- ベストアンサー
育児がしんどい
いつもお世話になっております。5ヶ月になる息子なんですが生まれてからずーっと一日の睡眠時間がトータル8時間程度しかありません。夜はミルクで2~3回起き飲んだ後1時間ぐらいぐずりながら寝てくれません。その他に7~8回程夜泣きなのかウェーンといきなり大泣きし抱っこしてユラユラしないと寝ず放っておけばいつまででも大泣きし続けます。昼寝はよくて15分。その他昼間は昼間でミルク後によくて20分ぐらいおもちゃをにぎったりして一人遊びしてくれるだけで後はずっとグズグズか泣くかで抱っこするしかなく何もできません。 下に寝かせられるのが不満のようで最近はベビーカーにも大泣きするので乗りません。外出は常にどこへ行くにも抱っこひものみです。こんな毎日なので育児が辛いものになっています。 いつまでこんな状況が続くのか…まったく楽にならず進歩がなくむしろどんどんひどくなってる気がして一日中泣いてるかぐずってばかりの息子に頭がおかしくなりそうです。 こんなに育てにくい子供っているんでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
助産師です。2人の息子がいます。(5才、3才) 育児お疲れ様です。一生懸命子育てしている様子が手にとるように分かりますよ。 先が見えないトンネルみたいな状態ですが、いつまでも続くものではありません。ご自分の実家が心と体が休めるのであれば、近いか遠いか分かりませんが、まずゆっくりされてきたらどうでしょうか? 理由は正直何とも言えませんが、子供って成長の節目とかに夜泣きなどがひどくなることがあります。それは脳が日々成長しているので、頭の中がフル回転してると言うか、それが落ち着かなくて泣くとか聞いたことあります。 あと、乳児健診時に医師に相談してみて下さい。 どうしても尋常じゃないと思うのであれば、小児の発達の専門外来で診せるのはどうでしょうか?お近くにありますか?発達障害云々とかではなく、育児する上で良いヒントくれるかもしれません。 ウチの子は大きいですが、3才の息子でも夕方グズグズ言うことありますよ。ご飯の支度が思うように進まなくてイライラすることありますよ。 どなたかの回答・アドバイスで自分の好きな時だけしか相手しないのには驚きましたが、子供が求めて来た時にぎゅっと抱きしめることで親子の絆が深まると思います。泣く度に抱っこすることで、親は自分の思う通りになんでもしてくれるとかって思うんでしょうかね。今は親子の信頼を作る時期なので、親が都合の好きな時だけしか受け入れないのは、かえって先々子供が親の顔色を伺って心を開かなくなるとかそう言うことの方が心配です。 ウチの親も子育て中は、抱き癖のことを言われて泣いても見て問題がなければ、そのままにしていたそうです。いっぱい泣いてお腹すかしてミルクを良く飲んで良く寝てくれるとかで、それが良い子育て方法みたいに思っていたようです。 離乳食は5ヶ月前は早すぎだと思います。保健師さんが体重で判断されているようですが、この時期は体重でみるのではなく、やはり月令でみるのが正しいと思います。いくら大きくても消化能力とかはその月令にならないと獲得できないので、早すぎて胃腸に負担をかけることありますよ。 お子さん、ミルク飲んでますよね。ミルクの子は母乳と違って、味も濃さも一定ですから、毎日毎日同じ物を食べているようなもの。離乳食は好んで食べるようです。でも消化能力がまだまだ追いつかないのでそのままウンチで排出されるようです。 長々となりましたが、1人で抱え込んで、ノイローゼになるよりもお母さんの心と体が落ち着く方法を考えて見てください。
その他の回答 (9)
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
