• ベストアンサー

漏れ電流について

設備管理の仕事で漏れ電流測定をしました。 50mA程度であれば大丈夫と思っていましたが、100mA近くある回路もありました。 工事種別等で管理値等は変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

 >アースに流れている漏れ電流をクランプで測定した場合、最大供給電流はそのアースに接続されている負荷に流れている電流のことでいいでしょうか? 通常は回路別で測定をするので回路別の漏洩電流ですが、接地線を測定しての数値でしたら負荷合計となりますので、幹線の漏洩電流という事になろうかと思います。

vinc_out
質問者

お礼

解りやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

電気設備技術基準の第22条に、こうあります。 「使用電圧に対する漏洩電流が最大供給電流の1/2000を超えないようにしなければならない。」 つまり使用電流により、漏洩電流の法的な上限が変わります。 例えば動力ならば、漏洩電流も三相で120°ずつズレているので、理論的には0(A)になるはずです。 しかし大体は、電動機本体の方が新品でも絶縁抵抗が良くないので、漏洩電流が発生してしまいます。 構造的にしょうがないのでしょうが、新品なのに余りにも良くないものもありますので、こんなものを売って良いのかなと思ったりもします。

vinc_out
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アースに流れている漏れ電流をクランプで測定した場合、最大供給電流はそのアースに接続されている 負荷に流れている電流のことでいいでしょうか?

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

機械の不具合などを別にすると。線路(電源ケーブル)が長くなると当然大地との間との静電容量が増えるしたがって漏れ電流が増えるです。

vinc_out
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 線路が絶縁不良になると漏れ電流が増加すると思うのですが どのくらいが限度なのでしょうか?

関連するQ&A