは機嫌を持ち直してくれるという感じでした。 でも3ヶ月ころから、寝なくてもお昼のぐずぐずしだすころから、暗くした寝室で添い寝おっぱいをし、自分も一緒に寝てしまう、というのをくりかえしていたら、最初は30分くらいしか寝てくれなかったのですが、最近は日によっては長くて2時間も寝てくれるようになりました。 1時間以上寝ると夕方の機嫌もよく、30分くらいは抱っこせずに置いておいても一人で遊んでくれるようになりました。 うちも最初は寝てくれないのを悩みましたが、うちの子は寝ない子なんだ・・と今は思うようにしています。 質問者様のお子様も寝ないタイプの赤ちゃんなのでは?そしてきっと、うちの子よりずっと繊細なお子様なんだと思います。 お母様は大変かもしれませんが、お子様にとっては抱っこをいっぱいしてもらえるなんてとても幸せな赤ちゃんです。 もちろんそのままでは大変ですので、おうちでは添い寝おっぱいでお昼寝させちゃってよいと思います。 ちなみにうちは、週に一回、子守のいる実家に預けていますが、ここでは抱っこで寝てくれます。 だから保育園ではきっと抱っこで寝てくれると思いますよ~。

mini-zaurus
質問者

お礼

私も、愛娘は体力もあり健康でお昼寝しなくても平気なのね~と思い悩まず過ごしてきていました。 最近になって、体重が重くて少々疲れを感じるようになったことと、希望する保育園を見学に行った際、お昼寝タイムだったため、他のお子様がお行儀良くお布団で寝ているのを目の当たりにし、不安になったところです。抱っこは娘にとってはとても幸せなことと改めて思い、ママは頑張るか~という気持ちです! ありがとうございました。

  • eco1234
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

寝かせる苦労はいやというほどよくわかります。私にとって救いになった言葉をお教えします。 「赤ん坊は大体一週間くらいしか記憶がない」 つまりどんなに大変な儀式をして寝かせていたとしても、約一週間泣いたりするのを我慢すれば他の儀式にすりかえることができる!私の娘も抱っこしても下ろすとき泣く、添い乳で何時間も寝かしつけていました。でも少しづつ、儀式を簡単なものに変えていきました。 まず、添い乳で寝そうになったらすかさずおしゃぶりをくわえさせました。それで泣いたら抱っこして、泣き止んだら寝ていないうちにベッドへ。また泣いたら同じことの繰り返し。うちの子は三日くらいで慣れ、おしゃぶりをしてベッドに寝かし、背中をトントンするだけで寝るようになりました。(それまではおしゃぶり経験なし) 次におしゃぶりと手をにぎりながら寝かしつけ。 次はおしゃぶりなして手をにぎりながら。 というかんじです。これは一人目の子供のときのことで、結構長い時間がかかりました。二人目は要領がわかってすぐに一人で眠れるようにしました。 それと、寝た子を布団におろしても嫌がって泣くだけだそうです。眠そうなときに布団におろし、すこしぐずっても背中トントン(赤ちゃんの心音と同じくらいのテンポ)で寝かせる。これをくりかえしていくと大変な抱っこをしなくても大丈夫ですよ。赤ちゃんもすやすや眠っているときに大好きなママのぬくもりがなくなると泣くんですよ。布団で寝ることを習慣にすれば赤ちゃんもぐっすり眠れます。 私のすごく役に立った本をお教えします。上記以外でもとてもいいことがかいてあります。 「赤ちゃんとママが安眠できる魔法の育児書」   トレイシー・ホッグ著(イーストプレス) 長文ごめんなさい。お互い育児楽しみましょう!

mini-zaurus
質問者

お礼

早速紹介していただいた本を読んでみようと思います。様々な儀式、段階が必要ですね。急には無理ですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • maumau18
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.4