そろそろお座りはどうでしょうか。 補助グッズを使うとしばらくお座りしてくれれば、ひとり遊びができるかもしれません。 うちもベビーカーでおお泣きした時期がありました。 結局体が大きくなって自由が利きづらいから泣いていたようで、ベルトなどをかなり緩めてあげて、ご機嫌をとりながら乗せたら泣かなくなりました。原因が違うかもしれませんが、いろいろ試してみられたらどうでしょうか。 こちらも寝かせられるのがイヤなら、お座りが出来るようになると解決するかもしれませんね。うちのこは背もたれにもたれるのが嫌みたいです。また乗ってて眠くなるのはOKですが、眠い時に乗せられると大泣きします。 6ヶ月になったら、ねんねトレーニングをしてみてはどうでしょうか。 ほんとうに辛いと思われる人にしかおすすめしませんが。 うちの子も睡眠時間は短い、お昼寝はほとんどしない夜はなかなか寝ない。それがまたひどくなる一方で。朝方は特に何度も起きたり・・・。 母乳だったので泣くたびにおっぱいをあげていましたが、それでも寝なくなってきて。うっかりしてるとわたしがいろいろと倒れてたので、ねんねトレーニングをしました。 で、今は、かなり楽になりました。 夜、だっこでゆらゆらはなくなりましたし(寝かしつけ以外でのだっこはありますけどね)、おっぱいをあげることもなくなりましたよ。夜9時に寝て6時ごろ起きます。起きてもだいたいひとりでまた眠れます。 >放っておけばいつまででも大泣きし続けます。 ちなみにうちは、おっぱいをあげて寝ず、おっぱい以外でなんとかしようとしましたが、2時間泣き続け、やっぱりおっぱいで寝たという頑固さんでした。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw_7_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%CB%82%F1%82%CB%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB&sprefix=%82%CB%82%F1%82%CB それと! 新生児に近い時期には、だっこで1時間以上ゆらゆらなんかもありましたが、だんだん重くなってきて、途中で「私は努力した、これ以上無理。そういうお母さんの下に生まれたんだよ。○○も頑張れ」と呪文のように唱えて座ってゆらゆらしているとそれで次第にOKになっていきましたよ。移行には時間もかかりましたし、立ってゆらゆらならすぐに寝るかもとも思ったけど、今できても1ヵ月後や2ヵ月後無理なら、今やろう、立っても座っても泣くなら座ろうと思いました。 (座ってゆらゆらも時間がかかり、手っ取り早い添乳に頼ると、今度はおっぱいでしか眠れない子になってしまいましたが) なのでお母さんの楽な寝かしつけ方で呪文を唱えてみてはどうでしょうか?
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
母子手帳見ると、 4ヶ月で7キロというと成長曲線ど真ん中ですよね。 標準の成長のお子さんに離乳食早めなさいという指導ってどうなんですかね? 曲線を大きくはみ出してしまっているとかなら別指導でしょうけど…。 離乳食が早すぎて、あかちゃんの心身の負担になっているとか。 うちの場合若干の修正があって7ヶ月からスタートしましたが、 自治体の4ヶ月健診の時一斉にあった離乳食の指導は 6ヶ月に始めてください、との事でした。 大きいあかちゃんも小さいあかちゃんも色々居る中一斉に指導するくらいですから やはり月齢が大きく関係してくるのではないか?と思います(うちは別指導でしたが) うちも本当に抱っこ魔で大変です。1歳になった今も。 ベビーカーなんて埃かぶってます。 うちが5ヶ月の頃は抱っこさえしてればミルクも要らないという感じでした。 うちは小柄でしたがそれでも辛かったです。 夏は暑かったし、ご飯は作れないし、 からだが小さいのに発達が早く、寝返りしながらわたしの後を追ってきた事もあって本当に疲れました。 おもちゃでごまかす、ミルクでごまかす、おしゃぶりで…どれもうまくいかず、 死んでしまいたいと悩む事もありました。 でも、かわいいです。 かわいいって気持ちがちょっとでも自分の中にあれば、 こどもと向き合えると思い、ここまで頑張ってきました。 ミルク育児で普通量飲まれているなら、 あかちゃんの体重が現在標準かそれ以上に順調であれば、 夜間の授乳はそろそろ要らなくなってくるのでは? 最初は泣きますけど、寝る前にたっぷりあげて朝まで様子みてもいいかもしれません。 いくらなんでも2回食は早すぎると思うのですが…。
