• ベストアンサー

損益算について

単純なことで、申し訳ありませんが損益算の解法について教えてください。 1割引後の価格が12060円だと、定価は 12060÷0.9=13400 となる、という解説がありました。 割引前の定価を出したいとき、0.9で割るのはなぜですか? 0.9で割る、とはつまりどういうことなのでしょうか。 12060を9でわって、その数字を12060に足す、というのは、わかりますが それが12060を0.9で割るのとどう同じなのかがわからないです。 すみません、初歩的な質問だとは思いますが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

定価を1割引きすると12060円になったということは 定価×0.9=12060円なので---(1) 定価を求める時はこの式から12060÷0.9でも求められます また(1)は 定価×(1-0.1)=12060円 定価-定価×0.1=12060円 定価-定価の1割=12060円 定価=12060円+定価の1割--->定価の1割は12060÷9で求められます と式を変形できますので質問者さまが後半でおっしゃっていることと同じ意味です

ainain
質問者

お礼

いろんな考え方があるのですね!そこらへん当たり前のことを省略されてる参考書には参ります、私の頭が足りないだけですが…。細かく、ありがとうございました!理解できました!

その他の回答 (3)

  • mxf27288
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.4

定価100円の鉛筆が一割引(定価の10%引)きで売られたとしますと売値は90円ですね。 式で表すと (定価)ー(定価の一割引き)=売値 100円ー100×0.1円 = 90円 100円×(1-0.1)=90円 100円×0.9=90円 となります。 ⇒定価×0.9=売値 となり 両辺を0.9で割ると ⇒定価=売値÷0.9 となります。 つまり、定価一割引きの物を購入した場合、その売値を0.9で割れば、定価が分かります。 以上

ainain
質問者

お礼

わかりました!丁寧に解説いただき、ありがとうございます!

  • 28N
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.3

x円の1割引が12600円ということですね。 (1-0.1)x=12600 0.9x=12600 x=12600/0.9 ということです。

ainain
質問者

お礼

なるほど、わかりやすいです!ありがとうございました!

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

元の値段*0.9=値引き後の値段 ですから、 元の値段=値引き後の値段÷0.9 になります。 また、値引き後の値段を9で割って、それを値引き後の値段に足すというのは 値引き後の値段÷9+値引き後の値段=値引き後の値段*(1+1/9)                  =値引き後の値段*(10/9)                  =値引き後の値段÷(9/10) ということで、0.9で割るのと同じことになります。

ainain
質問者

お礼

同じことなんですね!わかりましたー!ありがとうございました!

関連するQ&A