こんばんは、二歳三ヶ月の女の子がうちにはいます。 6ヶ月の時から保育園に通っています。  うちも今までずっと添い乳で昼寝も夜も寝かしつけています。  はじめのうちは 園長から「入眠が下手ですね」 と言われたくらい寝ない子でしたが、そのうちに 保育園ではおっぱいなしでねんねできるように なりました。  保育士さんはその子に合わせて、背中をとんとん してくれたり、耳をさわったりして寝かしつけて くれるみたいです。  保育園で昼寝は大丈夫ですよ。なので気持ちよく 昼寝をさせるには添い乳でいいんじゃないですか、 今は。  うちの子はまだ寝るときだけおっぱいです。 布団に入って 「○○ちゃんは 保育園ではおっぱいなしで お昼ねしているんだよね?だったらうちでも おっぱいなしでねんねしてみる?」 って聞いたところ 「ちがう 保育園では○○先生のおっぱい飲んで ねてるー!」  なーんて会話になったり楽しいですよ。    秋から保育園とのことですが、おっぱいはやめない方がいいですよ。寝かしつけにも楽だし、何より 子供にとってはかなりの精神のよりどころに なっていましたから(小さいころは)  赤ちゃんなのに集団生活はそこそこストレスが かかるんだなって 感じていました。

mini-zaurus
質問者

お礼

私の最大の悩みは、家ではおっぱいが好きなときにもらえるのに、外(特に保育園)ではおっぱいがない!という生活が出来るのか?でした。 お話を参考にさせていただくこと大丈夫のようですね。気持ちが楽になりました。私も愛娘と楽しい会話をできることを期待したいです。ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして^^ 下の子を寝かせるのに昼も夜も頑張ったハハでございます^^; どんなだったかを書くとなが~~~くなってしまうので やめといて… 結局は保育園へ入ったら1週間位で寝れるようになりました。 1歳を過ぎて歩くようになり外で遊ぶ事も多くなり 体を動かすようになったら疲れてぐずる時間も 少なくなりぐっすり寝るようになりました。 後数ヶ月の辛抱ではないでしょうか。 お子様も体が辛いようでしたらもっと寝ると思います。 体重などの変化を見て順調で母乳も離乳食も 順調なようなら大丈夫だと思います。 昼寝の時間ってその子その子で違うもんなんですね~ 上の子はぐっすりと小学校入学前までお昼ねをして いましたが,下の子は2歳過ぎから昼寝をしなくなりました。

mini-zaurus
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 元気でもっと遊び疲れるようになれば寝るというのは、大人でもそうですよね。 あまり神経質にならず、見守っていこうと思います。ありがとうございました。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

我が家も昼寝で苦労しました。 今5歳の娘です。 かんしゃく持ちで、寝入ったところを布団に入れようとすれば頭をかきむしって泣いたものです。 やはり布団で添い乳をして、一緒にお母さんも寝てしまうのが一番ぐっすり眠っていました。 そのほかにも、ベビーカーで散歩して、眠ったら、ベビーカーごと家に上げていました。 もちろん、床に新聞紙なんかをしいて。 保育園は大丈夫。 うちも10ヶ月から入りました。 保育士さんはおっぱいが出ません(あたりまえ!)から、あっさりあきらめて眠ってしまいます。 お母さん以外の人のほうが、あんがいうまくいきますよ。 保育士さんはプロですから、どーんとまかせてみましょう。

mini-zaurus
質問者

お礼

ベビーカーでお散歩してそのままとは・・・ご苦労をお察しします!娘は今のところベビーカーは好きではなく、外出ももっぱらスリングです。先日はベビーカー上に荷物を置き、押しながら、9Kの娘をスリングに入れて帰ってきてとても参りました! 保育園でのお話には、ほっとしました。 それにしても添い乳の威力ってすごいですよね。 何なんでしょう・・・(笑) ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

服を着せ過ぎでしょう?暑いんですよきっと。 まさか靴下なんかはかせてないでしょうね……

mini-zaurus
質問者

お礼

短肌着にロンパースで靴下は履かせてませんが・・・ 汗はかいてないかチェックするようにしてます。 赤ちゃんは暑さ・寒さには敏感なんですよね。気をつけるように今後も心がけます。

関連するQ&A