お礼
補足。他の回答者様で専門の方からご回答いただき色々分かったので2回にするのはやめました。離乳食を早くしろ量が足りないのかと書いてくる方や早過ぎると書いてくる方がいてわけわからなくなりました。 市販のベビーフードなども5ヶ月からのものが売られていますしね。 ご回答ありがとうございました。
- OOaOO
- ベストアンサー率0% (0/1)
なんか私と同じだなぁと思い書かせていただきます。 私の息子は今1歳1ヶ月ですが、小さいときから泣いて泣いて全く寝てくれない子でした。昼寝は長くて30分。しかも置けないので必ず抱っこ。家事ももちろん出来ずイライラする毎日でした。まわりのお母さんはきれいに化粧もしてベビーカーをおしているのにどうしてうちは・・・と思ってばかりでした。うちは息子がぐずってばっかりで化粧すら出来ませんでした。これはもうはじめから生まれもった性格だと思います。私もたくさん悩みました。母乳が足らないのか、抱きぐせか、どこか悪いのか・・・・でも何をかえてもこの子はよく泣く子で全然寝ない子でした。大変で投げだしたくなる気持ちはよくわかります。でももうこれは仕方ないと思うしかないと思います。よく寝てくれて育てやすい子の親にはやっぱり気持ちは分かってもらえないと思います。今1歳を過ぎましたが、まだ泣き虫なのは変わりません。これでもかっていうぐらいぐずり泣きます。嫌になりそうです。でも育てていくしかないんです。お互い頑張りましょう
お礼
ご回答ありがとうございます!似たような境遇の方からのご回答とても励みになりました(>_<) そうですよね、本当どうする事もできない悩みなんだと思います。悩んでも仕方ない事なのかもしれませんねf^_^; 赤ちゃんのかわいい時代は今しかないんだと自分に言いきかせ堪えるしかないのかも。 大変ですがお互いがんばりましょう!!
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
こんにちは。 既出ですが、「おんぶ」はどうですか? 抱っこより負担は少ないですし、温もりでネンネして くれますよ。 夜は添い寝ってされてますか? ベビーベッドに寝かす場合、布団が冷たくて目が覚めたり するみたいです。 添い寝はお勧めですよ。 どうせ泣き続けるなら添い寝して少しでも体を休めた 方が良いですし。 もしオシャブリを使ってないなら試してみるのもありですね。 吸っていると落ち着く子も居ますから。 あと蛇足ですが、離乳食始めるのが早過ぎませんか? 最近の主流は生後半年からのスタートですよ。 早過ぎる離乳食は負担になりますよ。 もし病院から指導されているならごめんなさい。 でも今生後3ヶ月の娘の退院時にはそのように指導 されました。
お礼
補足です。離乳食は3・4ヶ月検診の時に体重がすでに7Kg越えていたためか5ヶ月までまたずに4ヶ月後半あたりから開始してもいいですよと保健師さんから言われたのであげています。 今は遅めが流行りなのかもしれませんが聞いた話では赤ちゃんの体重や食欲に合わせてそれぞれ進めていっていいんだそうです。 それからおんぶは他の回答者様へのお礼にも書いた通り顔が見えないからか泣きっぱなしでだめでした。 おしゃぶりも試しましたが微妙で(*_*) 困った息子ですよ。試行錯誤して色々試しながらがんばりたいと思います。ご回答ありがとうございました!
