- ベストアンサー
ジージー虫の正体
春から夏に到る時期に、道路脇の雑草でジージーと泣いている虫の正体を教えてください。 セミ類にしては時期が早く、コオロギ類でもない気がします。 短い時期だけ盛んに鳴いてるのですが、子供の頃から正体不明でした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の時期に「ジー」と連続音で鳴く虫はクビキリギスかケラと思います。高音ならクビキリギス、低音ならケラです。 地方によって「ジージー虫」と呼ばれる虫はケラです。昔の人はケラの鳴き声をミミズの鳴き声と言っていましたが当然ミミズは鳴きません。 ○ケラ http://www.youtube.com/watch?v=koOjLqei8Ps ○クビキリギス http://www.youtube.com/watch?v=nXzw2aiGR_o
その他の回答 (3)
- terie2
- ベストアンサー率55% (175/318)
ケラかクビキリギスでしょう。ケラは湿ったような田んぼなどの所に多く、土の中で鳴いている場合が多いです。草むらや林から聴こえてくるというのでしたら成虫で越冬するクビキリギスというバッタ、キリギリスの仲間である可能性のほうが大きいです。鳴いている所に近づいて懐中電灯などでよく見れば、すぐに姿が見れると思います。でも敏感で鳴き声はすぐに止まってしまうでしょう。捕まえる際は噛みつかれると痛いので気をつけて。 くらべて見るとわかりますが、聴き慣れると声の違いがだいぶあります。 クビキリギスの声の方が、耳にじ~んと来るようなうるささというか、頭痛がするような声です。
お礼
情報をありがとうございました。 教えていただいたURLで聴くかぎり、違うようでもあり、こいつらのようでもあり、 正体見たり!という溜飲が下がる感覚は持てません。 追加情報に欲を出してしまい、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 初めにお答えいただいたかたをベストアンサーとさせていただきました。
失礼します。とある事で検索中でしたが、気になったのと、回答中ミミズは鳴かないとの解答がありましたので、少し。端的に言うとミミズは鳴きます。しかし、周波数帯が違うため、人間には聞こえないようです。ただ極限られた人間には聞こえるらしく(別にその人間が優れているとか、超能力のような特殊な能力とか言っているのではありません)、その人間は、はっきり『ミミズは鳴く』と言います。当方もそれまでは聞いた事など無く、『ホンマかいな』と思っていました。その矢先、当方関西在住ですが、ローカル番組で『探偵ナイトスクープ』と言うのがあり、探偵の調査結果として『ミミズは鳴く。鳴くが、声は一部の人間しか聞こえない』と言うものでした。『ほう』と思い、『嘘や無かったんやな』と、むしろ自分には聞こえないものと思っていました。ところがです。聞こえます。聞こえるのですが、その声は『かなり大きい声』という事と『聞いたところで気にならない』との結論に達しました。恐らくですが、気になる、気にならないの問題でして、気になる人には『ジー』と言う声で泣くのは聞こえます。また未だフッとした事で思い出すまで、聞こえていてもまったく気になりません。恐らく『ジー』と言う声でしたらミミズの可能性は大ですよ。
お礼
情報をありがとうございました。 追加情報に欲を出してしまい、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 初めにお答えいただいたかたを、ベストアンサーとさせていただきました。
これは、ニイニイゼミです。ニイニイゼミは、ジージーと鳴くのが特徴です。大抵、6月下旬から、7月下旬までが ピークです。8月からは、だんだん少なくなり、9月あたりから、いなくなります。
お礼
ニイニイゼミの声は私も知っています。 もし超小型の新種のニイニイゼミ種がいるのならジージー虫かもしれませんが、 足元の草むらで鳴いてるのは違うはずです。 参考意見をありがとうございました。
お礼
情報をありがとうございました。 教えていただいたURLで聴くかぎり、違うようでもあり、こいつらのようでもあり、 正体見たり!という溜飲が下がる感覚は持てません。 追加情報に欲を出してしまい、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 初めにお答えいただきましたので、ベストアンサーとさせていただきます。