大変ですね。 それじゃ自分の時間どころか、 家事をする時間もありませんね・・・。 人の赤ちゃんはいい子に見えて、 お辛いでしょうね。 育てにくい子どもがいるかってことですが、 赤ちゃんはそれぞれだから、 たまにいるんじゃないでしょうか? 睡眠がとても少ないですが・・。 寝てくれると楽ですよね。 うちの子は5歳ですけど、 昨晩11時に寝て、今朝4時半に起きました。 早すぎるっと激怒して、また無理やり寝かせて、 結局6時前から「おなかすいた~」って大騒ぎ~(泣) 小さいころからもっと寝て欲しくって、 ベビースイミングやら通わせましたが、 8時間寝ればいいほうです。 今でも起きている時間をどうやって 過ごさせようかと、毎日がとても長いです。 でも3歳半からひとり遊びをするようになって とても楽になりました。 もし質問者様の心が楽になる方法が少しでもあるとすれば、 他の赤ちゃんと比べないことぐらいですかね??? 子どもはみんなオリジナルと思います。 私は子どもの泣き声があまりにうるさくて 気が狂いそうだったので、耳栓を買おうかと 何度も思いましたが、どうですかね??? あと私はよくダッコしながら、 本を読んでいました。 ダッコすれば泣かないって時期があったので (おろすと泣く) 抱えたまま、ソファーで体を楽にして休めながら 名作っぽい本を何冊も読みました。 ダッコしたまま片手で家事ってのも、 結構やってました。 人には「そこまでしなくっても」って言われたけど、 当時の私には、泣いている赤ちゃんをそのままにして、 家事をすることがどうしてもできませんでした・・・。 かわいそうってのと、イラっと来るのと両方で・・・。 家事、できなかったと思います。 カレーを作ることも大変だったような気がします。 (じゃがいもむいたりするのが片手ではできなかった・・)
お礼
ご回答ありがとうございます! そうですよね赤ちゃんの泣き声ってどうしても耳につきますよね(>_<) 私も何をするにもだっこ状態でしたが最近はだっこでも泣き止まないときは仕方ないんで様子を見ながら別室で泣かせています。結局考えてもどうにもならない問題ですよね(*_*) この子はこの子と割り切ってがんばってみます!
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
娘がもう20歳18歳のオバちゃんです。 抱っこひもを使われておられるようですが「おんぶ」は無理ですか? 娘はオンブをするとよく寝ましたので・・・ オンブ紐を使うと両手があくので家事なども出来ますよ。 ほかの方も書いておられますが離乳食を始められてもよいのでは? (最近は離乳の開始が遅くなってきてるのに結構驚いています)
お礼
ご回答ありがとうございます!離乳食は4ヶ月後半あたりからはじめてます。 量が足りないのかもしれませんね。量を少し増やすか回数を2回にしてみようかと思います。おんぶは顔が見れないからか嫌がるので前だっこ限定です(*_*) 困った息子です。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
こんにちは、二人の成人した子供の父です。いきなり疑問ですが、夜中にミルクを2~3回飲ませると書いてありましたが、それはあなたが息子さんを起こしてやっているのですか?それとも泣くからミルクを与えているのですか?私は子供が乳児の時、そのようなことはしませんでした。妻にもしないよう言いました。子供は眠っているのです。お腹がすけば、起きて泣きます。 それと7~8回夜泣きをするということですが。私の子供にもそういうことがありました。そういうときは赤ん坊の顔をよく見て、発熱などの異常がないか調べます。それも一晩に一回だけ。あとは好きなだけ泣かせておきます。また昼間もグズつくのですね。それも放っておきまししょう。もしお子さんが何かの病気でないなら、あなたはお子さんに試されているのです。それは息子さんのポーズです。よく質の悪い大人にも当てはまることですが、相手がどこまでやってくれるかを試しているのです。お子さんをよく観察してください。彼は立派な人間です。あなたの顔色、態度を見ているのです。私の場合は、そういう子供にナメられることを一切無視し、自分が好きなときにスキンシップし、話しかけることのみに努めるようにしてから、子供は非常に素直になり、夜泣きもなくなりました。泣いているときは、眠いかミルクが欲しいときだけです。あと甘えたい時と。おそらくあなたはお子さんにナメられているのです。子供の世話をしても、奴隷になってはいけません。それはそのお子さんの将来にも大きな関わりを持つ原因にもなります。ただ、お子さんをできるだけ観察することは怠らないでください。病気が疑われたり、怪我をしそうなことをしていたりしますから。それがいまあなたのできる育児=教育です。
お礼
補足ですが夜中のミルクはもちろん泣くから与えてるんですよ。夜中にわざわざ起こしてミルク飲ませる人なんていないのではないでしょうか? あとご回答の中に好きなときしか子供の相手をしないとありましたがそれには少し疑問を抱いてしまいました。世の中色々な考えの方がいらっしゃるのであくまで自分の考えですが。 回答ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 大丈夫ですよ~貴方だけが育児奮闘しているワケじゃないです。 みんな母親になるので、それなりに大変な思いをしていますよ。 3歳までが大変です。 3歳になれば、幼稚園にも入り、また別の悩みを抱える事にはなるのですが、、、、。 私自身、19歳で結婚し、20歳で出産、育児奮闘しました。 そんな長女も中学生。 幼い5ヶ月の悩みは無いけど、行動範囲は把握出来ないし、様々な不安や心配はつきません。 よっぽど、5ヶ月や1歳、2歳と親の手元で居る方が楽だな って思ったりしますよ。 ベビーカーよりも 抱っこヒモの方が 私は安心ですね。 スキンシップにもなる/様子が分る等。 母乳や粉ミルクでは足りない時期になったのでは無いでしょうか? 体重の重さ、等を考え、離乳食を開始したら また違う生活リズムが出来るのでは無いでしょうか? 子供は ホントの一時しか傍にいません(寂しいのですが) 一緒に買い物に行くにも 行かない年齢は来ますし、何しろ反抗期ってありますからね。 手探りで育児も楽しく、それを打開すると それも自信に繋がりますよ。 乳児は泣くのが商売ですから 元気な証拠です。 泣き方も 違いが分るでしょうし、それは貴方が一生懸命やっているから 貴方だけの特権。 手探りでも 多少間違っても、愛情さえあれば大丈夫ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます!離乳食は4ヶ月後半から始めています。量が足りないのかもしれませんね。もう少し量を増やすか2回食にするかしてみますね。大きなお子さんがいるんですね。子育てっていつまでたっても内容は変わっても悩みは尽きないものなのですね(*_*)参考になりました。 辛くても赤ちゃん時代は今しかないんだと思って愛情いっぱいで息子に接したいと思います。 ありがとうございました!
- naramama
- ベストアンサー率39% (40/101)
こんにちは 2児の母親です。 育児って大変ですよね・・・。 分かります。「この!くそガキ!」って思うことも多々あります。 姉弟ですが、息子には手を焼かされています。(現在2歳10ヶ月) 哺乳瓶は受け付けないし(完母)、1歳前から2歳位まで夜鳴きは酷いし、今でも夜中に急に起きて「ママ・・・」と言う始末(><)本当に疲れます。でも、それもずーと続くわけでは無いし、男の子なんて小学校に上がって高学年近くなれば「ママ~」なんて言ってくれなくなるだろうし、挙げ句には「くそババア!」なんて暴言も吐くようになるんだと思うので、今のうちは甘えさせてあげて下さい。 気楽にって言ってもそんな簡単に切り替えられないのが現状なので、まずは気分転換してみて下さい。 お子さんを観ていてくれる人はいないですか?(ご主人、ご両親、友人等)居られたら、その方に2~3時間ほど観ていてもらって、外の空気を吸いに行って見て下さい。違った目線でお子さんと触れ合えると思います。居られなかったら、保健センター等で親子教室などがやっていると思うので、そこへお子さんと出かけてみては?違う環境や他のお子さんと触れ合って、お母さん同士、育児の悩みなどを話す良い機会になると思います。 頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます! 姉弟なんですね。うちと一緒です♪そうですね人見知りするので相手に迷惑をかけてしまうから人にはあまり預けられませんが適度にうまく息抜きしてみますね。幸にも周りには息子と同い年の赤ちゃんがけっこういてママさんたちとも日頃仲良くしていただいているのですが皆おりこうさんで育てやすそうな赤ちゃんばかりでつい比べて凹んだりしてしまいますf^_^; 悩んでも仕方ないんで前向きにいきたと思いますお互い子育てがんばりましょうね♪
お礼
ご回答ありがとうございます!専門の方からのご回答とても参考になりました。離乳食早過ぎたんですかね。それが原因かはわかりませんが量や回数は増やさない方がいいですね。今はもう5ヶ月越えてるので現状を維持してみます。 それから泣いたら抱きしめてスキンシップを大切にしようと思います。 心温まる暖かいお言葉ありがとうございました。 とても励まされました!